餃子の王将が減収減益、未払い賃金や材料価格高騰で
ZUU online 2015/5/15 15:46
「餃子の王将」を展開する王将フードサービス は5月15日、2015年3月期決算を発表した。純利益は前年比15%減の36億円となった。
昨年7月、従業員に対して残業代などを支払っていなかったことが発覚し約2億5000万円の未払い賃金を計上したことや原材料価格の高騰が影響した。
. . . 本文を読む
「牛肉価格の高騰」から見る外食チェーンの今後
ZUU online 2015/5/5 18:30
日本の国民食のひとつとも呼ばれる牛丼の値上げが相次ぎ、早々に価格を引き上げた松屋 、吉野家 に続き、最後の砦であったすき家(ゼンショー も4月15日から値上げに踏み切った。
. . . 本文を読む
京樽、「母の日に関する調査」を実施
母の日に家族揃って外食するなら「回転寿司」が人気No.1
京樽は、30~69歳で小学生以上の子どもがいる母親を対象に、「母の日に関する調査」を実施した。
どんなプレゼントが嬉しいかに関しては、「お花部門」では、「花束(生花)」が24.3%で最も高く、「鉢植え」(20.2%)、「プリザーブドフラワー」(18.7%)、
. . . 本文を読む
「うなぎ養殖ファンド」に募集殺到、なぜそこまで人気を集める?
ZUU online 2015/4/29 11:30
数年前までは、大手牛丼チェーンがシーズンを迎えたうなぎ丼をワンコイン、500円で販売していたこともあったが、ここ数年は土用の丑の日になると、毎年のようにうなぎの値上げが話題となっている。
背景にあるのは、漁獲量の減少だ。そのような状況を変えようと、マイクロ投資によるウナギ養殖ファンドが立ち上がった。
. . . 本文を読む
人手不足の外食企業 人材確保で取り組み強化
4月30日 4時05分
外食産業で深刻な人手不足の問題を解消しようと、外食の企業のなかには、大学などで業界をテーマにした授業を行うなど、人材確保に向けた取り組みが例年以上に強まっています。
. . . 本文を読む
外食産業は「ラーメンブーム」に学べ!
ZUU online 2015/4/27 14:39
外食産業は「ラーメンブーム」に学べ!(写真=Thinkstock/Getty Images)
かつて日本食の代表と言えば、「寿司・天ぷら・刺身」だった。そこに割って入ったのが「ラーメン」だ。
. . . 本文を読む
3月の外食売上高、土曜日数の減少もあり2ヶ月ぶりに前年を下回る
「パブ・ビアホール」は売上増も、「居酒屋」は振るわず客数・客単価・売上共にマイナス
日本フードサービス協会(JF)は、会員企業(事業者数198社・店舗数31,958店)を対象とした平成27年3月度の外食産業動向を発表した。
. . . 本文を読む
外食産業戦国時代の勝ち組「吉野家・ココイチ・魚べい」はここが違う!
ZUU online 2015/3/22 12:30
外食産業の勝ち負けがはっきりしてきた。報道の通り、安売り路線であるマクドナルドHD が赤字転落する一方、カレーチェーン「ココイチ」を経営する壱番屋、吉野家HD は増収となった。
明暗が分かれる外食業界の成功要因は何だろうか?各社の業績と戦略から成功の鍵を探っていく。
. . . 本文を読む
「いきなり!ステーキ」は"非常識の塊"だった炭水化物抜きダイエットで女性も虜に
圓岡 志麻 :フリーライター 2015年04月22日
これが、「いきなり!ステーキ」だ!
「前菜も何も抜きで、300グラムのステーキを立ち食い」。そんなスタイルのチェーン店が話題だ。2013年12月に銀座に1号店をスタートし、東京都心部を中心に38店舗(4月25日時点)に拡大した「いきなり!ステーキ」である。
. . . 本文を読む
手不足が進むとバイトの時給アップは進むのか?
THE PAGE 4月23日(木)7時0分配信
企業の人手不足が深刻になってきています。これに伴ってアルバイトの時給も上昇傾向となっており、先日は、ファストフードのアルバイト店員らが時給1500円を求めるデモを行って話題となりました。
一方、スキルの低い仕事に対して高い報酬を支払う余裕はないという厳しい意見も見られます。人手不足はどれほど深刻で、今後、賃金にどのような影響を与えるのでしょうか。
. . . 本文を読む