goo blog サービス終了のお知らせ 

小さくともダイヤモンドのように輝く店を創ってみませんか

地域にただ一つだけの店 『オンリーワンの飲食店づくり』

外食ニュース&コーチング ドキュメント

『店舗の管理費率基本を3:3:3:1』とする

2011-02-12 11:44:29 | 小規模飲食店オーナーイノベーション
【みんなで創るオンリーワン多田フード・イノベーションシステム】 
多田フード㈱コーチングドキュメント NO 164  2011/2/12(土)

今回の多田フード・イノベーションシステムの導入6ヶ月経過に伴い、システムの導入のうら話。

多田社長は、
「人件費の管理は以前から店間のバラツキの問題は感じていましたが、まぁなんとか利益が出ていましたので、そのままになっていました。

今回毎月行う実績検討会でそれぞれの項目ごとに検討し、適性人員シフトの組み方を繰り返し指導しましたが・・・・・・・。

しかし、なかなか適性人員シフト作成の意識があがりません。

これまで、人件費管理の公式を労働生産性で管理していましたが、どうも現場では生産性の感覚が理解できない用で、今回の指導で『売上高対比人件費率』に変更しました。

それに伴い、店長の管理指数基本を分かり易いように『管理費率の基本を3:3:3:1』に
変え実績検討会の資料基準値も表示することにした」

私は、「売上高対比人件費率の基準値30%をどう徹底しましたか」

社長は続けて、
「店舗の売上日報で毎日の人件費(パート&アルバイト)の実績と売上高対比率の記入
の義務付けを行いました。


それには分かり易く、『この売上高予定では、これだけの人件費しか使えない』を繰り
返し説明し、


それに伴い、本部のコントローラーで毎週の人件比率の実績を本部会議で
表示し、計画との差異対応を義務しました。これまでの「どんぶり勘定」を本来の形に
変えた事になります」

私は、「これで期待した数値管理体制は出来ましたか」

社長
「まだ、現実はモグラ叩きの状態です。店長のレベルが上がるのを待つだけで手はあり
ません。辛抱!!辛抱!!につきます」・・・・と云っていましたが、内心は自信がありそうでし
た。
ここで先の
『管理費率の基本を3:3:3:1』の説明をしておきます。
その1. 原価率30% 売上高対比人件費

その2. 人件費30% 売上高対比人件費

その3. 諸経費30% 売上高対比人件費

その4. 営業利益10%売上高対比人件費・・・・。なります。これはあくまで基本、店舗よって基準数値の変更あり。

次に続く・・・・。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Stendra Ed No Physician Approval For Sale Birmingham JeaBice (JeaEageft)
2019-02-18 15:58:34
Viagra Plus Cialis Doxycycline 150 Mg Sale Side Effect Of Keflex In Dogs Zentel Pills Nashville
返信する
Best Prices On Generic Viagra JeaBice (JeaEageft)
2019-03-10 03:27:37
Viagra Hombres Viagra Pillen Manner Levitra Von Bayer viagra Kamagra Oral Jelly Flavours Albuterol If Swallowed
返信する
prescription drugs online without doctor (Edwardcet)
2021-03-10 22:04:07
meds online without doctor prescription overseas pharmacies shipping to usa
pills without a doctor prescription
返信する

コメントを投稿