薪ストーブライフ

家を改築する際に、念願であった薪スト-ブ導入した。これから時に触
れスト-ブライフを中心に書いてみたいと思います。

初焚き

2013年10月26日 | 薪スト-ブ
 煙突掃除を10月23日にしたばかりですが、いつでも燃やせる準備が出来ていると我慢が出来づ本日初焚きとなりました。やはり薪ストーブの炎をみていると心がなごみます。昨年は10月28日でしたので2日はやくなりました。こらからは毎日薪ストーブの厄介になります。


       これからピザや焼き芋等作るのが楽しみです。

椎茸の収穫

2013年10月24日 | 薪スト-ブ
 今年初めての椎茸の収穫をした。
昨年も少し収穫が出来たが、今年は昨年よりは収穫できそうだ。
薪の材料としていただいた中に「クヌギ」と「ナラ」の木があったのでこれに椎茸菌を植えたものです。
菌を植えてからの管理がうまくいかなかったらしく、菌のまわりが良くなかったようです。

                  
良い原木はこのように出ています。       本日の収穫です

煙突掃除

2013年10月23日 | 薪スト-ブ
 いよいよ薪ストーブの季節となりました。
今年は煙突掃除が面倒になり今日まで延び延びになって、寒い日はエアコンで我慢をしていましたが、やはり、薪ストーブの暖かさを覚えるとエアコンではだめですね。
 これで掃除がおわりましたので、いつでも薪ストーブが使用可能になりました。
しかし、今年は体調を少し崩したので、薪作りをあまりしなかったので、薪をいつもより控えめに使おうと思います。

  一年分の煙突の中の灰です。

第10回笛竹の集いに参加して

2013年09月02日 | しのぶえ
 第10回笛竹の集いが今年も群馬県で開催された、開催場所は猿ヶ京温泉の「猿ヶ京ホテル」で参加者も全国より約85名参加され、盛大に開催され、私の所属している「境篠笛の会」からは7人が参加しました。
 参加者は篠笛の腕前は勿論のこと、様々な特技を披露していただきただただ驚きの連続でした。
私のような篠笛の「下手の横好き」の者にしてみると、自分の未熟さにがっかりする面と、もっと頑張ろうと言う両方の気持ちが入り混じって複雑な気持ちです。とりあえず今はもっと上達をめざして頑張ろうと思っております。


 匠の里で昼食をとり、匠の里の一角で時間調整で発表曲の練習


 笛竹の会井出代表挨拶


 今年は福原道子先生も出席していただき素晴らしい演奏をしていただきました


 最後は全員で盆踊り

八色スイカ祭り

2013年08月17日 | 
 毎年新潟県JA魚沼みなみ支所で開催される、「八色スイカ祭り」にいっているので今年も8月9日~10日で行ってきた。今年は長雨のため平年より出来が悪いのか、いつもの年ですと8月中旬までやるそうですが、今年は早めに終了するとのことでしたので急いで暑気払いを兼ねて、まつだい芝峠温泉の雲海に一泊してゆっくりと温泉につかり、露天風呂からの素晴らしいい雲海を堪能してきました。


  どれにしようか検討中? 結局はJAの方に選んでいただき10個購入

  食べ放題500円で食べている方もいましたがそんなに食べられる?・・・・・

  芝峠温泉雲海の露天風呂より、まさに雲海を眺望する

篠笛ストラップ

2013年06月06日 | しのぶえ
 笛師の「楽遂」さんが篠笛のストラップを作って見せてくれたので、私も欲しくなり思わずまねして作ってみました。8本調子の約十分の一大きさで約4センチで作りましたが、思ったより面倒ででしたがどうにか作ってみましたいかがですか?


 小さいので孔をまっすぐにあけるのと、色塗りが大変でした
 
 多少は曲がっていますが素人ぽくっていいでしょう

くらふてぃあ杜の市

2013年06月06日 | 
 2013年6月1日~2日に長野県駒ケ根市の駒ケ根高原にて、「くらふてぃあ杜の市」が開催された。実は昨年も「くらふてぃあ杜の市」に行ってきたのですが、駒ケ根高原の素晴らしいい環境の中での素晴らしい祭典でしたので、昨年は駒ケ根高原に宿をとれませんでしたので、今年こそはと思い早めには駒ケ根高原に宿をとり行ってまいりました。
 全国より約300件の腕に自信のある作家達が集まって開催され、菅の台・駒ケ池の会場はとてもにぎわいがありました。ともかく千畳敷カールの玄関口である駒ケ根高原はとても清々しく素晴らしいところで、一日楽しんでまいりました。

 
  神秘的な雰囲気のある駒ケ池会場


  菅の台会場のにぎわい


  駒ケ池の湖畔の特設会場でアルプスホルンの演奏

篠笛の集いが開催されました

2013年04月28日 | しのぶえ
 境剛志公民館の市民講座として、伊勢崎市境篠笛の会との共催で「篠笛の集い」が井出聖子先生と、兼平和明先生を迎えて伊勢崎境総合文化センター大会議室で開催されました。
 まずは井出先生が「春のゆくえ」という曲を吹きながら登場です。本日集まったメンバーのほとんどが篠笛に多少なり興味があったり、既に勉強をしている方たちですので開催前より井出先生と兼平先生が持ち寄った様々な篠笛の前に集まり篠笛談義が始まり講座が盛り上がっておりました。
 井出先生と兼平先生の11曲の篠笛の素晴らしいい演奏は勿論のこと、の篠笛のお話や、篠笛奏者になったいきさつ等お話しておただきました。市民講座終了後も会場を移して我々境「篠笛の会」との交流会にも参加していただき、誠にありがとうございました。


井出先生が持ち寄った篠笛の数々

井出先生が「春のゆくえ」を演奏しながら登場
 「竹の唄」を両先生で二重奏 バックが黒板で申し訳ありません
 シルクロードへ行ったときに井出先生が作った曲を兼平先生が演奏し、井出先生がマラカスと鈴で伴奏

 最後に「境篠笛の会との交流会」

篠笛の集い

2013年04月05日 | しのぶえ
 伊勢崎境篠笛の会では、4月28日(日)、伊勢崎境総合文化会館大会議室において、市民講座として篠笛奏者の第一人者である、井出聖子先生外1名を招いて「篠笛の集い」を行います。
 篠笛の心に沁みる音色や、篠笛に興味のあるかたは是非参加してください。申込は境剛志公民館です、先着順で40人で、4月1日より申込を受けております。
 当日の会場は、伊勢崎境総合文化会館ですが、申込は境剛志公民館ですのでくれぐれもお間違いにならないで下さい。境剛志公民館の電話番号は 0270-74-0168 です。



  昨年の笛竹の会(はまゆう山荘)での井出聖子先生です

第10回同窓会

2013年03月10日 | Weblog
赤堀中学校第14回卒第10回同窓会をHITACHI PLAZA自遊館において3月9日開催した。

生存している人数130名の内、出席者が男27名女27名の同数の出席でしたので、

出席率41.5%で、3年ぶりの楽しい同窓会になりました。

次は3年後ですので70歳になりますのでお体に留意してまたお会いしましょう。


 素人のカメラマンですので写真がいま一つです。