今年?今月のほうが正解かな?あれから四半世紀って事が多い。
88年については一昨年、曜日がまるっきり同じだからと振り返ったけど、また2年経ってるし何か感じ方も変わってるかもしれないから改めて。
25年前の11月5日は初めて後楽園ホールに入った日。
もともとはドームに日米野球を観に行ったわけだけど、ホールでシュートボクシングやってたから従兄がいるなら観ようと非常階段を見に行ったら従兄がいたから一緒に。
ほんとは中学生から大人料金なんだけど、お金がないから子供の1000円の立ち見で。
開場してから東側のバルコニーに登ったんだけど、あの時の景色は今でも忘れられない。
週プロ、テレビで見ているとバルコニーからでもリングは相当近くに見えるんだなと思ってたけど想像以上の近さだった。ここでプロレスを観れたら最高だな。シュートボクシングも興味がなかった事はなかったものの、プロレスの代用みたいな感じだった。とにかくホールに入ってみたい、ホールで何かを観てみたい、そんなとこだったなぁ。しかし、代用で見たはずのシュートボクシングにハマる事になる。
この日は日タイ3対3がメイン。検索してたらアンダーカードの成績をアップしてるとこがあって、内田さんもこの日出ていたのを知った。シーザーしか知らないで行ってたからなぁ。他にも長井さんが出てたり今思うとアンダーもおもしろい。
日タイ対抗戦はシーザーが勝っただけだけど、まぁ・・・そうゆうことで。むしろ香取さん、大村さんの頑張りが印象的だった。
ピックアップとカルピスソーダを抱えて観るのは楽しかった。
この日は家に帰ったのかな?あの頃は夜遅くなるとだいたい中野だったから。そこはちょっと記憶が。
記憶というとシュートボクシング前に観た日米野球の記憶もない。たぶん外野自由なんだろうけど、座れたのか、どの辺で観てたのかがまるっきり。88年の日米野球はハーシュハイザーが目玉だった。
日米野球の本で成績なんかがわかるんだけど、どう見ても記憶が帰ってこない。そりゃそうだ、翌年の修学旅行の記憶がないんだから。日米野球の記憶はないのに夏のオールスターはどこで見たかなんかをわりと憶えている。どうなってんだろうなぁ、頭の中って。