goo blog サービス終了のお知らせ 
後楽園の住人 
黄色いビルと青いビル
 




明日のエアフォース。同じ枠に同じクラブのロックスター、そして同厩、同じ逃げ。どうすんだ、これ?
ロックスターに遠慮してもらうのかな?共倒れになってもしょうがないしなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ひどくはなってないけど風邪がどうにも・・・。
ほんとなんにもない今週で良かった。

今日から今年最後の競馬がスタート。
 中京4R、フェイトカラーから4点。直線抜け出すもすぐにラディウスに交わされた。それでも2着で馬券は当たり8.3倍。
 中山5Rの新馬戦はエルノヴァの仔・ミスアシングから3点とクラシックメタルとニルスの組み合わせも入れて計4点。ニルスはホーネットピアスの孫なんだなぁ。ミスアシングが3着になっただけであとがまるっきり。荒れたなぁ。
 中京8Rはプレミアムタイムから5点。ハズレ。
 中山9Rはキングズオブザサンから5点。直線坂上で抜け出すと後続を突き放した。2番手にウインフェニックスがいたから当たっても固いなと思ってると中から伸びたディアデルレイがゴール寸前でウインをわずかに交わして2着に。32.8倍、いい配当になった。キングズオブザサン、デビュー戦買わないで後悔したけど、前走はヒモで期待して今回は軸に。強い勝ち方だったし来年のクラシックに顔出してくるだろうなぁ、次も楽しみ。
 中山メインのステイヤーズSはフェデラルホールから5点。直線で2番手にいたから頑張れるかと思ったけど最後はギブアップで6着。うーん、実質まだ1000万も勝ち上がってないから力の差が出たかな。
 中京メインの金鯱賞はムスカテールから5点。6着。アルゼンチンもだけど得意の左回りなのにどうにも。馬体重も+16キロだったし、太いのもあったか?
今日は+2600円。開催替わりのわりにはなかなか。
このままの調子で有馬までいきたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




火曜の夜から胃の調子がちょっと。今日になってまた口に熱の菌ができ始めてるし、喉の調子もなんだか。
こうなると先週金曜の頭痛も合点がいく。順番にきてるのかもしれない。

昨日買ってきた姪に送るラブリーパッドのオプションのハープをレターパックに押し込んで郵便局へ。
ポストに押し込もうとしたもののどうにも。
仕方なく窓口へ持っていくと厚さが制限オーバーしてるって。まぁ、たしかにだった。
350円のは3cmまで。
どうしようかと思ってると差額と交換手数料40円で500円のにできるって言ってくれたからそれにした。
プラスチックのカバー外せば350円ので送れなくもなかったけど、郵便局の人がそれついてたほうが喜びますよって。局の人総動員で色々考えてくれて嬉しかった。近所の郵便局のこうゆうところがいい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の14時は開演時間でワクワクしたけど今日の14時はいつもの14時でおもしろくもなんともなかった。
あと昨日は昼前から動いて、練馬で昼飯、池袋と14時までの間に色々できた。それを考えると普段どれだけ時間を無駄にしているんだろうと。今日の昼前とか昼寝の最中だったし。

一昨日の夜、見るものがないからケーブルをカチャカチャ。G+で週刊ジャイアンツをやっていて、東京ドーム周辺の特集を。しかし去年の再放送。おもしろそうだからいいや。
番組の後半で東京ドーム誕生秘話をやったから慌てて録画開始。
録画して良かったなぁ、竹中の記録ビデオを中心に工事前の様々な実験、工事、竣工までの過程が。
工事をしてるとこは後楽園へ行く度に見てたけど、外壁ができたあたりからはまるっきりだったし。
ただ、インフレートが完了したあたりは早く中に入ってみたい気持ちと同時に完成しちゃうと後楽園はなくなっちゃうんだなって複雑な気持ちだった。
東京ドームを皮切りに福岡、大阪、ナゴヤとドーム球場が増えて、いつの間にかドームへの夢と憧れもなくなり、野球はやっぱり屋外だろって結論に。
しかし、竹中の記録ビデオを見たらドーム球場がなかった頃の夢と憧れ、ゼロから始める大変さがこれでもかと伝わってきた。
エアドームはいまだに東京ドームだけだからなぁ。都内の交通事情を考え、屋根に使う鉄筋をたくさん運ぶのは難しいという事でエアドームになったわけだけど、お蔭で25年経った今でも国内初、国内唯一のエアドームの看板は色褪せないままだ。
屋根の膜の取り付け、3ヶ月もかかるんだなぁ。開場当初、25年で取り替えるって話を聞いたけど3ヶ月もかかるんじゃ不可能かも。オフシーズンにやるとなると冬だし、雪の心配をしないといけない。
屋根を外してもう一度あの地で屋外の野球をと常々思ってたけど、あのビデオを見たら東京ドームはいつまでも東京ドームでいてほしいと思った。あの努力と苦労を見たら簡単に屋根外せとは言えないし、ある意味芸術作品のように思えた。竹中の人が言ってた東京ドームの屋根の浮遊感というのを次行った時に改めて感じようと思う。

今日はいつもと違う道を散歩して冒険をと思ってたのに結果的にまたたいした冒険になっていなかった。
しっかりとした歩道がない道、お店が1つもないようなとこを歩き、ようやくお店、人通りが見えてきたと思ったら知ってる近場、単純に大周りしてただけみたいな・・・。いつもそうだよな、全然遠くに行ってないの。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はSETで池袋へ。
昼公演だし、どうせなら外食するかとまた練馬へ。中1週でとん陣。
あれだなぁ、練馬駅に東急の電車がいるのはビックリだった。相互乗り入れしてるから沿線の人はもう見慣れてんだろうけど。
近年は年に1度食えればいいとん陣を中1週で食える幸せ。ランチタイムだけどまた生姜焼きをお願いした。
ちょっと足伸ばせば食えるんだ。これからも池袋に用があったら寄ろう。
なんか今日は時間の計算がうまくいき、サンシャイン劇場に着いたのが開演5分前。ちょうどいいよなぁ、待ちもせずって感じで。

2列目だったけど、席へ行くと1列目がなく2列目が最前。そういえば去年は3列目でやはり1列目がなくて2列目だったのを思い出した。今回でSETを見始めて25年。ついに最前列へ。四半世紀かけてようやくだな。
ここ数年の公演が似たような骨組みでSETもそろそろ・・・と思ってたけど今年は新しい人に本を頼んだせいか新たな魅力が引き出されていておもしろかった。三宅さんと小倉ばかりに頼る事なく、中堅劇団員の活躍が目立った。とは言ってもベテラン勢の濃さはなんとも言えない。放火魔・永田、去年はいなかった岩永が今年は出演していて個人的に大満足。
カーテンコールもとりあえずダブルまでいき、小倉のグダグダな長い一言が聞けた。稀にダブルいかない事あるからなぁ。でも、ダブルまでは予定通りでトリプルいって初めておまけなのかも。平日の昼のノリでトリプルはなかなか難しそうだ。それに老人だらけだったな。中2で見始めた人間が40近くになるんだから客層がそうなるのは仕方がない。
来年もまた最前で観たい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またアルバムの写メ会かぁ。まったーいたら喜んでるとこだけど、もうなんの用もないし他の誰かで撮ろうって気も起きないかな。それにガラケーで参加じゃ。
今月の携帯使用料を見たら2000円ちょっと。老人と同じだ。
スマホにすると毎月確実に6000円からになるし、このままでいいや。ネットはパソコンで間に合うし。
弟のとこは逆にスマホがあるからとネットを解約。それもそれでどうかと。ガラケー使って、ネットを使えばいいのに。まぁ、外出してる人はそうもいかないんだろうけど。

紅白の出場歌手が確定。本店に栄、難波も。復活じゃないかと言われてた娘。は選ばれず。やっぱ紅白に出るほどでもなかったんだなぁ。完全復活にはもうちょっと時間がかかるのもしれない。
でも、栄、難波って今年印象に残る曲あったか?本店にも言えることだけど数は出てても印象に残ってない、一般的に。さよクロを覚えてる人はいるのか?自己最多売上のさよクロ。
なんなんだろうなぁ、昔はミリオンいった曲ってファンじゃなくても印象に残ったもんだけど。
歌番組が壊滅状態ってのも原因か。


たいした成果が上がってないどころか先週は1万超負けたけどブックを。
ディープが勝った年から去年までJCは7連覇してたけど昨日はワイド当たりのみ。
Tさんに去年まで7連覇でしたけどワイド当たりはカウントしちゃダメですよねと言ったら、トーセン絡みのワイドならカウントできると言われたから8連覇にしとこう。

雨予報だから歩くのやめたけど問題なかったな。これから?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さすがに今年は初の欠席も考えたけど、やっぱり府中へ。
メンバーが微妙なせいか例年より空いてたかな?8万数千人だったけど、どうなんだろ?
 府中8Rはヴェイグストーリーから3点ハズレ。
内馬場で世界の食べ物店やっててケバブがあるから行ったけど高いなぁ。アキバと同じなら食べたんだけど、ケバブにあの値段出すならいつもの物食ったほうがいいだろう。やめてスタンドに戻った。
 府中9Rはベステゲシェンクから8点。ハズレ。なんだよ、絶対当たると思ってたのに。
ポップジェムズがあわや2着で焦った。
さすがにいつもの麺コーナーも空いてきて梅屋で肉うどん。最近こればかりだな。
 京都10Rはアルトゥーナから5点。だけどこのレースここ何年か3番人気と7番人気で決まってて、アルトゥーナ3番人気、7番人気の馬買ってなかったからPATにあった100円で急遽追加。
ほんとにアルトゥーナと7番人気の馬で決まるのかと思ったけどアルトゥーナが内から抜け出したところへ外からレーヴデトワールが一気に。これでも馬券は当たりで14.6倍。
 府中10Rはシャドウバンガードから4点。ヒモ抜け。

JCの準備が着々と。
 京都11Rはオーシャンカレントと1番人気を1点だけ。ハズレ。
 府中メインのJCはアンコイルド・エイシンフラッシュ・アドマイヤラクティ・ジェンティルドンナ・ゴールドシップのボックスを買いつつ、アンコイルドから人気どころへはレートを上げて。ヒットザターゲットからアンコイルド・エイシン・ジェンティル。トーセンジョーダンからレートを下げてアンコイルド・エイシン・ジェンティル。
アンコイルド・エイシン・ジェンティルのボックスに3着にトーセンを入れた3連単も。これは一昨年のジャガーメイルの失敗を生かしてみた。
レースはエイシンが逃げて、2番手にトーセン。1000m通過が62.4秒とスロー。このまま直線に入ってきた。現地で見てるとわけがわかんなくなってきて、ジェンティルが内の方からでトーセンに並んでヒットザターゲットが。これが最後見間違えを起こす。ジェンティルとヒットで決まるのかと思ったら最後外からデニムがきてジェンティルと内外離れて際どい争い。あーあ、なんにも当たらないよ、5000円近い損だ。と思ってたら3着はヒットじゃなくてトーセンらしい。あれ?ヒットじゃなくてあれはトーセンだったの?ビジョン、生で走ってくるとこを交互に見てたらわからなくなっちゃった。現地にいると意外とあるんだよなぁ、赤帽とピンク帽間違えて色盲みたいだ。
って事はワイド当たりだ。それより見間違えてなければ熱くなれたのになぁ、ジェンティルとトーセンの馬連持ってたわけだから。万馬券だし。
結局ワイドは28.9倍。もっとくれよ・・・、3着ならトーセンあるって思った人多かったんだな。
あと、3連単の狙いどころ悪くなかったんだなぁ。一昨年のジャガーメイルの件があったから人気薄、実績のあるジャンポケでトーセンを3着にしてたんだけど、2着デニムはないし。。。どうにも大金には手が届かないみたいだ。ただ、これで納得した。一昨年もダメだったかも。たぶん1.2着にジャガーを置いて3着につける事はしなかったかも、買ってたとしても。欲をかいて潰れるパターン。まぁ、トーセン、ジャガーのマルチなんて思ったりもしたけど、実際買うとなるとね。今日のハズレで思い知ったというかほんと納得。

JC後の府中。この秋の夕暮れ時、今年の府中も終わりってとこがいい。晴れないとこうならないし。
今日は-3000円ちょっと、今週は-11000円の負け。なんか4年くらい前の府中最終日とか1開催40勝目指すとかで最終日に8つくらい当てて達成してんだけど、最近そうゆうのないよなぁ。買ってる数が少ないんだろうけど、買ってもなかなか当たらない。ただ、質のいい当たりは増えている。うまくなってんだか下手になってんだか。質のいいのをバシッと決めてるのはうまくなってんのかな?
来週からは今年最後の開催が。有馬もあっという間にくるだろう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さすがにプランの勝ち負けは難しいだろうと現地は中止に。レース前までに起きる事にした。
その府中1R、レートを下げてプランの単複とプランから4点。本線はスマッシングダウトから5点。プランは10番人気だった。両方共撃沈。プランはあれだけどスマッシングのボロ負けは参った。
プラン、厳しそうだなぁ。ローカルでチャンスがあればだけど早めに見切られるかも。
府中3Rで前に買った事のあるロッカバラードが2着になって馬連60倍超。うーん、現地にいたら暇つぶしに買ってたかなぁ。。。
 府中5Rの新馬戦はデコイから5点。ハズレ。勝ったのはエアデジャヴ―一族のエアアンセム。バカだ、ノーザン夫人の馬ってだけでデコイを買い、好きな一族の馬から流さないって。
こうなると不調一途。
 京都5Rはペンタトニックから6点。ハズレ。
 府中10Rはリグヴェーダから6点。出遅れてブービー。
 府中メインはスイートサルサから6点。ハズレ。
 京都メインの京阪杯はラトルスネークから8点。5着。
今日はボウズで-8000円弱。残高100円だ・・・。
うーん、府中の新馬戦だったり、府中の2Rを見るだけだったり判断の悪い1日だった。
当たる時はどこで買ったって当たるもの。現地に行ってても同じ結果と思うことにしよう。
もうちょっとやるのがあれば朝から現地に行っても良かったけど、1.5.10.11Rだけじゃ、午後が暇すぎ。
明日で今年の府中もラストだし、今日は厄払い、明日だな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金曜深夜。
「火垂るの墓」を見た。何度か見てるけど、やってるとついつい見ちゃうな。
よく、あの映画は歳と共に感じ方が違ってくると言われてるけど、まったくその通りだと思った。
若い頃は別にってどこか突っ張った見方しかできなかったけど
今日は節子が死んだあとの回想シーンにやられた。
ただ、あのお兄ちゃんの判断の悪さというか意地を張らなければ・・・ってのは変わらず。
フランダースのネロに通じるものがある。
もうちょっと不遇の扱いをされても西宮のババアのとこにいれば死ななくても済んだのに。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




会えて良かった。今月いっぱいで異動になる担当者が来てくれた。無理だと思ってたけど。
いずれまた一緒に仕事ができるとは思うけど、最後という事で昼飯を。
はぁ~次は変なバカが来るって言うしどうしたらいいんだか。


一昨日出てたのかな?暇つぶしに最適なんだよなぁ名鑑は。

明日のプランの馬柱。一応印はあるね。ただ、ローカルであれで牝馬限定とはいえ楽じゃないよなぁ。
生で観たい気もするけど、朝イチがどうにも。ただ未勝利戦はこんな時間ばかりだよなぁ。1つ勝って午後に出てくるようになってもらいたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ