海釣りをするには、それなりにお金がかかるものであります。小学生のころのように、木の棒と木綿糸と烏賊の燻製があれば、ずっとザリガニを釣っていられた!という訳にはいかないのであります。

離せば逃げられる!のに‥。





我が国家の取引先、3大優良店舗!
まずは、竿とリールが入用であります。資金が潤沢ではないわたくしは、中古釣具やをめぐり、廉価のそれなりにがんばってくれそうな相棒をお迎えするのであります。バケツなり、クーラーなり、竿立てなりも、皆さまのチームであれば、3軍いや入団お断りされるような珍奇な面々を、堂々のレギュラーとして指名獲得しているのであります。

分解して、断熱材をしこたま積めました。内蓋は、発泡スチロールを成型したのであります。
ここまでが、チーム編成の初期投資、長期活躍を期待する道具たちといえましょう。竿も骨折!壊れましても修理で復活、100均エポキシ樹脂で万全であります。

傷だらけの老年エースLARGO選手。使いこんんでエポキシが黄ばんでおりますル。
さて、ではいよいよ海釣りに行きますか?とは、まだならないのであります。つづきましては、糸、針、オモリに仕掛け、そして餌あるいはルアーが要るのであります。餌、ルアーはちょっとおいておきまして、糸、針、仕掛け、オモリの4兄弟がじつは馬鹿にならないのであります。すぐに失くなる消耗品、つまりは随時補充が必要なのであります。糸(PEライン)は100均、針とオモリはメルカリや中古釣具やが、わたくしの行きつけであります。さらに市販の仕掛けを毎度買っていましては、我が国は破綻必至なのであります。そんな貧乏国家を救ってくださるのは、100均そしてホームセンターなのであります。



我が国家の取引先、3大優良店舗!
何を買い、どうすることで仕掛けを安上がりさせようとしているかは、順次お伝えするであります!