goo blog サービス終了のお知らせ 

Aimeiの日記

2006年11月12日入籍、2007年6月10日「時の記念日」に結婚式を挙げました。

お疲れ

2007-05-15 20:40:03 | 仕事
今週は職場もバタバタしてます。
今週、来週は5日勤なのでこんな週の始まりだと後半もつかしら…
今から帰ります…

あっ、でも最近の私の中の癒しが育休明けで復帰した女医さんが連れてくる赤ちゃん(^o^)/
八ヶ月の男の子。院内保育園が8時からのため保育園が始まるまでナースステーションにいます。
最近は少し白衣の多い光景に慣れてきたのか「あーあー」と楽しそうに声を出しています。先生が朝の回診に回っている時も最近は泣かなくなりました。まあ、お腹が空いてると半べそですが(^_^;)

明日も赤ちゃんに朝から会えば優しい気持ちになるかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月目研修

2007-04-23 20:27:58 | 仕事
今日は新人さんの研修でした。入職して三週間がたち、いろんな思いを抱えているかもしれないという事で今年からこの時期に研修を入れました。

教育委員として準備がギリギリで大変だったのですが、最後にみんなが「楽しい研修でした。」と言ってくださってホッとしました。
初めは皆も緊張した表情をしていましたが
出だしで、教育ゲームの中の握手コンテストというのを行って、皆の緊張も少しほぐれた所で自己紹介をしてもらいました。

皆さまざまな自己紹介をして少しずつ笑顔が見られていたので良かったです。

その後は各部署でも行っている点滴やら与薬についての事を行い最後に三週間の振り返り、一人一言を言ってもらいました。

「同期とこんなにゆっくり話したのは就職して初めて」とか「田舎から出てきてホームシックにかかってたけど元気が出た」とかポジティブメッセージで返してもらいやって良かったと改めて思いました。次回は6月下旬。皆頑張って~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会

2007-04-20 22:36:03 | 仕事
今日は歓送迎会でした。
新入職者7名と結婚退職するUさん、職場の皆も結構集まりかなりワイワイガヤガヤ宴会をしました。
新入職者も疲れも出ていると思いますが身体症状が出ている人もなく元気に通っているので良かったです。

退職するUさんはすごく優しくてプリセプティーの良きお姉さんとして一年間頑張っていました。患者さんはもちろん家族の方へのケアにも積極的に関わりいつも感心していました。
大好きな婚約者の支えになりたいと熱く話していて婚約者の方はすごく幸せだーと思いました。

私は最近マリンさんを支えているのか??
甘えっぱなしだーと今日は心が洗われた気分です。
Uさんが「辞めるのがすごく寂しいと思っています」と話していて嬉しいと思いました

新入職者の方とはあまり話していませんがこれからたくさん話していこうと思います。

新入職者の方、これからよろしくお願いします。
Uさんお疲れ様でした

幸せになってね!これからは主婦友になりましょう(-^〇^-)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお手紙

2007-04-07 15:37:24 | 仕事
今日は先日チーム会をしたときにサプライズでバースデープレゼントを渡した新2年生からお手紙を頂きました(^o^)/
とても心に響くお手紙でした。ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい訪問

2007-04-06 06:40:20 | 仕事
昨日の夕方、病棟に前の病棟で担当していた患者さんが会いにきてくださいました(^o^)/
去年の3月、私が病棟が変わる時にその患者さんにお手紙を書いたのですが「あなたのお手紙をお守りにしてるの」とカバンから出して見せてくださいました(*^_^*)
手術してから経過も順調でその後の検査も合格中ということで安心しました。
正直、最近凹む事とかがあったのでこういう訪問はすごく元気をもらえてパワーアップできそうですo(^-^)o

Sさんありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュな会議

2007-03-30 10:21:58 | 仕事
昨日は4月から新人さんの担当になる新プリセプターと師長と私で会議。

4月のスケジュールを決めたりスタッフ皆をどのように巻き込むかの作戦会議です。

新人を迎えるにあたり病棟全員で資料作りを分担したりオリエンテーションも新人だけではなくスタッフに振り分けているのでプリセプターだけに負担がかからないようにしています。

あとは関わり方の統一が目標。バッドニュースを伝える時に今までの傾向としては「これがダメ、あれができてない」と指摘をする場面が多かったように思いますがそうではなくまずは「ここができてていいねー。あと○○ができてると更にいいよー」というように先にポジティブメッセージを伝えていくと指摘したい事もスーッと入っていくと最近の文献には書いてあるので
紹介しました

プリセプターたちも会議をして少し気が楽になってくれたような…。私と師長的には楽しい会議でした。
さあ、頑張ろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な送別会

2007-03-28 23:32:56 | 仕事
今日は看護部長の送別会でした。40年以上勤めてた方で病院中の方が集まりました。

司会はなんとワイドスクランブルの佐々木アナウンサーです。
やはりプロですよねー。しゃべりがうまいです。皆を惹きつける話かたです。

そして部長はきれいなお着物を来て入場。

パーティーの始まりです。

今まで部長と親交のあった方々が歌でお祝い。院長は海賊の姿になって歌っていました。
そしてサプライズ。
演歌歌手の三沢あけみさんがプライベートでお祝いに来てくれました。お着物は着ていなかったですがオーラがあってすごくきれいでしたよ。

そのあとは師長さんたちが勢揃いで余興。モーニング娘のLOVEマシーンをナースマシーンに変えて踊りながら歌いお祝い( ~っ~)/

意外な一面で楽しかったです。そしてそして次は水戸黄門のウッカリハチベエさんです

♪じーんせい楽ありゃ苦ーもあるさー♪と歌いながら入場。
ホンモノだー(^o^)/
歌もめちゃめちゃうまいです

他にもいろいろなジャンルの歌を歌ってくださいました

実家に電話して電話ごしに歌声を届けましたがあんまりわからなかったそうです(^。^;)

最後は皆で花道を作っりました

楽しかったです

写真はいろいろ載せたいですが肖像権の問題とかありそうなのでやめます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラピードッグ

2007-02-20 22:51:47 | 仕事
セラピードッグっで知ってますか?

今日は院内で「セラピードッグ」についての講演が行われました。ポスターが貼られてから聞いてみたいなーと思ってて楽しみにしていました。
講師の方がセラピー犬についての説明、活動内容をお話してくださりその後にスライドを見せてくれながらエピソードを話してくださいました。
感動するお話もたくさんありました。
セラピードッグとの関わりで笑顔を取り戻した方、言葉を取り戻した方、セラピードッグの姿を見ることができなくても言葉を発する事もできなくてもセラピードッグが隣にいることはわかっていて帰る頃には開かない瞼から涙を流す方、介護度が高く歩行が困難な方がセラピードッグと歩きたいと勇気を出して歩き始めた事などなど。

しかし、その裏では殺されていく犬たちの現状のお話もありました。生ゴミと一緒に捨てられていた犬、家族でカゴに産まれて間もない子犬を始末してくださいとくる現実、犬が殺されていく過程、、、。そこに勤めている方たちは自分の家族に自分がどんな仕事をしているのか話せないという現実…。
胸が押し潰されるような思いでした。
日本では廃棄物として扱われているそうです。

また、がんによって最後を迎える犬たちの事。人間がなるような病気は犬もなるそうです。その中で病気の犬の側から離れようとしない犬のお話も聞きました。
人間は産まれた時には持っていたかもしれない能力を生きていく中でいろいろと忘れてしまっているのかもしれないと思いました。

犬たちは自分達からアイコンタクトを積極的に取ろうとしているそうです。喜怒哀楽は犬たちの表情を見ればすぐにわかります。

セラピードッグはよく訓練はされています。ゆっくり歩いたり駆け足になったり車椅子の速度に合わせたり。
そして犬たちはよく褒める事でどんどん成長し陽気になるそうです。日本の柴犬をアメリカで教育したところ柴犬とは思えないほど陽気な性格になったとの事でした。

環境って大事ですよね。私も褒められたりするとうれしいし新人さんを指導するときも褒める事はいろいろな文献で言われていますがホントにそうだと思います。

仕事が終わった後の講演って結構寝ちゃいますがこんなに誰も寝ずに涙を流して聞くのってないと思います

いろんな職種の方が聴きにきてて会場はいっぱいでした。
こういう講演ならどんどんしてほしいなー

収穫ある一日でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修

2007-02-16 20:33:04 | 仕事
今日は院内の研修・副師長研修でした。
外部講師による講義と個人ワーク、グループワーク、発表。
講義は看護管理についてということでマネージメントをわかりやすく教えていただきました。先生は厳しさの中にもユーモアがあり楽しい、充実した講義でした。
得るものが多い研修で胸につっかえてたものが取れたような感じです。これから副師長としてどのようにマネージメントしていくのかできることから行っていきたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修

2007-02-05 19:44:08 | 仕事
今日は新人さんの一年間の締めくくりである研修でした。ケースレポートの発表です。
私は今日は担当で朝からバタバタと準備をしました。
レポート発表なので皆、緊張しているのは予測してました。なので楽しい研修にしたいと思い、教育に使うゲームを昨日になってから調べやってみました。朝のオリエンテーションの後に、研修者同士、握手をしながら丁寧に挨拶をしていくゲーム。単純な様で意外と皆、和気あいあいとやってました(^o^)緊張も少し取れたようだったし良かった良かった。司会もタイムキーパーも研修者に依頼し私は裏方。

皆、スライドもきれいに作ってて立派に発表してました。
最後に「一人一言」を言ってもらいましたが皆悩みながらも課題を見つけてたり抱負だったりと話をしてて一年間の成長ってすごいなーと思いました。
新人研修は私も毎回楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする