goo blog サービス終了のお知らせ 

哀を愛する人は

好きなことガンガン載せます

貞本画集

2010-11-22 01:36:53 | 漫画
これは飾ってないんだが コレクション?だから


先書いとこか




我が家で一番高い本
Der Mondの限定版 13000円でした
たぶん 遠分この記録は超えられないんではないんだろうか・・・・



表紙みたら・・・・月の図鑑? って感じだが


これのなかに入ってたのが




これ・・・



これでわかるかな?


貞本義行さんの画集・・・

画集よりたぶん2枚入っている 複製原画に価値がある

この人のデザインが大好きなので



画集コレクションのなかでも 貞本さん関連が一番多い





こいつらを参考に

一体 何枚絵を描いたことか・・・

昔は 日がな一日模写をし続けていた時期が私にもありました 





一家に一枚!!

2010-11-22 01:27:53 | 漫画
えっと 


部屋でゲホゲロしながら なにしてたかって?


一番 建設的なのは


部屋の整理でした・・・


では では  これらは 売らないけど まぁ ダンボールにただ ぶち込むのもなんだということで


ちょっと  部屋に飾られているコレクションについて 写真とったので



書いとこう



まずは


最新作


愛花ジグソーパズル!!。+゜*.+ァハハハヾ(=∀=`@)人(=∀=`@)ノ゛ゥフフフ+.*゜+。




可愛いね



うちで飾っているものの中で一番デカイんではないのかな・・・



でも  一番安いという 



リーズナブル!!




一家に一枚  愛花パズル!!

。.:*:・'゜。.:*:・'゜。Loveヽ@(*^ェ^)@入@(・ェ・o)@ノLove。.:*:・'゜。.:*:・'゜




近くからみると ジグソーパズルなので 継ぎ目が気になるのは やっぱ仕方が無いかな~~    





70巻だと・・・...?^^);・・)?゜◇゜)?

2010-11-17 11:08:22 | 漫画
昨日死んでたから 知らなかったが


コナンが70巻に到達!!




北斗の拳世界ばりの犯罪率なのに・・・




これまで 黒の組織が殺しを本当にしたことは・・・・・



てか  もともと 蘭の家に転がり込んだのは 探偵事務所にいたら組織の情報が集まるかもしれないとかいう予想のもと


わざわざ ばれるリスクをしょって やっているのに・・・



依頼で黒の組織が絡んだこと・・・・・あったか? 



もうコナンは  好きな女の家に一緒に住みたいからあそこにいるとしか・・・・


ああ  灰原さん主役でスピンオフ作品になればいいのに・・・

雑多だけど 好きなもの

2010-11-14 17:46:33 | 漫画


ノノノノは


ノノちゃんの可愛さが半端ないです・・・



これのはまり様は このブログで漫画の項目の最初のほうに書いてるぐらい


はまってました






あと バキ系は・・・・ なんども感想かいたし


きみのカケラ


最終刊・・・・


ぶっちゃけ  最後までよくわからなかった  でも 好きなんだ~~この作品



絵的になにかこの人のかく女の子は・・・・ 惹かれてたまらん




花粉と香辛料・・・くしゃみつながり?

2010-11-14 17:18:15 | 漫画



絵が好きなので買い集めている系


アニメを先に見ていて もうストーリー知っているのに買い集めている方々



絵の資料になるものは基本的には・・・あまり売りたくないんだが・・・最新刊以外はいいかな~~と




驚きなのは  この狼と香辛料の漫画かいてる人は最近っていうか


こっちが本職?





題名どおり  花粉が全部女人化されているので ものすごい人数いるんですけど・・


個人的な嗜好の問題ですが


あまりに絵がかわいすぎて・・・


逆にエロくないという不思議な作品


これが本末転倒というやつなんだろうか・・・・



ちなみに・・・この花粉少女2のほうは・・・・売りに行ったが・・・

・・・・・  

伊波ミク

2010-11-14 16:50:44 | 漫画
一時期的には


売るって言うのはもったいないな~ もし売ったとしても読みたくなるだろうから買いなおす可能性高いし~~


っていって


一度は  実家送りの箱にいれたんだけど・・・・



実家に送ったら  それはそれで読みづらいということで・・・・  


売ることに


WORKING



最近激ハマリした作品ですわ~~    アニメも良かったが・・・漫画版はいいよ~~


伊波ちゃんにキュンキュンする!!

メルト替え歌 ~伊波ver~



ついでに 言うならば  


アニメ版伊波ちゃんの中の人は 初音ミクといっしょらしい


WEB版のWORKING!!も 結構 楽しみにしていて しょっちゅう新しいの更新されないか待っている毎日・・・

http://www.gahako.com/WORKING!!2.htm





BUY READ SALE 方式

2010-11-11 13:31:44 | 漫画
最近買ったばっかりのコミックスたち




やはり 新刊ででたばっかりのころが一番高いので



早めに売りに行くことにしました・・・



やっぱり  全然値段が違います・・・・ね



定価の半分ぐらい回収できるから・・・・ これからは 読んだら速攻で売りに行くっていうのもいいかもしれん と思う今日この頃



新刊でて 読まないっていう選択肢は私にはないし


漫画喫茶行って読めば いいって言われるが・・・  あれも 結局買うのとたいして値段が変わらなくなってくるし・・・・


いまのところ  レンタルコミックするのが一番 安く読めるという感じになっているんですが・・・・



新刊は レンタルコミックにすぐに入荷されなかったり  借りられてること多いので



この BUY READ SALE 方式は 結構使える技かもしれない!!


まぁ  まんだらけみたいな 新刊だと半額ぐらいで買い取ってくれる場所が近くにないと 成り立たない技ですが・・・・



ムツカシイ ニホンゴ ワカラナ~~イ

2010-11-10 12:05:22 | 漫画
もうそろそろ 売るものがなくなってきました・・



当初はもう売らなくてもっとこう って思ったものたちも  まぁ 


BOOKOFFいけば いつでも買えるってレベルのものは・・・ 売っちゃおうかな~~ と思うようになってきた・・・



たぶん  あと 百冊もないと思うので  かなり 終わりが近づいてきたぞ~~



この前の続き?で 福本系



鉄と天馬が短編で色々載ってるやつなんだけど 結構面白かった・・・






かんなぎ


こいつは・・・  いまだに 売ってよかったのか・・・・  悩むほど 好きだったな~~



意外と キャラ萌えで、どの子が好きとかなく 読めているのが私の中でも不思議だ・・・


萌え漫画のはずなんだが・・・・


あと  単行本の最後に かんなぎと関係なしで 短編が収録されている事が多いんだが



これが 結構好きです     この人の漫画おもしれぇ と思い この作者の本を探して書い集めた時期が私にもありました





パティちゃんは俺の嫁!!


【修正版】オレの嫁の詰め合わせ



名古屋の大須がオタク街なのを このパティちゃんのセリフのおかげで知りました!!


残念なことに  パティちゃん


原作では 全然でてこないし  7巻で なぜか ホームステイしてくるという 不思議な設定までついてくる・・・



では 7巻まで出現していたのは なぜ 日本にいたし!!



まぁ  出現率がグ~~ンと急上昇しているのでいいです



ちなみに、このらき☆すたを観ると   自分が何萌えなのかがわかる リトマス試験紙的な昨日があると思います



私はもちろん  外国人萌えです


ちなみに パティちゃんの中で唯一ヒットした動画

【らき☆すた】アニメ先進国ニッポンッポン

発掘本

2010-11-04 09:41:58 | 漫画
綺麗に本棚に並べていたヤツラはあらかた整理しおわったようなので  こっからは  なんかわからんけど 読み終わって 手元においてそのまんまにしていたりする


ちょっと  所在が転々とする本を発掘しながら 売りに出しましょう・・・     


福本系



ほとんど コンビニの安いので済ませているが  結構お気に入りだった・・・



最初は友人に薦められて 天読んだんだが・・・ あまり ぴっと来なくて


そのスピンオフだからという理由で アカギを読み


カイジにつづく


自分としては   カイジが一番好きかな   次が銀と金  あと ここにないけど 零も


あんまり  麻雀しないゲーム的なもののほうが好きだわ



また バキ


これも コンビニの廉価版    


ハガレンと ハヤテの しまっていた場所が違ったため いまごろ発掘された方々






男子はね  誰でも一生のうち一回は 地上最強ってのを夢みる

2010-10-27 15:16:48 | 漫画


範馬刃牙


男子はね  誰でも一生のうち一回は 地上最強ってのを夢みる



それを 中ニ病でなく夢見まくって めざしまくっているやつらが ワンサカ出てきて


そして 親父がその地上最強なので  親父に勝ちたいっていう願いが 地上最強になりたいって願いとほぼイコールになってしまった少年刃牙君の話だが



これ範馬刃牙ってなってるから 二十数巻だけど   実際はグラップラー刃牙で42巻 バキで31巻  で範馬刃牙だから総計100巻ぐらいになってるよ



Σ(゜Д゜)スゲェ!!


範馬刃牙になってから シリアスな笑いが満載で 異端視されますが  私はこれまでで 範馬刃牙が一番面白い気がします     少なくともピクル編入るまでは・・


それにしても いつになったら親父と戦うんだ?  っていうか  何時まで経っても あの親父に勝てるビジョンが浮かばないんだが・・・・ 無理だろ  あれ・・・


オタリーマン  


ブログのほうも読んでるんだけど 見つけたら買ってしまう



オタで理系の私からすると  まぁ  共感する部分も多いです  SEネタは結構わからんときも多いですが・・・・



相当好きな2作品

2010-10-27 14:35:04 | 漫画
もはや 今月中には終わることは間違いなく無理そうなのが確定したが


まぁ 気長に売ってくよ


あと  もう 残ってるのがあまり売りたくない  売れなかったら売れなくていいものたちになるからな





ハヤテのごとく


4巻から出てくるヒナギクさんは

生徒会長の強気キャラで  それはもう私のツボをついてきていたんですが・・


人気がものすごいことになり

なんでしょう  話が進んでいくごとに なんだか ステレオタイプな感じになり


正直 冷めた・・・  まぁ  好きだけど



話としても  金持ち話とか 結構好きだし  ギャグも面白い



最近は お金持ちじゃなくなり ナギちゃんが漫画家になろうとガンバルというなんだかバクマンなストーリーにチェンジしましたが・・・・

その路線で 大丈夫か・・・・





ハガレン



殿堂入りしてもいいでしょう   これは

月刊誌では史上一番売れた少年誌じゃなかろうか・・・


ウィンリーが工学系女子として 萌えたな~~

工学系女子で萌えたのは 紅の豚のフィオとウィンリーぐらいだよ



まぁ  毎回 漫画の感想で その中で萌えたキャラの話ばかりしているが


ぶっちゃけ ハガレンはウィンリー抜きでも めちゃめちゃ面白いです


最終巻はいつでるのでしょうかね・・・    早くあの分厚いガンガンを捨てたいです





おやおやおや~~ 

2010-10-25 10:55:55 | 漫画


BLACK LAGOON

持って回った言い回しと アメリカ映画っぽい 話し方の教科書


このセリフ回しが アニメだといい感じなんだけど  漫画だとはっきりいって読むのがめんどくさい  けど  参考になる・・・


これ なんかいつかに載せた気がするけど・・・


BLACK LAGOON 大尉の暴言集



[MAD] BLACK LAGOON




足利アナーキーは

えぐれさんが 漫画夜話でお薦めしていたので買おうとしたんだけど


本屋をものすごくまわって  結局は 本屋に聞きまわっているときに 東京で系列店に1冊あるっていって


その系列店までいったのは  いい思い出です



あと カヲル本


これは 漫画版エヴァのカヲル君出てくるシーンを抜粋してたり  ゲストがカヲル君について語るという  なんつうか カヲル君ファンブック



カヲル君は男キャラでは一番萌える




あと ノノノノ


最新刊なので・・・ 

スキージャンプ自体の飛ぶ距離のインフレが もうどれだけ飛ぶかより


落下して体を壊さない距離になっているのでスポーツ漫画としてはどうなんだろうになってきた・・・



だが  ノノちゃんのかわいさはパない   もっと 男の子モードから女の子モードに変わって欲しい




スパイラルアライブは・・・・まぁいいわ









ルリちゃんはマジ電子の妖精

2010-10-24 03:26:16 | 漫画



むかし 売れ残って 残った銀魂

読むのがめんどくさくなって アニメ化されるときに高く売れそうなのでほとんど売ったのだが  売れ残ったか  売るのを忘れた一冊


あと ナデシコの劇場版 フィルムコミック

ルリちゃんマジ電子の妖精!!  

途中からあまりの人気にヒロインがこの子に以降したかのごとく出てきますもの・・・

たぶん
綾波系派生キャラの中でも 一番人気なんじゃないか?



ルパン3世の廉価コミック



何気にルパン三世のコミック版は初めてみたので 衝動買いしたけど

アニメのほうが面白かった

リリンが生み出した文化の極みだよ

2010-10-24 00:55:30 | 漫画


エヴァのフィルムコミック


これ買ったときはカヲル君のセリフを読みふけっていたな・・



『歌はいいねぇ、...歌は心を潤してくれる。
リリンが生み出した文化の極みだよ』





『人間は寂しさを永久に無くす事はできない。人は一人だからね。ただ忘れる事ができるから、人は生きて行けるのさ』




『生と死は等価値なんだ、僕にとってはね。

自らの死、それが唯一の絶対的自由なんだよ。...』


特に リリンが生み出した文化の極みだよ は 汎用性が高いのでよく使う