goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログあ・い・こ・と・ば

エフエム青森 毎週日曜日朝9時~放送「あいことば」の情報。
絵本の紹介・リトミックの様子・お誕生日の紹介など。

あまざらし

2009-01-26 22:49:08 | 不良・母ちゃん話
むつ出身の「あまざらし」のライヴを観てきました。
あまざらし、It'sMyRadioには月一で出演というのも知らなかった私…。
どんだけ疎くなったのか。

ピアノまなみさん&ギターボーカルの秋田君、ハードフォークユニット。
野狐禅を思わせるようなタテタカコを思わせるようなキツめの音。
足を止める、耳を奪う存在感があった。

ギターボーカルに対してピアノが同じ存在感で響いてくる。
不思議なピアノだった。

タテタカコの冷たく凛とした感じではなく、アンジェラアキのような歌うピアノでもなく、太く厚くあたたかい
肉厚のカーディガンみたいな音のピアノ。
横並びのアマチュアバンドの中で軍を抜いていたのは確かだ。

2/18 青森県限定リリース「あまざらし」のミニアルバム
『光、再考』聴いてみませんか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談ですが、まなみさん、同世代だったの。
あ、同じくらいの年齢かも??って思ったけどまさにそうだった。
この年代にはこの年代ならではの空気感ってあるんだね。Around30世代っつーの(笑)
そしてもう一つ、同世代?って思ったのが「名前」
私の幼少時代「かおり」「りか」ってのが学年に3人づついた。
「まなみ」もその年代って気がするんだ。友達に居たし。
本上まなみ、小西真奈美もそんな感じよね、、、、って余談でした。

あ、余談ついでに「あまざらし」写真撮るのは忘れちゃったけど、雰囲気ピアノの境香織とギターボーカルの鈴木耕治って感じだと思った(笑)
なんかね、まなみ&かおりが世代的に雰囲気似ていて、秋田君と鈴木さんがルックスが似ていた(笑)

ビール片手に・・・

2008-12-26 23:24:34 | 不良・母ちゃん話
父ちゃんは忘年会だしさ~、子供たちは寝ちゃってるわけで、母ちゃんはビール片手にMステスペシャルですよ

ラスト30分しか見てないけど…ミスチルがトリ・・・いいですねミスチル
私、ミスチルファンではないのですが、今更ながらホント今更ながらミスチルの偉大さに気づきつつあります。(遅いっ

「GIFT」すげ~歌だな。


しかもTVなのに一所懸命歌うんだ、桜井さんが。
ビールに酔ってるわけではなく、ほんとズシンときたよ。
こりゃ~ライヴを観るしかないよ。最新アルバム、これがまたいいのだ
インタビューしてみたかったな~桜井さん。
ちゃん薬指に指輪しているもなんかイイ。

ラジオから遠のく、音楽から遠のくこの頃。
でも、やっぱり音楽は必要。

子どもの成長も感動なのだが、音楽は自分が好んだ時に寄り添ってくれ簡単に感動を与えてくれるんだ。
しかも聴き手の調子に合わせてね

怒涛の更新 絵心②

2008-12-17 11:25:43 | 不良・母ちゃん話
で。。。下の記事の続き。

父ちゃんが息子にせがまれ調子にのって描いた次の絵:お題は「ドラえもん」


・・・ちょっとまって!ドラえもんぐらいだいたいはそれらしく描けるのが日本人でしょう??
今どき世界中に愛されているドラえもんよ


このあと、ジャイアン、しずかちゃん、ヤッターわん、ヤッターマンなどなどあらゆるキャラクターを生み出した父ちゃん。
しずかちゃんを描いた時はさすがの息子に「ブスすぎる~(笑)」と爆笑され、しだいに息子はもう描いてほしくなくなったようで「お父さんもう止めよう。眠い。」と言われても「まだまだ」と嫌がらせのように描き続けた父ちゃんです。

今朝はその絵の数々(A4サイズ3枚分)幼稚園に持って行きました。
「明日先生にみせてやろ~~」ってクスクス笑っていた息子です。

怒涛の更新 絵心①

2008-12-17 11:22:43 | 不良・母ちゃん話
暴露してやります

昨夜息子が父ちゃんに「お父さん絵を描いて」とせがんでいました。
父ちゃんは「なんでも書けるからいっぱい描いてやる」と即答。
父ちゃんは子どものキャラクターには全くの無知。「ヒントを出せ」ということでピカチューのヒントは『耳がとがっている』ということのみ。
そこで父ちゃんが生み出したキャラクターがコレです。


ヒドイ…

父ちゃんに変な絵を描かせてクックッ(笑)と笑う息子を見て父ちゃんご満悦
いくらでも描いてやるぞ~ということで次に描いたのはドラえもんでした、が。

偽・家族

2008-12-09 08:39:31 | 不良・母ちゃん話
さて、こんなの見たことありますか?「境香織と偽の家族達」
何故?ラジオで一緒だった彼が私の主人に!?

14日放送「青森で住みたい家2008冬」というタイトルだったような…。
家シリーズ3作目になります。
頼れるママと頼りないパパと取材カメラマンの息子小3(本当)と番組ディレクターの娘小2(本当)と一応赤ちゃんもいる設定の偽・5人家族(笑)
時間がありましたら観てね!!

パパのHPにはもう少し詳しく書いてるかな?田村余一で要検索

本当にコノママでいいんですか?

2008-11-24 11:42:53 | 不良・母ちゃん話
金曜日内輪のおつかれさん会がありました。
女性は3人、男性が6人。
女性3人は出役で、うち女性2人は「かおり」という名前で、更に女性2人は2児の母、そして女性2人は30代。

「本当にコノママでいいんですか?」

最近響く言葉だし、最近よく聞く言葉です。
でも私はあまり人には使いません。
自分の中で消化しようと一生懸命だからね。今その途中だから。

罵声が飛び交う飲み会。
言いたい放題に叱りたい放題・叱られ放題、でもそこには最大の「愛」がある。
罵声も愛に満ちていました。
仲間っていいな~と思った飲み会です。
やっぱり一人にはなれないな~と思いました。
そして、一人になってしまった仲間のことも愛してあげられる気持ちの余裕を持ちたいと思いました。

初冬、雪の白さからか、青森の寒さからか、誰かを守りたいと思うこの頃です。




ある音楽雑誌を見ていました。
大好きな小泉今日子さんのインタビューを読んでいていい気持ちになりました。
数年前からキョンキョンが大好きです。
気取らない、飾り過ぎない、頑張りすぎない、感じで、年齢と上手に向き合って付き合っているところが尊敬できます。
青森の…キョンキョンになりたいと思っています。(生意気ですいません)

でさ~、その音楽雑誌のキョンキョンページの真裏には中島美華インタビューなんだよ(怒)
なんかさ~意味はアルナシ関わらず…深読みしちゃうような配置がイヤだった。

長瀬…かっこういいよな~。顔が好き、あの鼻の下の長さが好き。。。

CDデ~○よ、ソレでいいのかよ!!






クリスマスディナー

2008-11-18 08:31:47 | 不良・母ちゃん話
旦那にはお弁当、息子は給食、姑はチンご飯、娘はミニおにぎり、そして母はイタリアンレストランでラ~ンチ

ほっほっほっほ(高笑い)

そんな日が多々ある不良母ちゃんです
先週は二日続けてイタリア~ンでしたのよ

んでもって、クリスマスの夜は、素敵な人とイタリア~ンディナー
…がしたい。
ま、ママ友誘って局のアナ誘って女だらけのクリスマスディナーってのもいいじゃない?

青森市新町のセントラルホテル1階にあるイタリアンレストラン「ポルチーニ」
お手頃何食っても美味い青森食材もふんだんに。
クリスマスディナー今予約受付中なんですって。
行く?私と一緒に??


HPはコチラhttp://blogs.yahoo.co.jp/osteria_porcini

クリスマスディナー 12/23、24、25 限定10組
アミューズ・冷前菜・温前菜・パスタ・お口直し・メイン料理・デザート・エスプレッソ¥5250

アミューズ・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・お口直し・肉料理・デザート・エスプレッソ¥8400

ん~食べるなら高いほうがイイ
ご馳走してくれる方大募集(笑)

ネモトラボルタ

2008-11-08 23:56:23 | 不良・母ちゃん話
活動休止中のCOOL DRIVEのフロントマン・ネモさんが再始動☆です!!
COOL~と言うとCOOL DRIVE MAKERSの時の「スーツケース」という曲はエフエム青森リスナーだったら知ってるでしょうね??

結婚式にもぴったりの優しい柔らかなラヴソング
こんな曲の歌詞にあるような気持ちをもった男性ならきっと幸せな家庭が築けるだろうな~と思いプッシュしてきました。どんな曲だったかは聴いてみてケロ「スーツケース」
キャンペーンにも来てね、インタビューしながらネモさん前に私泣きました。
COOL DRIVEになってからは、バレンタイン特番でサンロード青森でライヴも披露してもらったし。
(その時のバレンタイン特番、サンロード青森をメイン会場になんと境&藤田エリカがコンビを組んだ、今では考えられない奇跡の生放送?でした)

前置き長いね…。
そのネモさんが『ネモトラボルタ』として10/29にアルバム「1~ONE~」をリリースしました。
めちゃくちゃかっこいいのです
ビックリしました
下品かっこいい(いい意味で下品、さらけ出し~)

ネモさんってスーツケースの曲のような柔らかな優しい穏やかなという言葉がしっくりくる男性って印象だったんだけど、いや~男らしい
いやらしいというか(笑)
とにかくアルバム聴くべし買う価値あります

アラブの石油王??

2008-11-01 23:00:58 | 不良・母ちゃん話
先週友人の結婚式。。。
久々270人以上の大きな結婚式でした。
しかも放送局vs放送局という感じの、でも力関係が明らかに違う結婚式。
楽しかった~

花嫁の登場から最後まで久々に泣けた結婚式。。。
大切な友達です。
写真は仲良しのマッちゃんです
*アラブの石油王とその愛人ではありません(笑)

日比谷野音J(S)Wラストライヴ

2008-10-28 08:40:07 | 不良・母ちゃん話
初めての野音、都会の高層ビルの中にぽっかりと空いた穴のように(上空から見たらきっと…)日比谷公園から野外音楽堂は都会の中の森の中にありました。

もう終っちゃうんだな~という気持ちが観たいような観たくないような思いにさせて足取りは重かったです。
とりあえず20周年の活動の締めとなるライヴ、まずこの日東京に出してくれた主人に深く感謝します。

青森県人に言わせると「森田村円形劇場が都内の高層ビル群の中にある」という表現が一番しっくりくると思うのだけれど…野音という会場はそんな感じでした。



ラストライヴは・・・・ずっとずっと言葉を捜しながら観ているのだけど何にも言葉が浮かんでこなくて困りました。
この1年、私はこの日で5本目のJ(S)Wライヴ、今まで聴いてきた曲意外に今回初めて聴いた曲が幾つかありました。良かった。砂時計、悲しすぎる夜、、、、
「白いクリスマス」はクリスマスを2ヵ月後に控えた寒くなってきた野音に美しく響きました。

東京の空に星は出てなかったし、わら焼きとは違うけど曇っていて綺麗な空ではなかった。でも「すてきな夜空」は東京の空に突き抜けて、メンバーの思いも私達ファンの思いも東京の空を突いていたように思います。
「青春」で始まり「青春」で終ったライヴ、「青春なんて吐き気がするぜ」…でも一番青春が似合うバンドにようやくなったのかもしれませんね!J(S)Wは。

この日を共有できて幸せです。大きな大切な思い出が出来ました。


ライヴの最後、ステージ上でメンバーが当時を振り返りました。
それぞれの言葉でハッキリと当時はこんな風に解散した、そして今は・・・・と。

別れた人たちが再開して新しいモノを得た時、それは初めから丸く収まっている関係より絆は深くなるのかもしれません。
肩を組んでステージの端から端までお礼をする姿に加え、4人が円陣を組み互いにありがとうを言っているであろうその姿に泣きました。
今日のライヴ、もちろん歌も演奏も聴きたいけど、一番観たかったのがこの姿だと思いました。
20周年が4人にもたらしたものの全てはあの円陣の中にあったと思います。

メンバーが抱き合う姿、かっこよかった。。。。




「J(S)Wを好きでいたことを恥ずかしいと思わない」と思えた日でした。
(J(S)Wブームが悲しくも終った頃、ジュンスカが好きかユニコーンが好きかでお洒落かそうでないかが分かるって時期がありました。友達の間で。。。可笑しなことだけどね。そしてジュンスカ好きっていうのを言えない時期も当時の私にはありました。それを恥ずかしく思います。)

ありがとうJUN SKY WALKER(S)。
宮田和弥、森純太、小林雅之、そして寺岡呼人。
あなた方に出会えた事に感謝します。

                              2006.10.26

写真は撮れないので、トイズファクトリーから彼等にあがった花を撮影しました。