なんと・・・・
10円はげ出現
お見苦しい写真で失礼です
なんでーなんでーなんでー
10円はげ治療法ご存知のお方、ご連絡お待ちしております
まあ、気にしないことが一番だね。きっと・・・。ここ最近の激務の為か?
しばらく髪の毛しばらないようにしよう・・・
「あたまはげてんだって?気にしないことよ」といわんばかりのこのお二人
悩み多き空さんの哀愁漂うこの写真。この足、どーにかしてよっ
なんと・・・・
10円はげ出現
お見苦しい写真で失礼です
なんでーなんでーなんでー
10円はげ治療法ご存知のお方、ご連絡お待ちしております
まあ、気にしないことが一番だね。きっと・・・。ここ最近の激務の為か?
しばらく髪の毛しばらないようにしよう・・・
「あたまはげてんだって?気にしないことよ」といわんばかりのこのお二人
悩み多き空さんの哀愁漂うこの写真。この足、どーにかしてよっ
昨日未明に神奈川県に上陸した台風9号。
雨もたくさん降ったし、風もつよいなあ~。でも、雨戸閉めて家にこもっていたので
それほどの猛威は感じられなかった。いつも台風のニュースとかはいちばんひどい地域ばかりを
極端に写すので実家とかが台風に襲われているときはかなり心配。でも電話してみると
全然たいしたことなかったり・・・・
でも、今朝のお散歩で海の様子を見に行ってびっくり。。。。
台風前の海岸の様子。。こんな場所でけなげにそだっているサボテンを
うちの旦那氏、とってもかわいがっていたようで。。。
こんな風になってしまいました
そしていつも空&天がかけっこしたり、海に入ってる飼い主を待つため
つながれていたりした草むらが。。。。
こんなになってしまって、もう、海から上がってきて休んだりすることができません
朝からかなりショックを受けながら散歩から帰ってきた
人が作ったものは人が作り直すことができるけど、自然は・・・・もう元には戻らないかもしれない
そこに国道の右折ゾーン拡張工事の為にこの砂浜がうめたてられてしまったら
本当に、取り返しのつかないことになってしまう・・・・。。。。。
自分が海が好きだからという理由だけでなく、壊してはならないものがあるとおもう。
本日、住民税の通知書が届いた
うちは旦那さんも私もフリーというか自営なので給料引き落としではなく
毎年通知書が届いて年に4回お支払・・・
会社員の時は毎月勝手に引かれてるのであんまり意識してなかった
住民税。。。。
今年は一気に去年の2倍近く・・・ぎょえー
市民税の税率が変わりましたってリーフレットが入ってたけど
読んでもよく意味がわからんつ・つ・つらすぎる
鎌倉市だけじゃないんだよね~。皆さんも給料明細
よーく眺めてみてくださいね。びっくりしますわ
4月というのに寒い!
どうなってんの~
って感じだけど、腰越漁港では
「くきわかめ」
「釜揚げシラス」
とか干しててのどかでいいな~。そこらのスーパーで
買うよりずっとおいしいし、なによりボリュームがすごい!
しらすっておいしいたまらんね
お散歩の後は必ず、お水を飲んでかえるおふたかた
順番待ち中の空。ねえちゃんらしく、ちゃんと順番待ち。
昨日は、お天気もよいし、波もないんで鎌倉散策
もう、梅の花が咲いてて、鎌倉は春っぽい感じ。
まずは腹ごしらえ。
わんこ連れだったので外で食べれる焼き鳥「秀吉」へ
テーブルに手をかけた「空」はこの後、しっかりと
お説教冷えた体に鳥スープがうまかった~
そして、化粧坂切通を息を切らしながら上って
源頼朝像を拝み
今年こそはゴージャスな生活を!とばかりに
銭洗い弁天様でお金をごしごしっと洗い
中に入ってみると千羽鶴がたくさん。願いがかなった人の
お礼なのかな~
わんこたちはちゃんと入り口でいいこしてまっててくれました~
入り口で囲まれアイドル犬に!ちゃんと、神社の人が
見ていてくれて安心安心。ありがとうございましたー
次は出世の神様!「佐助稲荷神社様」へお参り・・・
こちらも心臓破りの階段が・・・・
気がつくとお昼過ぎから5時間近く歩き回ってた。
いやー楽しかった。明日筋肉痛にならんといいな
この週末はご近所の人と蟹パーティー。
旦那氏がお仕事で金沢に出張に行く機会が多いので
金沢「近江町市場」にて蟹を調達!シンプルに茹でて
これが市場から届いたかにさんたち・・・
まだ生きてたよ。残酷物語だけど、生きたままお鍋へ
興味津々の天
宴もたけなわ。お酒が入ると大盛り上がり
私は久々のお酒に飲まれてしまい、リビングで爆睡してしまった
そんな中、なぜかお庭にテントを張って民族大移動
結構あったかいのだ~。このテントは大地震が来たときの為の
避難用に用意してみた。
わんこがいると避難所とかいけないし・・・。
いやーやっぱし蟹はうまいね~
うちの向かいに大きなイチョウの木がある
今はこんな感じにたくさんの実がなってる
なんだか秋になると毎年おちゃん、おばちゃんが収穫してるなあと
思ったらなんと銀杏の山そりゃそうだよね~
今年は便乗して私も銀杏狩りしてみた
生まれてはじめて自分でとった銀杏。
臭いのなんのって言葉ではいえないぐらいの臭いが・・・・・
しかも、銀杏ってどんぐりみたいに2枚目の写真のような感じで
落ちてるもんだと思ってたら大間違い。
びわのようなしっかりした実に包まれている
まずは実から種だけど取り出して、綺麗に水洗いして乾燥して
ようやく食べられる・・・・
おいしいもん食べるには努力が必要なのね~。
かなりの臭さにやられながら、出来上がった銀杏のうまいこと!
やめられない~
金曜日はゆっくり大きなお風呂につかりたい~と思い
近所のスーパー銭湯「湯の市」へ
死海風呂・露天炭酸泉・寝湯とかお風呂ももりもりでとっても充実。
炭酸泉はぷちぷちと体中に気泡のような泡がくっついてきて
お肌もすべすべにやっぱ大きいお風呂はいいやね。
着替えも済んで、待ち合わせの場所へ
なんだか人の視線が気になるなあと思ったら
旦那氏、開口一番
「後ろ向いてみ」
ん?ん?
なーんとジーンズに穴が開いていて(しかもかなりでっかい)
おしり半分丸見え
しかも夜寝るときにはパンツをはかない私は
ジーンズの下にはパンツはいてない
やってもうたー
穴があったら入りたいってこのことだわ
海の家に今年はまだ行ってない。もうすぐお盆。
出遅れたぞってことで本日海の家で晩御飯なり。せっかくだから江ノ電に乗って
由比ガ浜の海の家まで遠征してみた
そこは異国。タイビーチを再現したリトルタイランド。タイの屋台。タイ式マッサージ
お店の人も異国の方でほーんとちょっとした旅行にきたみたい
なんかタイの屋台みたいでしょ
メニューはこんな感じ
お店もいくつもあっていろんなところから少しずつチョイスできる
いやー楽しかった。
来ている人も江ノ島界隈より大人で、こっちの方が断然いいなあ~と
思ってしまった私はやっぱり大人なんだね
昨日、無事に退院しました~
入院した病棟はなんと分娩室の隣にあり、夜は陣痛が始まり
悲鳴を上げる妊婦さんと生まれてきた赤ちゃんのにぎやかな声で
パーティー並みのにぎやかさでした!
私はといえばやはり、切腹したので傷の痛さと、体のだるさは残っておりますが
日頃の鍛錬?もともとの体力のおかげでかなんとか普通に生活できております。
わんこもいたわってくれて、昨日は一日中一緒に寝てくれておりました
ちゅうかこの写真は怖いけど・・・・
皆様、くれぐれも健康にはお気をつけて!