goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーグル犬「空・天」の鎌倉きまぐれ日記

ビーグル犬2匹とどたばた生活。
お勧めのお店情報、おいしかった食べ物。
食いしん坊飼い主のきまぐれ~な日記

YOGA

2009年05月25日 | 鎌倉遊び

今月より朝ヨガに行き始めましたっ。

 

 

ってもまだ2回っきりだけど。朝体を動かすと一日元気が良い気がする。

腰越で月・水・金 朝の6:30 7:30 8:30より1時間の教室ができました。

3日坊主な私なのでいつまで続くかわからないけど体のバランスを整えることは

大事よねー。夏の間ぐらいは早起きして頑張ってみるかねー

 

久々に旦那様もそろってのお散歩。

くうさまなんだか笑ってるように見えます

相変わらずかけっこは激しいシニアになってもまだまだ!

今年で10歳!まだまだ美人でしょ

 

 


お暇なBBQ

2009年05月08日 | 鎌倉遊び

GW終わっちゃいましたね~。何でゴールデンなんでしょうね~

 

我が家の今年のGWは間間に旦那様お仕事が入ってしまったため

遠出の予定なし、近場の予定なし。後半に弟「桃太郎&新妻」が遊びに来るぐらい。

 

あーーーー暇だ暇だ暇だ~

ってな感じで海をぶーらぶら

山をぶーらぶらしてると・・・・・

同じくお暇な感じと思われるご近所さん発見!お天気もいいし、きゅうきょBBQ

結局、ランチのつもりが結構な量を飲んでしまった~

お土産でいただいた白ビール

フルーティーで軽いワインのような感じ。めちゃくちゃうまーい。

これお取り寄せしたいなあ。。。

 

ってな感じでだらだらとしたGWが始まりました。

 


THE BANK デビュー

2009年03月31日 | 鎌倉遊び

日曜日はお天気もよかったのでぷらりぷらりと長距離散歩

何かを見つけていきなりこすこす。くさいものじゃなくて一安心。

まったく困った癖だわ

またしても姉ちゃんに怒られた天

帰りに鎌倉にある老舗BAR「THE BANK」さんへ

まさかわんこなんてNGかとおもいきや、ご近所さんに免じて?

吠えなければOKですと入れてくれました。

週末は15:00~OPEN..明るいうちのBARってのも粋な感じです

長距離散歩でくたくたなお二人は吠えることもなくBARでいいこにしておりました

ビールの後は・・・すっきりした大人の味のジントニック。

いい休日でした!

帰ってからは・・・・お疲れモードのお二人はお庭で甲羅干し

 


ドラゴンボート

2008年10月29日 | 鎌倉遊び

帰国後すぐにお仕事もりっとあってなかなか更新できんかったわ~

 

週末はイベントのほうももりもり。

ご近所のマンションチームに混ぜていただき江ノ島秋祭りのドラゴンボートレースに

出場。なんと賞金10万円也!豪華な打ち上げができるぞ!

ミス江ノ島が来たり、選挙が近い衆議院の方があいさつにきたりと

The 地元の祭り~!って感じのゆるい雰囲気

 

いざ出発

 

被り物をしているのがわがチーム。なんと初心者チームながら

初戦を突破し、予選リーグを勝ち上がり・・・・そして決勝トーナメントでも

1勝。。。ありえなーい

やっぱりみんなの呼吸を合わせることと、リーダーの指導がめちゃくちゃ大事。

WBCも監督が大事なのね~とほんとに思った

レース前のこうしよう!ああしたほうがいいってリーダーの一言で

初心者なのですぐに10秒ぐらいタイムがちじまる。

楽しくなってきたけど・・・レースを勝ち上がると次のレースまでの時間が短い

普段動かしたこともない筋肉なんであっちこっち痛いのなんのって。。

(翌日はいうまでもありませぬ)

 

結局ベスト16  あーーーー楽しかった!

やっぱし運動って楽しいね~

 

 

 

 


江の島亭 @江の島

2008年10月07日 | 鎌倉遊び

日曜日は朝から江の島観光

 

っとその前に・・・お散歩お散歩

 

兎みみかわいいーーーー

さてはてどっちのおけつでしょう

 

わかった方はかなりのkuutenふぇち!

 

10時に江ノ島で待ち合わせ~って早いよね~。

お店も一番乗り。

 

朝のビールはききました。帰りの坂道がつらいことつらいこと

結局写真に撮ったのは最後のこれだけっ。ぼけてんなー


鎌倉観光

2008年07月15日 | 鎌倉遊び

鎌倉に住んで早5年・・・

遠くて近いというか近いからこそいつでも行けるといってなかった

鎌倉のお寺

今週は心落ち着けて、無になろう!週間とばかりに鎌倉巡礼

まずは誰でも知ってる鶴岡八幡宮

やっぱり豪華!

その敷地内にある「白幡神社」

八幡宮にはなんどもお参りしているけれどこちらに入ってみたのは初めて。

周りには蓮の池があってほんとにきれい

次に八幡宮から歩くこと10分ぐらいの場所にある宝戒寺へ

ここは後醍醐天皇が足利尊氏に命じて建立させたお寺だそうです。

七福神びしゃもんてん様がお参りできます。

ここのお寺と相性が良かったのかぼーっと座っているとなんだか心落ち着くような

感じにふわっとなれました(←決して信心深い方ではないのでちょっと驚き)

そこから金沢街道をてくてく歩き、あーーーー暑い。遠い。どっかお店に入りたい

と念じながらもちょっとお茶を飲むようなお店もなく、ひたすら修行のように

炎天下を歩き、ようやく付いたのが鎌倉でいちばん古いお寺 杉本寺

ちょっとこの苔の階段すごいでしょ

中に入って観音様を拝むことができるのですが・・・・ほんとぞくっとするぐらい

歴史を感じる尊像様でした。うまく言えないので興味のある方はいってみてくださいね。

ここでは本堂に入ることができます・・・土足か靴を脱ぐのか分からず、裸足で

うろうろしていたところ、土足でよかったらしく、お寺の人に、中に入れていただき

足を洗わせていただきました(とてもよいかたで・・・)

そんなこんなであといくつかお寺を回って帰ってきました。

真夏のお寺巡りはほんとに修行のような気持でやらないと倒れそうでした

 

本日は引き続き、無の境地を目指して長谷寺で写経

無になろう、無になろうと頑張れば頑張れるほど頭の中にはいろんなことが

駆け巡り、写経って実は無になるのではなく頭にある悩み事を整理する時間なのでは

ないかと勝手に解釈したわたしでした・・・。。

それにしても波がない~。

 


つまんなーい

2008年06月29日 | 鎌倉遊び

水曜日から旦那氏長期出張中~

ごはんも作らなくていいし、洗濯物も私一人だとほとんど出ない・・・
(旦那氏やたらと洗濯物の多い人なのだ。)

楽チン&一人ぶらり散歩などなど楽しも~とおもいきや雨だー

雨だとやる気でない~。布団も干せない~庭いじりもできない~。散歩もいけない~。

天も「散歩いけなくてつまんな~い」

かくれんぼして遊んじゃおう

うぎゃー。さて、これはどっちでしょう

やっぱし一人だとつまらん。友達でも呼んで!と思ったけど、半端なことに

土日ともに午後はお仕事になってしまい・・・。いつ終わるかわかんないので

お誘いもできず、お誘いにも乗れず・・・・うじうじとPCにむかっている私です。

やっぱし旦那氏がおうちにいないとさみしいのだ

 

最後にスーパージャンピンぐぅ~。あいる君のままに飛びつく

あほあほ

 


岩盤浴って

2008年06月27日 | 鎌倉遊び

水曜日は体メンテナンスDAYと称し、ちょっと一休み・・・

夕方から藤沢にある岩盤浴「石の癒」に近所の岩盤友達
M様と行ってまいりました。

今回で4回目!やっぱり岩盤浴は回数を重ねると汗が出やすくなると
よくいうけれど、汗をかかない体質の私ですら、昨日は頭からぽったぽた。
あーこの3ヶ月間でたまりにたまった毒素を追い出してくれた感じでっす。

で・・・・岩盤浴でいつも不思議に思うのが
「岩盤浴で出た汗は最高の化粧水です。」というフレーズ。
どこの岩盤浴に行っても言われるけれど、デトックス、毒素を排出しているのだから
汗って体の毒素をたくさーんふくんでるんでは?とどうしても思ってしまうのだが・・・
うーん。わからん。

その後はきれいになって身も心も軽い?足取り。
油ギトギト料理とかはだめだー!
体に悪いものは食べてはいけない気分にいつもなるのであっさり軽めに
ベトナム料理「シクロ」へ

ここのフォーは都内の店と比べてもそん色ない。めっちゃうま。スープが最高。
どうやったらあっさり軽いのにしっかり味はついてるってスープができるんだろうなあ。。。

帰ってぐっすりあとは寝るだけ!としたかったがそうは問屋がおろしませんで。。。
結局、楽しんだ後は必ずトラブル対応ってことで深夜も2時ぐらいまでがっつりと
PCと格闘しておりました。

あーいつまでこんな生活続くんだろ。土日&深夜の作業も3カ月にもなると
恐ろしいことに体が慣れてくる。
土日どっちも休みがあると、ほんとに貴重に思えて、今までよりも逆にアクティブに動き回ったりして
週間というものは恐ろしいものですわ。。

7月は日常の生活に戻れることを祈って。。。明日もブログがんばろ。

最近、留守番多いのよね~あ!あいつまた出かけてるわ

留守番ばっかじゃたいくつ

 

明日はGWに行ったカリフォルニアから驚きのお便りが届きましたのでそのお話で。

 


わかめな季節

2008年02月22日 | 鎌倉遊び
湘南では、わかめの季節突入
漁師さんの小屋の前ではお天気の良い日はこーんな感じ


これがやっぱりスーパなんかで買ったのとは違って
弾力があって、うまいのよ~

これからのお楽しみは海での散歩途中に拾ってきたわかめの茎?
「めかぶ」。。今度手に入れたら写真UPしまーす。
こりこりぬるぬるで最高です

基本的には夏が大好きな私ですが・・・このシーズンの楽しみは
やっぱりこれ


空気が澄んでてほんとに美しい。

うちのおふたりもしばし富士山を鑑賞中?
哀愁漂うくう姉ちゃん


この顔、なんかぶちゃってつぶけててかわゆいてん


帰りは江ノ電の脇を通って帰ります


高いところもへっちゃらのてんでした~