goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐだぐ駄日和

漫画描き伊河シキの、ぐだぐ駄な日常を書いてます。

ペインター修行

2013-02-25 | 
そろそろ水をやらないと

少々お久しぶりですこんばんは。

前回ブログで「ペインター筆によっては激しく重い!」と書きましたが、新PCに変えた所かなり軽くなりました。あんだけ重かったリキッドインクがさらさら描けて感動です。

しかしデータ移行やソフトインストなど新PCのカスタマイズに一週間もかかってしまいましたが。

あーあとあまりにNASへのデータ転送が遅かったからLAN環境を10ギガビットに変えました。などと書いていたら新しく買ったハブがコードボックスに入らなかったり床をはいつくばってLANケーブル変えたのを思い出しました。

で話を戻すと


新PCでペインターの書き味を試すべく何か書いてみようと目の前にあったポトスをざかざか描いてみました。

前回のエビよりは丁寧に塗ってみましたよ。う~~わ~~細筆の書き味がリアルだ~~~と呟きながら描きました。面白いけど慣れるまで本当に時間がかかりそうだ…

次は魚住あたりを描いてみよう。


とまたしてもペインターにぼやいたところでそろそろ寝ます。


そいから


拍手や10連打や返信不要コメをくださった方ありがとう!ありがとーう嬉しいです!


■復興市場■


拍手する


ペインターを買った

2013-01-12 | 
足の数とか適当なので数えないように

突然ですがpainter12を買いました。

ペインターとは絵(主にカラー)を描くソフトです。実は以前も購入を検討した事があるのですが、お試し版を使って見たところなんか複雑すぎて手に負えない気がして止めたんですね。ヘロヘロの携帯を描いて挫折してしまった… 
ちなみにこの携帯今だに使ってます。物持ちがいいと言ってくれ!

話がそれましたが、昨年末に「shadeユーザーは期間限定で安くpainter12を売ってやるぜ(DL版に限る)」というDMがイーフロから送られてきまして、ググって見たところ12は評判が良かったので買っちゃいました。

インストールしてざっとさわってみたところ確かに11よりわかりやすいような気がする。
試しにパーツ訳までやってあるカラーのファイルを開いてみたら、何とか開きました。
64bit対応だけあってイラスタみたいに「ファイルでかすぎて開けねーよ」とかSAIみたく「メモリが足らん」とかならない。

ただ、筆によってはかなり重くレスポンスが遅い!
新PCの方に入れたらもう少し軽くなるだろうか…
丁度足りなかったPCパーツが届いたので明日新PCをカスタマイズしてインストしてみようと思います。
がんばってくれよ~新PC。


試しに1枚描いてみました。レイヤー数が少ないせいかけっこうサクサク動く。
なぜエビかというと今日の夕飯に出てきたからです。
うお~水彩楽しい!
でも商用イラストで使えるレベルにするまではかなり時間がかかる印象。painterに慣れた頃SAIの64bit版が出そうな予感が…。
まあ買ったからには使い倒してみよう。

とpainterにぼやいたところでpainterいじりに戻るとします。

そいから

拍手してくれた方ありがとう!心にしみいります!


■復興市場■


拍手する

今年もよろしくお願いします

2011-01-04 | 
明けましておめでとうございます!

ってもう4日になってしまいましたが。
サイトに上のイラストの大きいバージョンをアップしました。

年末年始にかけて拍手や一言コメしてくれた方ありがとう!
とっても嬉しいです!!

さて皆さんお正月をいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日やっと年賀状を描き終わりました…
年末ずれこんだ予定のツケが今ここにィィィィ!!
おかしい、ネームと原稿の直しをしたとこまでは

計 画 通 り
(各自で懐かしの某AAを思い浮かべるように)

だったのに…!

いつもはイラスト年賀と普通の年賀の2種類を用意してたんですが、今年はイラスト年賀を描いた所で力尽きたので1種類です。

というわけでnot漫画関係のリア友にも上のイラスト年賀が届きます。
家族に何コレと聞かれたら漫画描いてる友人が力尽きて仕事用の年賀出して来たって言って下さい。


そんなこんなで年始めからブログタイトルに恥じぬグダグダぶりですが、今年もよろしくお願いいたします。

合川イサキ


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

カラーができた

2010-09-15 | 
カラーができました。
これにて原稿完成です。
配信日等、決まりましたらお知らせします。

今回のカラーはいつもより大きめサイズだったので、作業後半は上書き保存するだけで異様に時間かかって大変でした…。

頼むから! 今! フリーズしないでくれぇええー!!

と何度心の中でPCに念を送ったでしょうか。
その甲斐あって何とか固まる事なく出来上がりました。
ありがとうマイPC。

このサイズで小物をたくさん描き込んだ絵になったらどーなるんだろう。
やっぱ来年あたりに64bitパソコン買いたいなあ。

拍手してくださった方ありがとうございます!
とても励みになりますー!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する



カラーエフェクト色々

2010-06-17 | 
君は今、輝いて見える


サッカー日本勝ちましたね。おめでとう!

それにしても今日は暑かったですねー
もう夏ですか?ってぐらい暑かったですね。
---------

カラースキルをもうちょっと上げたいよ!というわけで講座巡りの旅に出てみました。載せてくれてる方たちに心の底から感謝。

忘れない内に練習しようと思い、覚えたフォトショのエフェクトを無駄に使いまくったジャスタうぇいを描いてみました。

なぜコイツかと言うと

描くのが楽なのと、よりぬきぎんたまさんの新EDに目が釘付けだからです。


左がエフェクトかける前、右がかけた後です。
うん、かけすぎだ!
まあ練習だからこれでいいのです。
微調整したものをサイトに上げておいたので見たいという超奇特な方はこちらからどうぞ。

覚えたエフェクトは効率化の為にアクション化しておいたのですが、グラデーションを色指定して登録できるなんて今まで知りませんでした。

何て賢いんだーフォトショのアクションは!
これからはもっと活用しよう。

----------
拍手ありがとうございますー!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

カラーイラストができた

2010-04-10 | 
サムネ用のカラーができたー!
やったー!
よかった仕上がって…

今回びみょーにいつもと違う塗り方をしたら途中で行き詰まり、どうしようかと途方にくれましたが何とか出来上がりました。 

これで明日から12話目の作画に入れる~。
おお私にしては珍しく予定通りじゃないか よかったよかった。


<自分メモ>

使用ソフト:Photoshop
塗り用ブラシ:塗り基本ブラシセット

・堅めブラシ
・ソフトブラシ
・ジーンズのかすり
・シャツのてかり

エアブラシで不透明度と流量を適当に調節
細かい影を入れる

影の部分に補色
顔にピンク

saiにもっていくとレイヤースタイルが消える

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

ペインター

2010-03-25 | 
ヨレヨレした黄色と黒の物体


ペインターの体験版をDLしてみました。

とりあえず何か描いてみようと思い
目の前に転がっていたマイ携帯を描いてみたんですが
なんだこりゃ… 使い方がさっぱりわからんぞ!

キャンバスって何だ
なぜリキッドインク専用レイヤーとかできるんだ
謎だらけだよ!

パレットで色を混ぜたりエアブラシがやけにリアルだったり
使いこなせば面白そうなんですが…
…使いこなせるかなこれ??

試用期限はあと19日ですが
それまでに決められるかなー
原稿描きで終わってしまいそうな気が…

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

できたー

2010-01-11 | 
おっしゃーできたー!
担当さんにも送ったー!

次はネーム直しだ これが終わったら少し休める
がんばれ自分ー!

しかし最近マジで寒いですねえ。
うっかりヒーターつけ忘れて寝たりすると翌日凍死しそうになります。
何となく隙間風が入ってくる窓が原因だろうか…


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へよければぽちっとお願いします

ネームとデッサン

2009-11-14 | 
前回更新で「明日はフォトショで色塗りだー」とか書いてましたが
やっぱり洋服のしわがいまいちで
しわの練習してたら 
いつのまにやら一枚イラストが出来上がりつつあります。
何かこっちの方が先に仕上がりそうな気が…


まんがの方は後編一話目の大ざっぱなネーム直しをしとります。
ただ今半分ほど終わりました。

しかし…この回は何というか…
真面目な人が読んだら怒られそうな内容になっちゃったなあ。
最初は前後編だったのを6回に分けたら妙な部分がこの回に固まってしまったという。
だからといって削れないのですが。


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へよければぽちっとお願いします

パーツ分け終了

2009-11-11 | 
久しぶりにトップ絵の続きを。
パーツ分けまで終わりました。まだ仮色なのでみょーな配色です。

<自分メモ>
・ペン入れはベクターレイヤー
・コミスタ:600dpiカラー>フォトショ:A4かB5に縮小(ペンのぎざぎざが薄くなる)
・コミスタのペンの色:やや焦げ茶 次こそ焦げ茶
・髪・服のしわのペン:やや濃いめの所だけ適当に入れる
・今回はコミスタで影を入れない

<ログから発掘してきたメモ書き>
・背景の細かい影はフォトショで入れる


「次こそ焦げ茶」っていうのは今回うっかり黒でやってしまったからです。
ペン入れする直前まで焦げ茶~焦げ茶~と頭の中で反芻してたんですが、始めたらいつもの通りに黒でやってました。
気づいたのは全部入れ終わった時でした…orz

明日はフォトショに持っていって色塗りだー。


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へよければぽちっとお願いします