久しぶりに家ピザを作りました。
家でピザを作る時・・・
250~300℃までしか上がらない家のオーブンでは
焼き上がるのに8分くらいかかります。
すると生地は中までムラなくふっくら焼き上がり
ピザと言うよりパンにしかなりません。
なので私の場合フライパンとバーナーを使って
4分以内に焼き上げるようにしています。
400~500℃の高温で1分そこそこで焼き上げる
お店の石窯ピザには到底かないませんが、
外は香ばしく中はしっとりと上がります。
ここ5~6年ずっとこの方法で焼いています。
久しぶりに家ピザを作りました。
家でピザを作る時・・・
250~300℃までしか上がらない家のオーブンでは
焼き上がるのに8分くらいかかります。
すると生地は中までムラなくふっくら焼き上がり
ピザと言うよりパンにしかなりません。
なので私の場合フライパンとバーナーを使って
4分以内に焼き上げるようにしています。
400~500℃の高温で1分そこそこで焼き上げる
お店の石窯ピザには到底かないませんが、
外は香ばしく中はしっとりと上がります。
ここ5~6年ずっとこの方法で焼いています。
ネギとしらすのピザ。
ベースにはトマトソースではなく
味噌とバターを1:2で混ぜたものを塗りました。
一切れ味をみたあと たっぷり追いしらすしました。
ブロアボ玉子サンド
ブロッコリーとアボカドをやっつけたかったので
タマゴサラダと合わせてサンドイッチにしました。
玉ネギの微塵切りや練りからしも入れました。
ブロッコリーの茹で加減や
刻みの大きさももちょうど良かったようで
期待していた以上に美味しかったです。
しっかり食べ応えもありました。
子供の頃から大好きな玉子サンド。
ただ あまりにもフワフワでパクパク食べられるので
食べ始めたことに気が付く前に食べ終わっていた.
そんな経験がしばしばあります。
空袋を呆然と見つめながら
「本当にオレが食べたのか?」
と食べた時の記憶を必死に辿ります。
食べものとの格闘を物語るまだ荒い息遣い、
口の中に残っている・・・
咀嚼の余韻とかすかな残り香を否定することができなくて
「あゝ どうやら間違いないらしい」
と 諦めの境地。
そんな虚しい気持ちをもう味わいたくなくて
今では滅多に玉子サンドを買うことがなくなりました。
カレーパンも。
タコミート、アボカド、トマト・・・
レッドキドニーの水煮を調味してペースト状にしたもの等を
薄く焼いたトルティーヤで巻きました。
本当は昨日食べるつもりで全て用意してあったのですが
料理をしながら他の物を呑み喰いしているうちに酔いつぶれ
準備ができた時には胸がいっぱいで食べることができなくなりました。
最近そんなことがよくあります。。。
80gの小麦粉から2枚とったトルティーヤは
26~28㎝の大きさがあります。
2本作ったうち取りあえず1本食べることに。
ゆっくり食べるはずがあっという間になくなりました。。。
今では100均でも普通に見かけるスレートのプレート。
これは10数年前にそれでも格安なのを見つけて
1500円位で買ったものです、なんだかな~。
ヒマラヤピンク岩塩なんかも・・・
今では嘘みたいに安い値段で売ってるよね。
いっぱしのセレブにでもなった気分で取り寄せたのに。
トルティーヤは80gの小麦粉で2枚分。
画像を撮った時点で端の3つは試食済み。。。
具はコールスロー、ハム、チーズにしました。
多いかなぐらいで用意した具が意外にも足りなくて・・・
小さなロールになってしまいました。
1個食べては小休止
ゆっくり食べられるのがいいですね。
ブリトーだと一旦かじり始めたが最後
食べ終わるまで止まらなくなります
止めてくれお母ちゃん・・ てか。
ピンホイールサンド または
トルティーヤロールアップ で動画検索
ピリ辛ニンニク風味の台湾ミンチ風の餡で。
美味しかったです。
薄力粉を使った今回よりも強力粉を使った前回の方が
巻く時の生地の伸びがよかったです。
なのでこの次は強力粉。
参考レシピ動画)
1時間ほど油に浸した生地(小麦粉40g水24g塩)を
薄く伸ばして 肉種をグルグル巻きにして焼きます。
[ 具なしバージョン ]
皮は120gの強力粉から3個作りました。
麺棒で延ばすところまではお手本通り。
生地に餡を乗せて巻き取る作業は
お手本のようにビョンビョンとは延びませんでした。
それでも十分美味しいグルグルお焼きのでき上がり。
薄力粉や熱湯を使えばもっと延びる生地ができたかもしれません。
今回水は水道の温水(約58℃)を使いました。
焼き時間は表裏で10分。
3つまとめて軍手で持って側面をコロコロ2分。
包む餡をいろいろ変えてまた作ろ。
追記)
改めてお手本動画を見てみましたが
私の場合麺棒で延ばす段で
既に倍ぐらいの長さまで伸ばしていたようでした。
なるほど。。。
参考レシピ動画)
薄く伸ばしたパン生地にラードを塗り
ロールが緩まないよう気持ちテンションをかけて巻き取ります。
それを分割して餡を包んだら15分間蒸しあげて出来上がり。
デニッシュ生地で作る中華まんっていう感じです。
で・・・
一応作ったんですけどね
あまり上手くできなかったので
最終形態だけ載せておきます。。。