鶏もも360g使用。
チーズタッカルビのピザ。
300gの鶏もも肉を丸のままソテーし
粗熱を取ってからひと口大の薄切りに。
それをコチュジャンソースと合わせてトッピング。
韓国風のピリ辛照り焼きピザをイメージして作りました。
イメージ通り、とても美味しくできました。
レタス、トマト、きゅうり、ビアソーセージ、チーズ、
オリーブ、マヨネーズ、オリーブオイル、オレガノチップ等
で作りました。美味しかったです。
シリコンマットの上で具材を乗せた生のピザ生地を
オーブンの中でカンカンに熱したピザストーンの上に
直接スライドオンさせて焼きました。
少し形が崩れ具も少し偏りましたが
具材がこぼれることもなく乗せることができました。
上出来だと思います。
美味しかったです。
いつもはフライパンで焼くピタパンを
今日はオーブンで焼きました。
低温チキンサラダ。
ソースは水切りヨーグルトソース。
(水切りヨーグルト、マヨネーズ、塩、はちみつ、
クミンp、カイエンヌp、レモン汁)
耳には蛇腹切りにしたロングウィンナーを5本。
フライパンで裏面を2分、
ピザストーンを十分予熱し・・・
250℃のオーブンで6分燃成しました。
テレビで芸人さんが作っていた・・・
コーンポタージュピザが美味しそうだったのでマネして作ってみました。
テレビでは型を使いシカゴピザ仕立てにしていましたが、
今回はハンドトス風の生地で。
(強力粉100g、水62g、オリーブオイル数滴ほか )
具材のコーンポタージュは
ポタージュというよりは半殺しコーンピューレっていう感じ。
24cmのフライパンに生地をセットし具材を乗せ
1~2分底面を焼き固めてから250℃のオーブンへ。
フライパンに火をつけたのは
オーブンでピザストーンを30分以上予熱し
200℃を超えたのを確認してから。
( 具材を乗せた生の生地を
予熱したピザストーンの上に乗せるのは至難の技です。
なので底面だけフライパンで先に焼いて固めました。)
底面のサクサク感が半端なかったです。
オーブンでの加熱は6分だけにしたので
耳の食感は表面は香ばしく乾いていて
中はしっとりふわふわ。
8分以上焼いていたら多分・・・
耳までフカフカに焼き上がり
ピザではなくパンになっていたでしょう。
肝心のコーンポタージュピザとしての感想はとしては
正直ちょっと甘すぎてすぐに飽きてしまいました。
今回・・・
コーンとチーズの割合をざっと3:1ぐらいにしましたが
むしろ逆にしてチーズを立たせた方がよかったのではと思っています。
90gの小麦粉を使ってベトナミーズ風バゲットを焼きました。
スーパーキングという膨らみやすい粉を使ったので
25cm×10cmと思ったより大きな仕上がりに。。。
昨日のもやしサラダの具材がもやし以外は残っていたので
サンドイッチの具にしました。
と、ここまで書いて・・・
半分残っていたトマトを入れ忘れていたことに今気が付きました。
・・まあいいけど。。。
昨日のキャロットドレッシングで味つけしましたが、
低温チキンにはナンプラーをまぶしたので
少しエスニックな雰囲気をだすことができました。
美味しかったです。
チリコンカンを作ったのでブリトーにしました。
レッドキドニーは乾燥豆を使いました。
プレーン
フランク入り(業スー・徳用フランクフルト)
フラワートルティーヤは105gの強力粉で3枚分。
加水率60%の熱湯で捏ねました。
表面に油を塗って3枚重ねた生地を麺棒で延ばし・・
30cmのフライパンで焼きながら剥がしました。
トルティーヤというより春餅(チュンピン)の作り方に近いです。
焼き上がりは25~26cm。
焼いているうちに水分が程よく抜け油は残るので・・
春巻きの皮のように簡単に破れない強い皮ができます。
逆に生地が重なったところは噛み切るのも大変。。。
なので熱湯で捏ねることでグルテンの力が弱まり・・
ある程度強度を残しながらも
歯切れのよい食べやすい皮に仕上げることができます。
これは手作り餃子の皮と同じですね。
ただし焼きすぎは厳禁。
弾性を失い巻こうとするとバリバリに割れてしまいます。
90gの強力粉で焼き上げたパンに
マヨ、キャベ、チチャロン、サルサースの順に挟みました。
外はクリスピー、中は柔らか・・・
とても美味しかったです。
今日は試作のつもりだったので
380gの小振りの皮付きバラ肉を使いました。
圧力鍋で30分加圧調理。
茹で汁には、塩・にんにく・生姜・ネギを入れて
軽く下味が付くようにしました。
一旦常温まで冷ましてから何度かに分けて慎重に揚げました。
皮付きのバラ肉を揚げるのって意外に厄介なんです。
イカやバジルの葉に負けないくらい弾けるは・・
あちこちにひっついてボロボロに剥がれるは。
以前クリスピーポークベリーを作った時に経験済みなので、
対処策はないけど、心づもりだけはありました。
お陰でなんとかそれなりにできたようです。
今日行ったお店には
グラム45円で冷凍の豚皮も売っていたので
そのうちスナック風チチャロンも作ってみたいです。