goo blog サービス終了のお知らせ 

あるある大辞典ポリアミン納豆で若返り:ぴーかんバディ!あるある大辞典速報

今週のあるある大辞典はポリアミン納豆が旬なキーワード。あるある、ぴーかんばでぃ、他、話題のダイエット、美容情報をお届け。

胃潰瘍対策・マヌカハチミツ

2005年05月29日 | あるある大辞典
今日のあるある大辞典・世界あるある最新報告
オーストラリア
胃潰瘍
ピロリ菌は、20年前オーストラリアで発見
胃潰瘍を予防に効果的な食材は?
薬局で扱っている。
ハチミツ
特にマヌカハチミツ。殺菌能力が強く、ピロリ菌の
働きを抑制。
UMF値10-18がいい。
ハチミツの消費は、日本の3倍。
胃ガンの発生も日本の1/3。

マヌカのトップブランド「コンビタ社製」マヌカはちみつ


6本セット★マヌカのトップブランド「コンビタ社製」マヌカはちみつ【さわやかオンラインショップ】
マヌカハチミツ

ロズマリン酸

2005年05月01日 | あるある大辞典
身近な食材シリーズで今日はシソでしたね。

シソの即効健康パワーとは?
血液流動検査
シソあり餃子は、食後2時間でもサラサラのまま
血糖値もさらシソなしの半分でしたね。


●ダイエット効果
日本人はお米を主食として、炭水化物を超過傾向。

青ジソのソロズマリン酸・・・炭水化物をブドウ糖に分解させず、
麦芽糖のまま体外に排出してくれます。
即効性があって、摂取直後から現れる、優れものみたいです。

あと血糖値があがらない。


2週間で体脂肪は5%減も。

餃子の実験150枚。
●青ジソ摂取の目安の量。
1日20~30枚。

●青ジソを簡単に食べる方法。
(ロズマリン酸は加熱しても壊れない。)

シソペーストスパゲティー
シソカレーライス
シソハンバーグ
シソクリームスープ

いろんな料理に使えるみたいです。

料理は面倒な人は、サプリメントでどうぞ。下記のページに
39あるある大辞典でまとめてみましたので
ご購入の参考にしてください。

シソ油

2005年05月01日 | あるある大辞典
シソの第2のパワーは、若返りパワーでしたね。

シソ産地の豊橋の女性は、プルプル肌が多いとか。
それはシソ油を毎日取っているから。
シソ油のαリノレン酸(アルファリノレン酸)の細胞膜活性化作用で
細胞の老化を更正してくれるから。

一日の摂取量が4g。
一日小さじ一杯程度。

エゴマ油でもOK

酸化しやすいので、そのままかける。
6人の女性を毎日2週間とり続けてもらった。
はっきり肌のキメの細かさがあらわれてましたね。

サプリメントやエゴマ油など集めてみました、下記の特集シソ油
よかったらご購入の参考にして下さい。

老化防止のスーパー食材:4月3日あるある大辞典

2005年04月03日 | あるある大辞典
トルコ・コンヤから。

老化防止のスーパー食材・ブラックフードとは一体何?

シャルガム・大人気のドリンク
甘みが強い。
盛り土の中に保存。
答えは、黒ニンジンでしたね。

3000年の歴史。
抗酸化作用の強いシアニジンが豊富で、老化防止目的にトルコでは、大人気のようですね。

二の腕コンプレックス解消:4月3日あるある大事典

2005年04月03日 | あるある大辞典
今日のテーマは、二の腕コンプレックス解消でしたね。

女性が、これほど二の腕を気にしているとは驚きました。
本当に、女性はいろいろ気をつけなくて大変ですね。

二の腕で太っているか判断されるとは、結構これもびっくりしました。
見た目を上げるには、二の腕たるみをなくす、これがいいみたいですね。
二の腕に脂肪がつくと、単なるたるみになってしまう。

まずは、二の腕のたるみどチェック。
ビデオテープが1本挟む程度の洗濯バサミを用意。
(あんまり強いと危険なので。)
腕を曲げて洗濯バサミが落ちた人は安心。
腕を曲げて、落ちない人は小モモンガ
さらに肘を上げて落ちない人は、大モモンガのモモンガ娘になるらしい。

堂々と二の腕を出せるには!

二の腕はなぜ弛む!?
二の腕がたるむ原因とは
動脈の保温のため、適度の脂肪は必要とか。(なるほどなるほど)

大モモンガ・二の腕コンプレックスの人は、
アルバイト・買い物など腕は結構使っていましたよね。

ある力を使っていないと専門家のコメント(四国学院大学?だったかな)
上腕二頭筋・・・引く力
上腕三頭筋・・押す力
現代生活は、押す力はほとんど使っていないとか。

押す力は、雑巾がけ・洗濯板での洗濯、鍬での農作業などで使われる。
(いまどき、だれもやってないよね。)

2週間で驚くべく成果をあげた「二の腕たるみ解消法」
肩を大きく動かすと、上腕三頭筋を使うみたいでしたね。

和太鼓をたたく動きがいい。
あるある考案エクササイズその1:和太鼓ドンドン

壁に向かって、指が触れる近さで、立つ。
両手を上げて、壁に手を当てる
体を壁に預ける
そして壁を押しながら、壁から離れる
左右10回づつ

ひねりを加えると効果アップとのこと。

あるある考案エクササイズその2:後ろでバイバイ
立った状態で、両手を後ろに伸ばす。
ゆっくりひねる
頭を起こした方がいい。

モモンガ娘の2週間の結果は
・脂肪減少 最大19mm⇒9mm
・腕の体脂肪率下がった

副産物
バストのトップが上がった
体脂肪率も下がった

となかなか簡単なエクササイズで効果があるようです。
一週間は、あまり使っていないので、張りがある感じみたいです。

先週放送のLカルニチン。αリポ酸、コエンザイムQ10を一緒に摂取すれば、
さらに効果アップかも・・・>Lカルチニンサプリメント比較サイト

こんなの見っけ。
二の腕ダイエットサポーター二の腕


【アーナルドバッシーニ】イタリアの老舗がお届けするダイエットサポーター【●●オンラインショップ104●●】

志村けんプロジェクト4月3日あるある大辞典

2005年04月03日 | あるある大辞典
志村けんプロジェクト
台湾
胃もたれ知らず
北京ダックにも健康の知恵といことで、

志村けんが、香辛料にスポットを当てていましたね。
花椒・・ファーチャー
八角・・ハッカク・・・スターアニス
どちらも胃腸の働きを活発にするそうです。

トンポーロウ 中国のトンポウという詩人が好んで食べた。
肉料理を使うときは、花椒と八角の香辛料は必ず使っているとか。

台湾料理の食べても胃腸を大事にする、健康の知恵でした。

あるある大辞典緊急直前情報

2005年03月26日 | あるある大辞典
コエンザイム・αリポ酸がダイエットに有効だと紹介されてましたが、
どうもそれだけでは足りない・・・・?

その答えは、27日・日曜日のあるある大辞典にありそうです。

太りやすくなった、疲れやすくなったなどの体の変化は、細胞レベルの衰えによるもの。細胞の衰えを防ぐとして紹介したコエンザイムQ10、αリポ酸に加え、もう一つの重要な物質「Lカルニチン」にスポットを当てる。

ヤフーの27日のテレビ欄についに紹介されてしまいました。

これは血中の脂肪を使いやすい状態に加工する働きがあり、3つのサプリメントを併用すると効率良く物質代謝やエネルギー代謝が行われるという。また"オバサン体形"を克服するエクササイズを紹介する。 とのコトです。

3成分入ったサプリメントは、あまりありませんが、いろいろ探したらありました。
GAPSアルファリポ酸というものが3つ入ってありました。


GAPS アルファリポ酸【HIT-NET SHOP】


ほかにももっと知りたい方は、Lカルニチンの比較表のサイトがありますので、参考にしてください。

では、日曜夜9時が楽しみです。

コエンザイムQ10とαリポ酸では足りなかった?

2005年03月22日 | あるある大辞典
コエンザイムQ10とαリポ酸では足りなかった?


太りやすくなった、疲れやすくなった…気になる身体の変化。

原因は20代から始まっている細胞レベルの衰え。
この細胞の衰えを防ぐのがこれまで紹介してきたコエンザイムQ10とαリポ酸。

でも、この2つに加え、脂質の代謝を司る、もう一つの重要な体内物質があった!!

とフジテレビのあるある大辞典のHPで予告されています。

何!コエンザイムとαリポ酸だけで、痩せられるんじゃなかったの???

詳しくは下記で御確認ください。
フジテレビのあるある大辞典のホームページ

これは、27日夜9時からのあるある大辞典は見るしかないわー

日本でもお馴染みの、台湾で大ブームの健康食材とは?

2005年03月20日 | あるある大辞典
日本でもお馴染みの健康食材が台湾で大ブームだとか。

山薬でしたね。・・滋養強壮。漢方薬として使われている。
牛乳、砂糖、リンゴで割るジュースがおいしそうでした。
牛乳との相性はいいみたいです。においがないそうです。


その山薬は、長芋でしたね。
性ホルモンを活性化し、女性は肌に良い。

山芋には男性ホルモンを作るDHEAが含まれ、
古来から滋養強壮効果があるといわれています。