goo blog サービス終了のお知らせ 

あるある大辞典ポリアミン納豆で若返り:ぴーかんバディ!あるある大辞典速報

今週のあるある大辞典はポリアミン納豆が旬なキーワード。あるある、ぴーかんばでぃ、他、話題のダイエット、美容情報をお届け。

冷え撃退法

2005年03月20日 | あるある大辞典
メインテーマは、冷えの恐怖と撃退法でしたね。

体温が低下している人が増えているそうで、体温が低下すると、
基礎代謝が低くなり、太りやすくなる。
免疫力が弱り、病気にかかりやすくなる。
そして老けやすくなる。
とわれわれ中高年にとって、どれも気になる話題でしたね。

詳しくは39あるある大辞典にアップしましたので、よかったらそちらを除いてください。
39あるある大辞典

核酸・カニ味噌で老化防止。

2005年03月20日 | あるある大辞典
今日のあるある大辞典
志村けんプロジャクトは北海道。テーマは、老化防止でしたね。

蟹のカニみそが老化防止に役立つそうです。

カニ味噌の栄養分の核酸がいいみたい。
核酸は、人体の新しい細胞を作る成分で、細胞の新陳代謝を活発にする働きがあると
言われているそうです。
ちょっとにおいが気になる方には、
カニみそのトースト、玉子とじ(加熱すると風味を増す。)、鍋の隠し味といろいろと
使い道はあるみたいですね。

今日の一言。
カニ蟹味は、噌老化防止の救世主!
カニ味噌は、人間の脳では内臓に当たるそうです。

核酸は、サプリメントで効果的に取ることも可能です。

核酸サプリメント

DNA核酸サプリメント

腰痛・腹横筋エクササイズ

2005年03月13日 | あるある大辞典
今日のあるあるのメインテーマは、腰痛対策でしたね。

自覚症状のない腰痛予備軍が90%もいたとはショックでしたね。
私も、時折腰痛で激痛が走ります。

何でも、腰痛大国アメリカの研究によると、腰痛の原因は、脊椎を支える
腹横筋の衰えとか。現代人は、雑巾がけや、和式トイレで踏ん張ることもなく、
体の内側の筋肉である、腹横筋が衰え、左右のバランスが崩れているんですね。

腹横筋は、横隔膜の運動するときに、よく使われる筋肉。つまり呼吸する際に使われます。
現在人は、浅い呼吸で、横隔膜をあまり動かさない。
深い呼吸によって、横隔膜の上下運動が加わり、腹横筋が鍛えられるとのコトでした。

腹横筋エクササイズがお勧めでしたね。
呼吸法を使ったスクワットでした。

呼吸法を学ぶのは、やっぱり
パワーヨガかな。
近くの、スポーツジムやヨガ教室に行ってみようかな。

●腰痛チェック法
1)目を瞑って、その場で両手を前後に大きく振り足踏みする。30秒間
2)その地点にとどまっていたらOK。脊椎の正常の人でしたね。
3)その地点から動いていたら、腰痛予備軍かも。

●腰年齢チェック法~リンボーダンス
ビンボーダンスと思っていたが、貧乏ダンスでは決してありません。(笑)

リンボーダンスで、腰年齢がチェックできていましたね。

●腰痛エクササイズのサブ効果
1)ダイエット・・・
2)便秘・・・腸の蠕動運動が刺激されて、便秘改善される人も現れました。


まだまだ話題のαリポ酸は、こちら。

行者ニンニク

2005年03月13日 | あるある大辞典
志村けんプロジェクトでやってましたね。
疲労回復と、血液サラサラになる食材。
北海道の東海大学・西村教授ご推薦の食材・行者にんにく。
行者ニンニク餃子と行者にんにく納豆でした。
行者ニンニクは、北海道では、別名ヒトビロとか、キトピロと呼ばれています。

臭わないサプリメントもありました。行者にんにく

あるある大辞典:カプサインとαリポ酸

2005年02月27日 | あるある大辞典
今日のあるある大事典は韓流美肌でしたね。
韓国料理に多く使われる唐辛子成分のカプサイシンは、
脂肪を燃焼することで知られていましたが、今回の番組の
徹底調査によって、カプサイシンに美肌効果のあることが
判明しましたね。
そのカプサイシンの美肌効果の秘密に迫ってみましょう。

今回の話題になったのは「カプサイシン」という原材料です。

カプサイシンは、トウガラシに含まれる辛味成分です。
古くから利用されてきた成分のひとつですね。


<カプサイシン摂取のヒント>

「唐辛子」にふくまれるカプサイシン。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これを連続(継続)摂取することで発汗量も増え、肌も潤うそうです。
 また、体脂肪の燃焼にも大きな効果を発揮することが実験で証明され
 ていましたね。

さて、放送時間以降、先週大ブレークしたαリポ酸で、検索・ご注文される方も
増えてきました。
よろしかったら続きは、
39あるある大辞典へどうぞ。

αアルファリポ酸・警報発令!震源地はあるある。

2005年02月21日 | あるある大辞典
あの人気情報番組「あ○あ○大●典2」ご覧になりましたか?


日本のTVで初めて紹介された
     体脂肪を減らす救世主 “αリポ酸”!

番組内では中年太りを感じている7人に1週間だけ【αリポ酸】100mgのサプリを飲んでもらいましたね。
たった1週間ですが男性3人全員と女性の4人中3人に効果が現れました。特に男性は、内臓脂肪型の肥満のため早く効果が現れ
88.4キロあった人が85.1キロに3キロも減っている人もいましたね。はくのが厳しかったズボンも、うまくはけましたね。

それで、番組半ばからアルファリポ酸が、ネットで売れまくっているそうです。

あるある旋風が昨日PM9:30頃から吹き荒れております。
2/21 AM 3:00 ~ AM 6:00 迄は、やや勢いがおさまりましたがAM 6:00 過ぎから再び猛威をふるっているとのコトです。

何でも、その驚異の受注数は「CoQ10」で吹き荒れたあるある旋風に勝る勢いがあるそうです。あるあるで「CoQ10」が紹介された後の驚異の受注は、約1週間続きました。 『αリポ酸』は、TV初紹介という事でもあり、それ以上の 受注が継続すると思います。とのコトです。

実は、前回のコエンザイムQ10の放送で、私のサイトからもおかげさまでたくさん買っていただきました。ありがたいことです。
今回も、たくさんの人にサイトをみてもらえば嬉しいです。
39あるある大辞典


私は、テレビをきっかけに、コエンザイムを使い初めました。43歳なので、効果を実感しております。アルファリポ酸の御世話にもなろうかと思います。

本当に、このアルファリポ酸と、コエンザイムQ10は、
中高年の救世主のような存在かもしれません。
よかったら遊びにきてください。
39あるある大辞典

αリポ酸・あるある大事典で大特集

2005年02月20日 | あるある大辞典
昨年、厚生労働省が認可したばかりの新サプリメント「αリポ酸」。
日本ではまだあまりなじみが無いが欧米では30年前から使われているもの。
このサプリメントが中年太りに効果があるというものでした。
糖が脂肪に変わるには1)血中の中性脂肪、2)臓器の中性脂肪、3)皮下脂肪の
3段階あるそうです。
そしてアルファリポ酸の効果は、臓器の中性脂肪が男性が早く、1週間くらい
から現れるそうです。(実験では3日後で、体重が3kg減って、昔のサイズの
ズボンが着けるようになっていましたね。)
皮下脂肪型の女性の場合、1週間では効果が現れにくく、1ヶ月くらいかかるそうです。

効果的な摂取方法は、
毎日の有酸素運動20分くらいと規則正しい食生活。
接種量は、1日100mgは、ほしいそうです。
そして、コエンザイムQ10と相性がよく、一緒にとれば、さらに効果があるようです。

αリポ酸100mgとコエンザイムQ10が配合されたサプリがあれば、
よいですね。
実は、ありました。
続きは、
39あるある大辞典
でどうぞ。

αリポ酸・ 明日のあるある大辞典・リーク情報! [ ダイエット ]

2005年02月19日 | あるある大辞典

最近、運動をしても痩せない!
食事に気をつけているのに太ってしまう。
昔に比べて体質が変わった気がする!

そんな方々は必見ですって。


昨年、厚生労働省が認可したばかりの新サプリメント「アルファリポ酸」。
日本ではまだあまりなじみが無いが欧米では30年前から使われているもの。
このサプリメントが中年太りに効果があるということです。

・「αリポ酸」という物質は何なのか? 
・その効果とは?

番組終了後、いち早く情報を公開予定!、
39あるある大辞典
こちらもよろしくお願いします。

今日のあるある大辞典:集中力アップ術

2005年01月16日 | あるある大辞典
●今日の特集1:ニューヨークアメリカで最先端のウォーキングシューズとは?

それは、mBT(masai Barefoot Technology) シューズ
特徴は、靴の底(ソール)が弧を描いていて、立つのに不安定な靴。

では、そのすばらしい効果は?
重心が真ん中になり、むくみ解消。内転筋、ひらめ筋などを使うからとか。
冷え性。たちくらみを解消できるかもしれません。


●今日の特集2:集中力アップ術

現代人は、集中力が低下している。100人を被検者にした所、 92人が3問以下で集中力なし。ちなみに、オリンピックのメダリストは、5問中4問正解。さすがです。
私は、1問しかできませんでした。集中力がなくても大丈夫なのでしょうか?

★集中力のメリット!

⇒記憶力、想像力、体力・・・、さまざまな潜在能力を引き出してくれる
脳も身体も劇的に変わる。(人生を劇的に変えてくれますね。)

★集中力が衰えると、こんなに怖い!

集中力は、鍛えないと衰える。そして

・忘れ物が多くなる
・家事に時間がかかる
・ダイエットがうまくいかない
・風邪をひきやすくなる

★集中力のポイントとは?

続きは、こちら
39あるある大辞典

性ホルモン強化で、若返り:あるある大辞典

2004年12月12日 | あるある大辞典
今週の特集を更新しました。
今週は、 性ホルモン強化で若返りです。

現代社会は、人間関係の多大なストレスを受け老化が早まり、45才から55才に通常起こる更年期障害が、35才に起こる人が増えているとのことでした。男性はテストステロン、女性はエステロゲンの分泌量が実際に、老けて見える人は、少なかったですね。

<老化度チェック:その1>

くるぶしの4本分の指の上にある、三陰交(さんいんこう)というツボを押して、痛い方は要注意!

<老化度チェック:その2>下記の5項目から2つ以上当てはまるとホルモン貧乏で要注意。1つは予備軍のとのコトです。

女性編①あご周りのにきび、②頭痛気味、③お肌、唇周りの血色不良、④洋服選びに気合が入らない、⑤マッチョより痩せタイプが好き

男性編①性的欲求が沸いてこない、②お酒を飲まなくても赤ら顔、③残尿感、④出世欲が沸いてこない、⑤休日、外出する事が少ない。

<性ホルモンが少なくなる原因って、一体なに?>

実験にありましたが、人間関係のストレスが大変影響している。女性は特に人間関係の亀裂、恋愛の破綻などの影響大。男性は強さを求めるので上司に怒られたとき、負けを感じると低下が激しいようです。


この続きは、性ホルモンを増やす方法は、
39あるある大辞典でどうぞ。
⇒⇒39あるある大辞典