goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 上尾あたご教室

“あなたの街のパソコン教室”
「やさしく、楽しく、簡単に」と自宅で開業し23年になりました。ご支援に感謝申し上げます。

オリジナル作品

2014-03-31 15:08:00 | 教室での事

桜も見ごろとなり気が付けば3月も 終わろうとしています。
教室のブログ、今月も大分サボってしまいましたね。
授業はサボっているわけではなのですが・・・
授業での印刷作品、遅くなってしまいましたが 数点ご紹介します。


差し込み印刷、バザー商品の値札です。
火曜午前クラスの作品です。背景に加工した写真が利用されています。


差し込み印刷のドリルページの名札です。
水曜夜クラスの作品です。フレームを挿入して個性的に仕上げました。


Excelで料理レシピを作成。絶対参照式、コメントの挿入が課題でした。
土曜15時半クラスの作品です。
ご紹介が遅くなりましたがこのレシピ通りのメニューに挑戦して頂いたそうです。
nekoさんのブログ で美味しそうなキッシュをご覧ください。


年賀状普及協議会主催のコンテスト結果

2014-03-24 21:24:15 | お知らせ

昨年暮れに「写真で伝える年賀状」を作成しコンテストに応募して頂きました。
その結果が発表になりました。

残念ながら当教室の作品は入選していませんでした。
すみません。

昨年ご紹介した HP上に今月中旬になっても発表が無かったので調べてみました。
別アドレスサイトにすでに発表されていました。
2014年の入賞作品を ご覧ください。

本部の主催するコンテストの際にも審査をして頂いていた板見浩史先生が
このコンテストにも審査員をされています。

当教室の作品は 写真・加工技術には負けていないと思うのですが
ユーモア・面白さ・明るさの面がちょっと欠けていたのかもしれません。
これまでのデザインコンテストとは趣旨が違っていました。
3920枚の応募枚数の中から24枚が入選されたようです。狭き門でしたね。
これに懲りず 再チャレンジに挑みましょう。

ご協力ありがとうございました。
東日本大震災の災害義捐金の一部になったことの趣旨には叶ったことでお許しください。


ホワイトデーの贈り物

2014-03-14 23:25:56 | いろいろ

3月14日、ホワイトデーです。
いつもお気遣いありがとうございます。うれしい贈り物を頂きました。
 すでにお茶受けに頂いてしまったものもあります。

 どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

トップの画像は ピカサで コラージュし、
ジャストホームのらくがき機能でフレームと文字を挿入してあります。


東日本大震災の教訓

2014-03-10 22:24:35 | 教室での事

3月11日がやってきました。
東日本大震災から3年になりました。この辺でも少し影響がありましたね。
大地震による被害、計画停電、高い放射線量などなど。

復興が続く被災地のことを 忘れないでいたいものです。

いつどこで災害に遭遇するか分からないです。
家族で防災について話し合ってみてはいかがでしょうか?

今教室では 防災メモを作って頂いています。
現在手がけているクラス、これから予定しているクラスなどあります。
木曜13時クラスでは すでに完成されました。
トップにご紹介した3人の作品です。


アルバム作品3つ

2014-03-07 22:06:01 | 教室での事

3月になっても寒い日が続いています。体調管理には お気を付けください。

アルバム作品をご紹介します。
カメラのキタムラのサービスを利用してのフォトブック

 
お孫さんの一歳頃までの成長記録をまとめられました。
可愛い写真がいっぱいです。 未TUEさんの作品です。

パワーポイントのアルバム機能を利用したA4サイズ12ページの作品です。

 
旅行の写真を中心に 思い出アルバムに仕上げました。
スライドショーで鑑賞できますが 印刷作品も希望されました。あこたまさんの作品です。

Wordとジャストホームを利用してのアルバム作品。


⇒ 
ジャストホーム内の写真スタジオのソフトを利用して 合成写真を作りました。
上手に切り抜いてあるので 合成とは分からないかもです。右が元写真です。
WordでA4サイズに配置したアルバムです。マキさんの作品です。