goo blog サービス終了のお知らせ 

Guitars On Broadway

洋楽とエレクトリックギターの旅路

テスコ スペクトラム5  No.1

2014-08-04 17:43:23 | GUITARS

Img_0590_480x640

メイドインジャパンのオリジナルエレクトリックギターとして1960年代にいち早くワールドワイドに販売を展開したテスコ。そんなテスコが66年に発売した最高級ランクのギターがこの「スペクトラム5」。日本では60年代初頭に起きたベンチャーズやGSブームの中、安くて手に入りやすい国産のソリッドエレクトリックギターメーカーが乱立。家電メーカーまでギターを作る始末。そんな中、グヤトーンとこのテスコがこのブームを牽引する2大メーカーとして君臨していました。テスコは海外販売にも強く海外ミュージシャンが使用していたという話もよく聞きます。

60年代中期に巻き起こったビートルズからしだいにセミアコースティックギターの人気が出てソリッドギターの販売数の激減の中、このスペクトラム5はデビューしました。しかし、テスコ自体が同年経営危機に陥り会社は河合楽器に吸収され、70年代にこのテスコブランドは消滅しました。そのあたりは詳しいサイトを参照するとしてこのスペクトラム5は66年日本での販売の1年前に既に海外での販売が開始され、現在では当時のビンテージもののほとんどが海外で取引されています。ということは国内での販売数は少なかったということになります。当時の大学卒の初任給より高額だったことやメーカーの経営危機から生産本数も少なかったのかもしれません。

奇抜なデザインや発売時のタイミングの悪さから時代に埋もれてしまった感のあるスペクトラム5を92年に入ってブランドを所有する河合楽器が復刻させたのが今回のギターです。2005年に生産終了したので60年代よりもかなり長い間作られたことになります。さて詳しく見ていきましょう。

Img_0532_480x640

Img_0115_480x640

Img_0117_480x640_2

Img_0542_480x640

 

シリアルナンバーから97年製。大変おさまりの悪いオリジナルハードケースも復刻したものですから移動時のケース内での動きとボディとネックのプレッシャーでネックポケットに3ヶ所の亀裂が入っています。かなり早い時期に亀裂が入ったようでクランプで簡単には戻りません。ここは見て見ぬふりはできない部分なのでしっかりとリペアに出して戻ってきました。ネックポケットの両サイドの塗装とポケット面をフラットにしています。

Img_0537_480x640

Img_0533_480x640

Img_0535_480x640

Img_0534_480x640

Img_0539_480x640

 

現在では絶対にしない配線レイアウトです。線材も細いビニール線。PUセレクタースイッチが5個のスライドタイプ。これがまた接触不良の嵐で弾いているだけで音量や音が勝手に変わってしまうほど。機構は簡単なので分解して接点復活材のcaigを綿棒につけて優しく磨きます。この辺のパーツは替えが無いので大事に扱わないといけません。そんなことをやっていると線材を交換したくなる病気が出てきたので早速やってみます。

セパレートになってる6個のPUはストラトのように3シングルで使えるかというと全くできません。60年代当時のフロントとリアのミックス等の複数のPUを同時に鳴らすレイアウトです。ほとんどが6個すべてのPUを出力し位相を変えたりハムバッキングにしたり,同じ音で抵抗を通してローカット等今の音楽には難しいワイヤリングです。真ん中だけがリアPUだけ鳴らすスイッチでオーソドックスなテレキャスターのリアPUサウンド。チューンナップを考えると普通は使えるようにストラトキャスターのような配線にしてしまいますがそれをやってはいけません。当時の設計に敬意を表し、部材は替えますがオリジナルの配線で復刻させます。ストラトサウンドが欲しければストラトを弾けばいいわけで。使いやすいようにアレンジしても結局オリジナルが良くて戻すようになるんですね。

恐ろしいのがアウトプットが2個有、1.2.3弦と4.5.6弦とがステレオで出力されエフェクトなしでも空間系の効果が出せます。通常はモノラルにインプットすれば1ボリューム1トーン、2プラグをインするとステレオになりトーンノブがヴォリュームに成り代わります。ステレオ使用時にはトーンが無くなるのでスライドスイッチでトーンの変化を持たせるという成る程!と思わせるゴージャスな設計です。なのでトーン用のコンデンサーがモノ・ステレオ切り替えスイッチについています。ビンテージアンプの本にテスコのステレオギターアンプがありましたがこのギター専用だったのかもしれませんね。

なぜかポットは500kのBカーブ、これも交換予定。

 


コメントを投稿