20年以上問題なく作動しているオーディオアンプ。別に拘っている訳でもないが2台ともマランツ。最近バランサーにガリが付くようになったので接点復活材でも吹いてみようとキャビネットを開けたら大変。ホコリが厚く付いて危険な状態になっていた。早速クリーニング。でもこれはメーカーや専門修理屋しかやってはいけないのであしからず。
基板に乗ったホコリを掃除機で慎重に吸い取る。ホコリが取れたら基板洗浄剤を思いっきり吹き、汚れが浮き上がったら再度吹きかける。自然乾燥するが細かいところは綿棒でふき取る。ボリューム、スイッチ類に接点復活材や洗浄剤をかけノブの空回し。ガリは消えクリーンな状態になった。10年以上使っているアンプは一度上から懐中電灯で照らして中をチェックしたほうがいい。特にタバコを吸う人要注意。ホコリをそのままにしておくと発火する可能性もあり、きれいにするにこしたことは無い。気分的に音もスッキリしたような魂込めクリーニング。