すぐ近くにある世界:野鳥,昆虫,航空機などの写真

都市部の近隣でも身近で見られる野鳥を中心に、
捏造(餌付け、ヤラセ)のない「本当の世界」の
写真を載せています。

オオバン|光のスキルアップに...

2024年02月10日 | 野鳥・鳥類
大判小判がザっクザク...ではなくて、 大鷭。
冬の水面にいる鳥で数が多い種類は 何年か経つと移り変わっていく中で、 近年、 大幅に増えている印象が強い。
食害での“害鳥”になっている面もありそう。





「この種の外観が判る」の “剥製写真”的な単純ではありつつも・・・

ネット世界は、 見る側それぞれの 表示特性と環境光が不特定。
白や黒が重要な画は 特に、 載せた側が期待する見え方とは違っている度合いが大きくなりがちな難があり。

そもそも、 写真自体が、 明暗が極端なものの諧調感を表現できる範囲が 目視よりも大幅に狭くて、 白や黒は 扱いが難しい。
そこに、 オオバンの羽の 光沢が出ない角度での黒さ度合いは 鳥の中でも最強級。
特に 要所の眼や顔に光が入り難くて、 “黒い鳥”だとか“種名”は判る、だけ...の 残念な写り方に なりがち。
・・・、
そんな、 平凡すぎる普通種でしかないのに 扱い難い鳥なんて、 いちいち写す必要ない??

光にシビアな鳥ほど 僅かな差で好結果とNGが明瞭に分かれるので、 その成否の割合に 光を扱う技能レベルが顕著に表れる。
そこに、 「居た」「見た」の『証拠』を示す必要だけの写真観では意識が薄い感覚の 抜本的レベルアップに進めるチャンスがある。
「○○が写っている」さえ判れば「撮影に『成功』した」の満願評価でいられる見方との違いに“気付く”ことができて・・・
何が どうなら そうなるのかを“理解”して・・・
可能性を予見した対応を“実践”できて・・・
で、 シビアなものに対応できるようになれれば、 シビアではないものでも 意識が変わって より良く捉えられるようになれる。
それには、 撮影行動全般の根本的なところから 多面的な多段階に重なる違いがある。
知能的な根拠があって対応できる事情を知っていれば、 他者の行動にも レベルが一目瞭然に「見える」... のだが・・・
事情を知らないと、 何度となく「見て」いても 表れている違いは『見えない』。
視覚としては“見えている”のと “解る”のは別物、 だから、 自身には『見えない』からといって 『無い』のとは違う。

そして、 こういったスキルアップを “写せた『証拠』を見せられる”ようにさえすれば達成、でいられるのも ありがちパターン。
でも、 見せられる『証拠』を作るだけなら、 たいていのものは 定番の見境なく片っ端から写し続けるのでも いつかは得られる。
実在する状況に偶発で逢うのは、 可能性がある最低限の行動さえすれば、 仮に無限に続ければ 誰でも いつかはあるのが必然。
それに巡り合うのは、 自身の能力で『成功』したというよりは、 いわば、 いつかは むしろ避けようがなく起きる類のこと。
他で例えれば、 マークシートの答案を全問無思考で埋めても 0点ではなく 概ね“1/選択肢の数”は正答扱いになる、の類。
その 偶発で合っただけの得点箇所を 自身に能力がある『証拠』と思っていられるのでは 『いかにも残念さん』 x x x
それだけの繰り返しでも偶発の累計は増える当然を 卓越した能力と語って優越感を満喫している 『ますます残念さん』も類型 x x x

実在するそのものを 現に「見ている」のに『見えない』... 現に『証拠を見せられる』ようでも「実在していない」...
矛盾しているような並びは “なぞなぞ”のフレーズっぽくもあり x x x

まぁ、
そもそも、 写真は 必ず向上を目指さなければいけないのでもない。
他者がどうなのかには関係なく、 それぞれなりに楽しむのは それぞれのご自由、なのだが・・・
スキルアップの意識があるつもりでいるなら、 自身の根拠ある判断でできるように向かおうとしないのでは 意味を成していない。

カワセミ飛翔|スピード感が...ない x x x

2024年02月03日 | 野鳥・鳥類
鳥写真も載せておかないと x x x
ということで、 この1月に写した分から。



2羽が 追いかけたり、 偶に絡んだりすることがあった中の、 急な動きでスピードが遅くなったところ。
実際が遅いと、 静止画で動きそのものは見えなくても スピード感に欠ける印象の写り方に x x x

飛行機(ANA Future Promise Prop)滑走|不完全なのも「味」ということで x x x

2024年01月27日 | 航空機
離陸に加速していく、 緑色 ANAプロペラ機。

前に書いたように、 機材が 安価単玉1本に固定の『馬鹿の一つ覚え』体制なので、 トリミングしても 写りが小さい構図 x x x



遠い方の滑走路での動きは、 近い方の離陸機より 角度の移動が遅く見える。
動く被写体が小さくしか写っていなくて 周囲が広く入った構図で流した効果を出すには、 より遅いシャッター速度にしたい。
それを ブレ補正が無い機材で流し撮りしようとすると、 超ブレブレになることが殆ど。

『ブレで使えないコマが殆どになる』という表し方をするなら、 近い方の離陸機でも 同じ文言が当てはまる、が・・・
動く角度が遅い方が、 方向や速さが合っていないだけではない、 軌跡が 自分でも呆れるほど大きくヨレヨレに曲がりがち。

このコマも きっちり真っ直ぐにはならなかった、が・・・
そこは、 CGや 機械依存で作られた 無機質に整った精巧さとは違った、 “人”が感じられる「味」...ということで x x x

飛行機(ANA STAR ALLIANCE)離陸|後ろ姿側への感覚って...?

2024年01月20日 | 航空機
偶に見る、 STAR ALLIANCE デザインの ANA機。
まだ明るさも残る夕暮れ時で 機体のカラーリングは見えながら、 照明は灯されて 光源の明瞭な軌跡もあるタイミング。



画的な感覚に鳥写真での基礎イメージが染み付いているから...なのか、 後ろ姿側にかかった角度は 良くない印象の時が多くなる。

鳥写真でなら、 背後側が写っているだけでは 『悪い見本』の代表例的な典型パターン。
もちろん、 鳥の後ろ姿でも、 振り返ってくれるとか“何かの動き”が よほど上手く揃ったら 一転して使える画にもなる。
・・・のだが、 飛行機が振り返ってくれるのは...期待できない x x x たぶん 絶対...ない x x x

とはいえ、 鳥なら、 シーンと 写せる状況 両面の組み合わせで 可能性があり得る画は 際限なく千差万別。
対して、 空港の飛行機では、 「動きの状況」も「それを写せる場所」も 物理的に変えられない絶対性での制約がある。
その 写せる可能性があり得る構成が、 全体で見ればバリエーションが多くあっても 有限なのは、 事情が大きく違う。

こういうところで、 姿の角度での画的な価値観は、 そもそも「飛行機の写真」の意識だけで見るのでは 感覚が違うのかも?

飛行機(ANA)離陸◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )

2024年01月13日 | ◆PCデスクトップ背景サイズの写真(野鳥,昆虫,飛行機)
この秋冬で 昨年内の分に戻る。



鳥写真でも時折書くのと同じ類の話、ながら、 それは 当然、 どのジャンルでも同じで・・・

写真への見識が乏しくての見方では、 「被写体の種類」とか 解像度や色の「鮮明さ」程度の要素しか 意識に留められない。
そして、 どんな世界でも同じように、 レベルが高いほど実数が少なく、 逆には、 低レベルなほど ありきたりに多数と関われる。
そこに、 知的能力が低ければ低いほど、 より過大に あらゆる何にでも自身が優秀なつもりの妄想を声高に叫ぶのが 必然の常。
それで、 安直で平易に“ただ写しただけ”を究極に優れたこととして自慢し合って称え合える同士内限定の異世界文化も並存する。

そこからは遠い 夜景感の動的シーンは、 割合では大多数の一般レベルでの見え方には 通じ難い感があり x x x



光の軌跡の中で飛び立っていく飛行機には、 まだ知らない 新しい世界へ連れて行ってくれそう...な気が、しません??

飛行機(ANA)この後、羽田の閉鎖で...

2024年01月07日 | 航空機
羽田空港で大きな事故が起きてしまいましたが・・・
その日の 伊丹 午後5時発 羽田行き(ANA 34便)だろう 離陸への滑走。
出発の遅れなどで 離陸は もうすぐ5時半という頃で、 この時期になると大きい機種では稀になる 夜景寄りの夕景シーンだった。
この飛行中に 羽田空港が閉鎖されて、 出発地に引き返すことになったよう。

同じ“伊丹 午後5時発 羽田行き”でも 定刻あたりで出発した JAL便は 行き先を成田空港に変更、と、 対応が分かれたらしい。





次の ANA 羽田行き 午後6時発が、 良いタイミングに合えば写真的な「当たり」が期待できる機体だったので、 待っていた。
・・・のだが、 いつまでも 出発への動きが見られず。
???
そして、 JAL 午後6時半発 羽田行きにも 動きがない。
???
午後7時近くになって ようぅぅぅやく ANA機が動き出した...ものの、 離陸には向かわずに、 北側に牽引されて行ってしまった。
まだ 羽田空港での事故を知らなかったので、 故障か何かで 急遽欠航?この正月期に... 程度に思っていたのが・・・
その後、 帰宅してから 起きていた事態に驚いた、という進行。

暗い時間帯の飛行機を 被写体として見れば、 昼間とは違ったテイストの美しい情景が表れることに魅力がある。
その、 とても暗いものまで写せるのも、 流し撮りでは 他の光源との明暗差を緩和できるのも、 目視とは違う 写真特有の情景。

夜の滑走路にいる飛行機は、 「機体そのもの」の大部分は真っ暗で、 遠目では 殆ど視認できない。
ライト・ランプの類も、 滑走路の形状を示す光の中では、 飛んでいて周りに紛れるものが無い時の存在感とは 事情が違うはず。
夜の滑走路に “いるとは思っていない飛行機”が停まっていても、 着陸機からの目視では 気付き難いだろう。

辰年は 実写“龍”の生き物写真から?

2024年01月01日 | その他(鈴木彩子,アマビエ様風味?,雑記など)
あけましておめでとうございます

辰年のキャラクター“龍”は 空想上のもの・・・
でも、 野生の生き物を長年写してきた持ちコマに “天に昇る龍”の実写があったような??





ぁ、 違った??

とはいえ、 鯉は 『瀧(龍門)を登りきれば 龍に姿を変える』と伝承される。
今は まだ鯉でも、 いつかは 龍に・・・
は ともかく、
鯉は、 「登龍門」=「鯉の滝登り」での、 立身出世に繋がるイメージ。
そのイメージを織り込んで派生した「鯉幟【こいのぼり】」の風習も 広く浸透して継承されているところ。

新年に 縁起が良いモチーフかと。

ヘリコプター[JA725Y]匠航空

2023年12月30日 | 航空機
旧い分の供養も...







この系統の機体には、 なんとなく 全身単色ベースのような シンプルなカラーリングが多いイメージがある。

JAL ミャクミャクJET 離陸◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )

2023年12月23日 | ◆PCデスクトップ背景サイズの写真(野鳥,昆虫,飛行機)
2025 大阪・関西万博をPRする特別塗装機「JAL ミャクミャクJET」が 11月下旬に就航。
J-AIR なので、 1機しかなくても、 伊丹空港(大阪国際空港)では 結構な頻度で見られるはず。
2号機の計画もあるらしい。

前記事に書いた、 持って行くレンズが安価単玉1本だけで写せる範囲の 同じ狙いだけ繰り返す『馬鹿の一つ覚え』体制になり。

写真では、 機材の豪華ぶり自慢を (将棋でいう“棋力”のような)いわば“写力”の優劣として語られるのが ありがち。
「それ」を使えば誰にでもできる相応のことが できる「だけ」では、 自身の才覚での達成ではない、のだが・・・
遠くからも目立つ望遠レンズの、 「それ」を持っている姿を見せられる外観の映え気分に酔える“魔力”に絡まった幻想も 類型。
これが、 自身のレベルの自称にも 他者を見ての評価にも 共通して使われる。

なので、 この機材で写していると、 傍目には 一目で即、 前記事での表現なら『いかにも残念さん』に完全断定が多々、かも。
もっとも、 そこは、 機材自慢にならない たかがエントリークラスの望遠ズームもあったところで同じだが x x x

そんな 『いかにも残念さん』っぽい 『馬鹿の一つ覚え』体制での写真を、 フルHDサイズで...



目視での印象では、 もう すっかり「夜」の暗さ。
滑走路に移動して行く時は、 照明の逆光だったり 暗かったりで、 目視では 特別塗装機も 一般色も まず見分けがつかない。
この写している時も、 一眼レフの光学ファインダーでは 遥かに暗くしか見えないので、 特別塗装機なのかは 視認できていない。

万博開催へ 何かと問題山積の感もあるところに、 全体像が克明には見えないと・・・
「発疹が出てしまってるのでは!?」みたいには... 思わない??

機体の絵柄があってこそ特別塗装機、 これだけ暗い状況では 一般色よりは明るめに寄せた方が良いような。

こういう写真だけ見ると、 垂直尾翼は煌々と照らされているみたいに思うかも。
殆どの機体は、 目視では おぼろげに照らされている程度のイメージ。
それでも、 自機からの光が直線当たっている部分と それ以外では 明暗差が超極端すぎて、 全部を同時には再現性を保てない。





J-AIR が使っている機種は、 主翼の先の点滅が 機体の後方を照らすよう。
これが光っていないタイミングでは、 機体の後方は 普通に暗く写る。

飛行機(IBEX)|レンズが故障 x x x いや、 かなり前から...だったけど x x x

2023年12月18日 | 航空機
前記事と同じ確認を、 別の機種でも...







IBEX が使っている CRJ は コックピットの窓が直線的。

背景の“標識”は、 うるさくもありつつ、 いつのどれでも違いが乏しい中で 写した場所もわかる変化でもあり、 功罪は どっち?

そんな、 まだ 狙い方として どう使えるかを考える前の、 まずは“基礎情報”を確認してみる段階、 だったのが...
この後、 レンズが故障してしまった x x x
と いうか・・・
少し前に載せていた トンボの飛翔写真も、 その時には 既に 明らかに故障していて、 でも 使える範囲で写したものなのだが x x x
症状が拡大して、 いよいよ 使えない状態になってしまった。

元々安価で 見た目からチープ感が漂う 低スペックの生産終了モデル、とはいえ、 これでも結構使えるシーンは多い。
それに、 これでこそ写せるものもある。
一般論としては、 望遠系は特に、 高価でも なるべく上級モデルの方が 多角的な恩恵が顕著に表れるはず。
でも、 使う頻度と その撮影を重視する度合いの“費用対効果”で断念して、 代替が利くレンズは持っていない体制。
どの被写体でも望遠に傾倒していて エントリークラスに全依存するのは 不可解な機材構成かもしれないながら x x x
望遠の定番で 初心者や『いかにも残念さん』が使っていても普通の感もある 70-200/2.8 なんかは 未だに一度も使ったことが無い。

そこに、 今のカメラ事情で 一眼レフ用レンズを新たに調達するのは「?」・・・で 動き難い 時代的な状況。
でも、 修理に出すのは、 必要性の効果と行動時間の都合や 色々を考えると 先送りする流れ、か。

そうなると・・・
当面の飛行機写真は、 大砲レンズを持って行かない限り、 安価単玉1本で 同じ狙いだけ繰り返す『馬鹿の一つ覚え』体制に x x x

リアル世界(現実世界)に ちゃんと実在している本来の情景のままを写した、 “人の勝手な嗜好に合うように状況を作為的に改変して創作された虚構”のない 絶対非演出スナップです。

野鳥写真:大空を自在に翔ける飛翔写真 = 鳥の行動で「最も鳥らしい特徴が表れた魅力」とも言える 飛ぶ姿を中心に、 カワセミ(翡翠),オオタカなど猛禽類(鷹)といった人気の種類から バードウォッチングで“ものさし鳥”にも使われる普通種まで 幅広く。 多くは ネイチャーフォト系や動物写真系のフォトコンテストでの入選・入賞が出ている場所でのものです。 (撮影地は記載しません)
他に、 昆虫写真や ネコ写真(野良ねこ写真)、 航空機 など...
.