年月経つのも早いもので、コロナウイルス発症から3年目にはいり、次第に日常生活に戻りつつ…
少々窮屈な日常から開放されホットする昨今!
中々気持ち的に旅気分に戻れず長い間休み…記憶も薄れてきましたが、
また旅の足跡を少しずつつづってみることに 。。。自己満足の世界に!
年月経つのも早いもので、コロナウイルス発症から3年目にはいり、次第に日常生活に戻りつつ…
少々窮屈な日常から開放されホットする昨今!
中々気持ち的に旅気分に戻れず長い間休み…記憶も薄れてきましたが、
また旅の足跡を少しずつつづってみることに 。。。自己満足の世界に!
カレル橋を渡ってプラハ城へ
小地区橋塔から出発!
カレル橋の伝説はガイドブックで…パワースポット大1位の聖ヤン・ネポムツキー像 30体の聖人像がずらり
このレリーフに触れると幸運が…
冬のカレル橋(夏場はすごい人だけど 冬は閑散として、また情緒あり…) 夜景もまた素晴らしい!
カレル橋を渡りヴルタヴァ川の畔、白鳥の集団で素敵な場所だった!
プラハ城にドンドン上がって行く途中モダンなスタバあり!ここからの眺望 ! 一休み!
(旧登城道)
ちょうどプラハ城前の正午、衛兵の交代式セレモニーに出会いラッキーだった!
聖ヴィート大聖堂 アーチ型が美しいヴラデイィラフホール
今でも大統領就任式が行われるそうだ!
ムハのステンドグラス
黄金小路の一部
カフカが住んでいた22番地(今はおみやげ屋さん) ルドルフ2世お抱えの錬金術師たちが住んでいたと・・・・
プラハ城周辺の路地(雰囲気あり…) 市民会館の1階にあるプラハで有名な(カフェ・オベツニー・ドウーム)で 牛肉のグラーシュ
牛肉のシチューみたいなもの、白いのはクネドリーキ、これは付け合わせの定番で小麦粉を
パンやじゃが芋と牛肉で練って茹でたもの、これは今一つでした!!
プラハはまだまだ見所いっぱい!!写真では語り尽くせず物足りないです~!(文才があれば…)
次回はまたフランスに戻り、心癒されるプロヴァンス地方、特に気に入っているエクサンプロヴァンスへブラブラ旅に…
旧市街散策
旧市街の入口に建つ火薬塔・・・・に続くツェレトナー道りにある黒い聖母の家(茶色の建物)
2階キュビズム美術館
旧市街広場 どこを見ても素晴らしい建物! (ガイドブック指示どうりまわってみる事にする)
聖ミクラーシュ教会 ヤン・フス像 旧市庁舎と天文台
毎正時12師のからくり人形の仕掛け
夜のライトアップされた広場 素晴らしい!!
ティーン聖母教会 (ゴシック様式の建物)
プラハ新市街(繁華街)
国立博物館 ヴァーツラフ広場
プラハの春やビロード革命でよく知られている歴史舞台(つい最近の出来事とは…)
この季節特に身に沁みる
国立オペラ座
公演日が滞在日と合わず残念!
余談だがこのとうりにある有名なグランド・ホテル・エヴロバは改装中で見れず…残念!
市民会館(ムハの装飾みごと!) スメタナホール プラハの春、音楽祭などこのホールで演奏される
郵便局 りっぱすぎる~ 壁画の美しさにうっとり・・・・
ムハ美術館
ヒヤシンス姫のポスター