goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の足跡 (旧 趣味の窓)

大好きなフランス・オーストリア・スイスなどの1人旅!ハイキング、オペラ鑑賞の思い出などなど・・アルバムにしました!

スイス ミューレン グリンデルワルト

2017年10月16日 | スイス ハイキング

   ミューレン

     

 

   ミューレンのホテル (エーデルワイス)

   標高1650mのホテルのロビー!ピアノもあり立派すぎる!霧が晴れ目前に現われるアイガー (部屋の窓より)        

   

   可愛いお部屋だが・・・ 窓の下は絶壁の谷底!!

  

  このホテルのオリジナル料理 レシュテ…ジャガイモの上にハムとたっぷりのチーズ、目玉焼きが乗った一品に白ワイン最高!! 

   

 

             ホルンの演奏を聴きながらお茶をする最高のひと時!

       

     喫煙所                              

     ディスプレイに登山靴の中からお花とはさすがスイス!可愛いですね!    

     

 

  グリンデルバルト           ホテルからのグリンデルバルトの村

   

           

           可愛い置物が飾ってあり スイスらしいホテルのレストラン                          

    

             このチーズも村のチーズのお店で購入   さすがチーズの国絶品!

   

   チーズフォンデューでランチ!やはり一人は寂しい!!

  

   ゴンドラフィルストへ 25分 

   

   

   頂上はムートンの敷物が必要な寒さ!アイスクリーム??アイガー、ヴィッターホルン、シュレックホルンの山並み 

   

  

 

               ジュネーブ

       

       スイスのハイキングを満喫し、レマン湖の湖畔をジュネーブ中央駅まで列車の旅!

      ジュネーブは国連ヨーロッパ本部もあり、国際機関の中枢都市だけあって規模が大きく、時間かけて見学したいところ!!

      少し時間がありジュネーブ中央駅より レマン湖畔の船着き場まで(徒歩7、8分)行ってみると、目前に町のシンボルジェッドー

      が突然上がり感激~!!帰国!

 

      二ヵ月度の更新は早く・・・写真の整理に追われている始末!

      次回はフランスの田舎へ。。。。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス ミューレン

2017年08月12日 | スイス ハイキング

 ミューレンからシルトホルン展望台へ

  ミューレン駅(LSMS)から1400m上にあるロープウエイを乗り継いで山頂2970mの展望台まで登る。

   ロープウエイ乗り場に、数匹の実物大の鹿のはく製あり!角がすごいですね!

 

      ロープウエイからの絶景!       次第に雲上のユングフラウ三山の絶景が見えてくる…

   

      

     展望台の後方に丸い建物がみ見えるのは回転レストラン 

 この回転レストランは映画”女王陛下の007”の撮影のために作られ、今では回転レストラン(ピッツ・グロリア)で朝食が美味しいとか!!

  

    

  展望台から見たヴェツターホルン・アイガー・メンヒ三山の絶景! これは息を呑むほどの圧巻!!        

     

 

   360度大パノラマ  写真では感動が伝わりにくいが・・・凄すぎる! 世界遺産であるこの名峰(ユングフラウ三山)が一望できるのは

    ここミューレン側の展望台だけで、グリンデルワルト側では見れない迫力!!360度の景色がが楽しめ、絶対おススメ!

              今回の旅の目的は この景色!!           

    

   

  展望台にはボンドの等身大のパネル(ボンド役は2代目のジョージ・レ―ゼンビー)                   

 

                               ボンドとボンドガールのトイレ (笑!)             

   

    寒くなり・・・暖かいスープでホットする!

 

 

    高の感動を後に、歩きで下山 ハプニングあり!大変な目に合う・・・・・

    石とか岩にこのような道しるべがあり・・・これを頼りに下山、後方の景色がだんだん遠くになる・・・

    標高の高いところは木はなく高山植物の中を延々と歩き下山する!この時点で約2時間余り!

                  途中は牛舎とか家畜の水飲み場ぐらいしか無くて・・・この辺りまでは気持良く鼻歌!

   

     だいぶ下りてきていると思うが・・・    杉林に入ると暗くなり、ちょっと恐怖を感じ心細くなった!!

     

 

 下山前方の景色! 牛舎が見え、やっとアイガーを背にした山の麓にある村がうっすらと見えてきた・・・

  この時点で村まではあと3時間弱!

 

 この下山は私のミスで・・・ロープウエイのひと駅区間での歩行時間(1時間30分)を勘違いし・・・楽勝楽勝と安易な気持ちで下山した

 結果5時間余り(ちょっと道にも迷い…)村にたどり着いたとたん足ははガクガク…なんだか涙も頬を伝わって・・・

 たった一人ぽっちの下山怖かったです   ちなみに駅は3駅ありました!

 

   ひとり旅はハプニングはつきものだが・・・今までの三大ハプニング(他の二つはまた記することにする!)に入りました~!

   今では良い思い出となり・・・・

                  次回はミュ―レンとグリンデルワルトからのまとめ 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス ミューレン

2017年06月10日 | スイス ハイキング

   ミューレンの村

    この村は是非行きたかったスイスの村ですが、グリンデルワルトからは列車~ロープウエイ~登山列車と乗り継ぎ、山回りと

   ふたとうりあるそうです!私は谷回りのルートで行きました!

  列車でインターラーケン~ラウターブルンネン駅から崖の上までロープウエイで上がりグリュッチアルプで登山列車に乗り換えて

  標高1650メートルの断崖の上にたたずんでいる村。  少々酸素が薄く滞在期間中はむくみが生じた!!

  小耳にはさんだ事少々…一般車の通行禁止で静かなたたずまいの村、かつては有名人の隠れ避暑地とか…また高山植物の宝庫!

  村自体は小さく片道15分もあればメインストリートはおわり!

  でも可愛いお花に包まれた家々!

 

   

  

   

   庭先に咲いてるお花々

   

    

        上記の花々の名前は後日調べて記すことにする!(お花の名前がなかなか??)           

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス ツェルマット

2017年04月08日 | スイス ハイキング

  ツェルマット 

       駅前はショップやレストランがあり、その道りをしばらく行くと市民の憩いの広場に出る!

   今回の目的はマッターホルンを目前に見たくて…とりあえず標高1630メールにあるツェルマットの街並み

   環境立国ゆえ駅前には可愛い電動ハイヤーが待っており…。 やはりハイカーが多い!

      

      スイス民族衣装でお姉さま(?)や楽団の人達がお出迎え!やはり人気のあるツェルマット!! 日本人ツアーを何組か見かけた!

    

  少し街外れの村には穀物倉庫(シュターデル)と言って、ネズミ返しとも言われ床を上げネズミの侵入を防ぐためとか…

   いくつか残っている

   

 

     ツェルマット駅前の ゴルナーグラート登山電車に乗り、途中でスネガ行き地下ケーブルカーに乗り換えて

   ロートホルン・パラダイス駅3100メートルの展望台へ…

      

   展望台から眺望するマッターホルンとテオドゥール氷河は圧巻!! 

        

   クレパスが幾重にも走る氷河は迫力のある大パノラマ!

       

 

   下山は途中までハイキング…・・・高山植物を見ながら、湖に映る逆さマッターホルンをめざして…雲に覆われ残念!

       

  

    ホテルより見える夕陽に浮かぶマッターホルンは幻想的!!

      パンの袋ステキで

  

    ツェルマット駅から氷河特急に乗り、サンモリッツが終点だが体調崩し残念ながら途中のアンデルマットまで…車窓より (行きはレトロ列車で…)

     

     

    アンデルマットは交通の要所として栄えた宿場町だそう!何も無いのどかな村

     

   アンデルマットからの帰りはパノラマ列車      体調不良でベジタリアン料理のパスタを注文したが…なんとクリームソースのきしめん風?食せず・・

     

 

   ツェルマットに戻り食事やり直し!体調悪い時は少々高額だが日本食に限る!

                                     ちなみに天ぷらうどん  2200円??

    

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする