息子は箸の使い方も下手だけど、フォークの使い方も下手。
恐らく、作業療法でも指摘されている協調運動障害。ひとことで不器用過ぎる。
注視すると、何かしらの発達障害には多く含まれる困難な症状のひとつです。
自宅でパスタを食べる時さえ、フォークを直角に持ち皿底に押し当て、
「グクキィィ・・・ググウキィ・・」と気持ち悪い大きな音を
立てて食べるから、とても人のお宅や外食は・・・。と何度も
注意してきた。
6年の春。修学旅行の夕食にてテーブルマナーがあったとの事。
旅行後、学校からの写真を恐る恐る見てみると・・・。
同級生達は、上手にナイフとフォークを使いこなして楽しそう
な傍ら、一人だけおかしな角度でナイフとフォークを持って
真顔で食べている息子が写っていた・・・。

家庭で注意しても、どうやっても直らない。このままでは
社会人となった日、恥ずかしくて食事も楽しめないだろう。将来への不安は日常生活にも多く出てしまう。
後日この件も担当OTに相談した。
食事は正しいマナーを身につけ楽しく食べて欲しいです。