goo blog サービス終了のお知らせ 

★ いつえみ ★

いつも笑顔で☆いつでも笑みを☆笑う門には福来たる☆
が、理想なんですけどねぇ・・・なかなかw

★おしらせ★

2009-03-19 | 日々あれこれ

明日より春休みだよ!実家めぐりの旅」に出マ~ス 

 

 

つきましては、しばらくの間パソコンに触れないため、記事の更新は携帯からのみになります。

 

その間、コメント欄は事前承認をはずしておきますので、コメントはすぐに公開されると思います。

 

 

んが!

 

 

携帯からのチェックになりますので、お返事はしばらくできないかと思われますことを御了承くらさ~い 

 

 

 

 

てなわけで、ちょくちょくお邪魔いたしている皆様のブログもしばらく覗きに行けないのがチョイさみし~。。。

 

おうちに戻ってきたらガンガン覗きに行かしてもらいまっす 

 

 

 

以上、おしらせでゴザイマシタ~

 


ジグソーパズル。

2009-02-25 | 日々あれこれ
凝り性だけど飽き性なもので、手をつけ始めてから数ヶ月たってます 寝かせすぎ


で、娘の昼寝中に突然思い立って、息子と一緒にやりまして、ついに完成~


プーさんの300ピースのホログラムのやつなのですが。。。
かなりキラキラと光を反射するので、やってて目がチカチカしました


しかし途中飽きちゃった息子。
「一番最後のピースになったら教えて。おれがやるから

と、一番オイシイとこだけ持ってったw



キラキラしてて綺麗なので1週間くらい飾ってから崩そ~
(何度もやれるように糊付けはしてないのです)

「子どもを花粉症にしないための9か条」

2009-02-24 | 日々あれこれ
昨日のやふーにゅーすより。




子どもを花粉症にしないための9か条
2月23日19時53分配信 医療介護CBニュース


 将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が「花粉症にならないための9か条」を紹介した。

 2月23日に横浜市の理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協プレスツアー」(主催=日本製薬工業協会)で、谷口センター長は「スギ花粉症ワクチン開発」と題して講演。この中で、▽生後早期にBCGを接種させる▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない▽猫、犬を家の中で飼育する▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす▽適度に不衛生な環境を維持する▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる▽農家で育てる▽手や顔を洗う回数を少なくする―の9か条を紹介した。

 谷口センター長は、2003年のアレルギー疾患増加の疫学調査結果などを例に挙げて説明。同調査によると、花粉症を含むアレルギー患者は、20歳代は80%、40歳代は70%、50歳代は40%、60歳代は30%と、若い世代ほど割合が多い。きょうだいの数とアレルギー疾患発症頻度に関しては、第1子の発症頻度は6.3%だが、第2子は4.9%、第3子は3.1%と、第2子以降は発症頻度が下がる傾向が見られた。
 また、生後6か月以内に麻疹、抗酸菌などの感染症にかかると、アトピーになりにくいという。6歳時点でのツベルクリン反応陽性者は喘息の発症頻度が4%、反応陰性者は16.2%だった。
 一方、生後3年以内に抗生物質を投与すると、花粉症や喘息の発症率が高くなるという。

 谷口センター長は、「花粉症は、ある程度不衛生でエンドトキシンの量が多い環境で育つと発症しにくくなる。逆に、下水道などインフラが完備されている所、車の交通量の多い所で育つと発症率が高くなる」と説明した。1987年のある統計によると、栃木県日光市内の交通量の少ない小来川地区と交通量の多い日光スギ並木地区の花粉の一日当たりの平均飛散数はほぼ同じだったが、花粉症の発症頻度は、前者が5%程度だったのに対し、後者は13%だったという。また、96年にドイツで行われた花粉症の皮膚テストによると、旧東独のライプチヒとハレでは陽性率が7.9%だったのに対し、旧西独のミュンヘンでは21.3%だったという。

 谷口センター長は、「幼児期でアレルギー体質が決定するという仮説は正しいことが証明された。花粉症などのアレルギー性疾患は文明病であり、人間が物質文明を追求したために生じた免疫機能失調症だ」と指摘。その上で、「国民の約20%がスギ花粉症に罹患し、その経済損失は年間1.2兆円と試算されている。既存の医薬品による対症療法のみでは、増大するアレルギー疾患患者の治癒は困難。根本的な治療を実現するワクチン開発が急務だ」との認識を示した。

【エンドトキシン】
 細胞内毒素。細菌の死などによって細胞壁が壊れることで放出される。



                                       


ですってー。。。

う~ん。実践できることとできないことがあるよなぁ。



ちなみにウチは旦那さんもワタシも花粉症です 症状は軽めですが。

で、ワタシは第1子、旦那さんは第3子。
第2子以降は発症頻度が下がるそうですが、旦那さんはしっかり花粉症


子供達はまだ発症してませんが、大きくなったら花粉症なっちゃうのでしょうかねぇ。。。


できれば、花粉症にならないようにしてあげたいですけどねぇ。。。



そんなワタシも、最近ちょっとばかし鼻の方がムズムズいたします。
旦那さんは目がかゆいかゆいと申しております。


なので、今週は雨ばかりの予報でちょっとイヤになりますが、
花粉症にとっては楽な週になりそうですねっ


ぐ~チョコ終了。。。

2009-02-04 | 日々あれこれ
ついにこの時がやってきたのか~。。。って感じです。。。


「おかあさんといっしょ」着ぐるみキャラ9年ぶり交代(読売新聞) - goo ニュース

NHKは3日、NHK教育の「おかあさんといっしょ」に登場する着ぐるみキャラクターを、3月30日から9年ぶりに一新すると発表した。

 現在、番組内の着ぐるみ人形劇「ぐ~チョコランタン」に登場しているスプー、アネム、ズズ、ジャコビらは、4月から「BSおかあさんといっしょ」に移行。

 代わって、新人形劇「モノランモノラン」が始まり、3人の小鬼ライゴー、スイリン、プゥートが登場する。

 原案は作家の畠中恵さん。夫婦のイラストレーターユニット、山根Yuriko茂樹さんが、キャラクターとセットデザインを手掛ける。


                                      


う~ん。。。

新キャラ、どー思います???(上の写真参照★)


なじめるかなぁ。。。見慣れないだけかな。。。

ま、スプーたちも初めて見たとき、なんじゃコリャって思ったしねぇ。



はてさて、子供達の反応やいかに!!!!?


ゴローダーGT

2009-01-27 | 日々あれこれ
こんなニュースが出てました。。。


バンダイ製玩具で幼児14人けが 苦情約4カ月公表せず(朝日新聞) - goo ニュース

テレビ朝日系で放映中の特撮番組「炎神戦隊ゴーオンジャー」の関連玩具で幼児が指を挟む事故が相次ぎ、少なくとも14人がけがをしていることがわかった。製造したバンダイ(東京都台東区)には昨年9月の発売直後から80件を超す苦情が寄せられていたが、経済産業省所管の製品評価技術基盤機構(NITE)から問い合わせを受けた後の今月23日になって初めて事故を公表した。

 この玩具は「装甲車輪 ゴローダーGT」で、タイヤ状から二足歩行型のロボットに形を変えられる。対象年齢は3歳以上で、約18万個生産され、約17万2千個売れた。価格は税込み6090円で、生産は既に終わっている。

 NITEによると、発売3日後の昨年9月23日、兵庫県の幼児がロボットの足の関節部分のすき間に小指を挟んで軽いけがをしたのをはじめ、少なくとも神奈川や岡山、熊本など10府県で13件、同様の事故が起きているという。

 ロボットのひざの穴に指をかけたり、足のすき間に指を差し込んだりしたことが原因とみられる。



                                             



実は、うちにも ゴローダーいるんです。

                

 変形~    


ばーばから息子へのプレゼントでもらったものなんですが。。。


実際、確かに取説にも「指を挟まないようにご注意ください」って書いてあったなぁ。


しかし~、息子も娘も何回かかる~く挟まってたりする。。。


ま、大怪我とゆうか、血が出たりアザになったりするほどではないのですが。



でも、2人ともこのゴローダー結構なお気に入りなんです




なので、このようなニュースを目の当たりにして、なんとなくショック。

「4ヶ月公表せず」ってところがね。


正義の味方のロボなんで、苦情が来てたら正々堂々と公表してほしかったなー。。。なんて。





ま、このゴローダー、実を言うとワタシも意外とお気に入りなので、

これからも注意して遊ぶことにします。




それにしてもゴローダーって結構なお値段だったのですね・・・・・



ばーば、ありがとう。。。



レアシール発見!?

2009-01-26 | 日々あれこれ
箱の奥底にしまいっぱなしだった息子のオモチャの財布の中から出てきました。


「ビックリマンプロ野球シール2007」



なんと、広島時代の新井選手のシール(現在は阪神の選手)





もしかしてコレ、今となっては結構貴重かと思われ。。。どぉ


準備オッケー♪

2008-12-24 | 日々あれこれ
子供たちへのクリスマスプレゼントでーす


母サンタのラッピングなので、ゴージャス感まったくないけどね





明日の朝、お子らのお顔を見るのが楽しみだな~




ちなみに息子はサンタさんがくれると信じてますけどね



娘はどんな顔するのかなぁ・・・楽しみだな