ノババックスのワクチンを接種しました。

現在3日経ってぎゅっと接種部分を押すと
あ、ここ?と思うくらいの痛み?がありますがそれ以外は全く感じません。
AB型肝炎のワクチンも同様に数日こんな感じだったので
副反応と言えばそうだけど
ワクチンの粘度の問題かなと。
打つ時に聞いたらファイザーより高粘度だから痛いと言われました。
ノババックスを選んだ理由は2つ。
同じ組み換えタンパクワクチンの
AB型肝炎の接種で副反応がなかった事、
私はリンパが腫れやすいので
ファイザーよりノババックスの方がいいと
主治医と話し合っていた事、
以上の2つが理由ですが
いざ打とうと決めてもネットには
アジュバントがどうとか、
ファイザーの方が接種人数が多いとか、
色々書かれていてちょっと迷いがでて
予定より接種が遅くなりましたが
ついに1回目の接種を完了しました。
2回目も接種後に報告させて頂きますね。
しかし、接種会場のあの雰囲気は怖かった。
やたらと身元確認されて
担当者に同封した副反応の書類を見たか聞かれたり
副反応の場合の補償を説明されたり
会場中に水分補給を促す紙が貼ってあり
会場の雰囲気にびびって気疲れしました。
もともと副反応を煽る様な風潮がある中で
プラスしてあの雰囲気だと
その後の倦怠感がワクチンによるものなのか、
会場の雰囲気によるものなのか、
分からない気がする。
私もその日は帰ってから疲れてすぐに寝て
子供達に夕ご飯のお惣菜を買いに行かせましたが
ワクチンの副反応と言うよりも
気疲れだな、と思いました。
ファイザーを選んでいたら
大規模接種会場よりも町のクリニックの方が絶対良いな、と思いました。