
調べてみると多摩丘陵は「高尾山などの関東山地,多摩川から東の武蔵野台地,境川から西の相模原台地,三浦半島に囲まれた丘陵地帯をいう」とあります。
実際には「横浜市の北東部,川崎市の北部,東京都の町田市,多摩市,稲城市,八王子市の南部」を指しているようです。
高度成長時代の30年前,ニュータウン構想によって誕生した多摩ニュータウンもこの多摩丘陵にあります。
バブル崩壊などの幾多の曲折を経てきた多摩ニュータウンですが,現在はモダンな高層住宅が建ち並んでいます。しかしまだまだ多くの自然も残されています。

そんな多摩ニュータウンの近隣にいくつかのキャッシュがあります。
U_CAN C THE MOUNTAINS by nora_mike(GCRK5D)
n.k.o.t.bridge by nora_mike(GCRN41)
HAPPY NEW YEAR 2006 by nora_mike(GCRX0Z)
a cup of tea by nora_mike(GCRZAP)
favorite song by nora_mike(GCT2VV)
Quercus serrata by nora_mike(GCT9TM)
すべてnora_mikeさんが設置したキャッシュです。
HAPPY NEW YEAR 2006 by nora_mike(GCRX0Z)は残念ながらアーカイブされてしまいましたが,このキャッシュは現在別のキャッシュとして復活しています。
最初はU_CAN C THE MOUNTAINS by nora_mike(GCRK5D)
このキャッシュの公開を知ったのは確か週末の朝だったと思います。自宅からの距離が4km余りとチョー近い!。歩いていける距離でした。
予定もなかったので準備をして早速出動。
歩いても充分行ける距離だったのですが,12月,さすがに寒かったので近くまでバスで行くことにしました。
キャッシュが隠されている付近は小山田緑地といって丘陵地帯にある公園です。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林,草地の広場、昆虫が生息する水辺などがあります。また「みはらし広場」や,「運動広場」などもあり,散策や自然観察に最適なところです。

キャッシュは「みはらし広場」の近くに隠されていました。結構大きなキャッシュコンテナーが見事に隠されていました。
マグルが多いところなので少々心配したのですが,オーナーのnora_mikeさんのメンテナンスも行き届いていて今も健在です。
ここはFTFをいただきました。
同じ公園内に年明けに
HAPPY NEW YEAR 2006 by nora_mike(GCRX0Z)というキャッシュが公開されました。
このキャッシュはコンテナーに「アーモ缶」(ammo box)という弾薬を入れる容器を使っていました。かなり大きいためか,日本ではまだあまり使われていないキャッシュコンテナーのようです(沖縄では数ヵ所で見かけました)。

私を含め二人のジオキャッシャーが見つけた後,ある事情によりアーカイブされてしまいました。しかしコンテナーはオーナーのnora_mikeさんの尽力により無事回収され,同公園内の違う場所でQuercus serrata by nora_mike(GCT9TM)として蘇っています。

新しく公開されたQuercus serrata by nora_mike(GCT9TM)にも訪れましたので,この「アーモ缶」は別のキャッシュで二度~"Found"~見つけたことになります。
・・何か得した気分になります....
n.k.o.t.bridge by nora_mike(GCRN41)は京王相模原線の南大沢から南東に位置する長池公園にあります。周囲にはモダンな高層住宅が点在し,その間に緑豊かな自然が存在します。公園はよく整備されており,素晴らしい場所です。
ネタバレになりますので詳しいことは書けませんが,このキャッシュは「隠し方」がユニークでした。この発想に大いに感心しました。
また近くには「長池見付橋」という明治時代の四谷見附橋を移設した橋がありました。

a cup of tea by nora_mike(GCRZAP)は京王多摩センターから程近い団地に隣接する公園に隠されていました。
このキャッシュは公開を知った日,仕事が終わったあと夜探しに行きました。週末を待たずに行ったのはFTFを狙った訳なのですが...,
真っ白だと信じて見たログブックには"FTF"の文字が....。
残念
その日の昼間,すでにFTFは取られていました。
最後はfavorite song by nora_mike(GCT2VV)です。
このキャッシュは京王相模原線の若葉台の北西に位置する丘の上にありました。
関東地方にも大雪が降った次の日挑戦しました。10cm以上積もった雪はまだ融けておらず,捜索は難航しました。夕方近くに訪れたため,探しているうちに薄暗くなってきました。雪と寒さと日没でギブアップしようと思いました。
あきらめようと思っている時,幸運にもキャッシュの手ごたえがありました。

mora_mikeさんのキャッシュはどれも素晴らしいロケーションに設置されており,自宅から比較的近いところなのに行ったことのないところばかりでした。またそこからの眺めはどこもとても気持ちよいものでした。
またmora_mikeさんのキャッシュのネーミングはとてもいいですね。スマートでお洒落です。声に出してみると分かります。
実際には「横浜市の北東部,川崎市の北部,東京都の町田市,多摩市,稲城市,八王子市の南部」を指しているようです。
高度成長時代の30年前,ニュータウン構想によって誕生した多摩ニュータウンもこの多摩丘陵にあります。
バブル崩壊などの幾多の曲折を経てきた多摩ニュータウンですが,現在はモダンな高層住宅が建ち並んでいます。しかしまだまだ多くの自然も残されています。

そんな多摩ニュータウンの近隣にいくつかのキャッシュがあります。
U_CAN C THE MOUNTAINS by nora_mike(GCRK5D)
n.k.o.t.bridge by nora_mike(GCRN41)
a cup of tea by nora_mike(GCRZAP)
favorite song by nora_mike(GCT2VV)
Quercus serrata by nora_mike(GCT9TM)
すべてnora_mikeさんが設置したキャッシュです。
最初はU_CAN C THE MOUNTAINS by nora_mike(GCRK5D)
このキャッシュの公開を知ったのは確か週末の朝だったと思います。自宅からの距離が4km余りとチョー近い!。歩いていける距離でした。
予定もなかったので準備をして早速出動。
歩いても充分行ける距離だったのですが,12月,さすがに寒かったので近くまでバスで行くことにしました。
キャッシュが隠されている付近は小山田緑地といって丘陵地帯にある公園です。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林,草地の広場、昆虫が生息する水辺などがあります。また「みはらし広場」や,「運動広場」などもあり,散策や自然観察に最適なところです。

キャッシュは「みはらし広場」の近くに隠されていました。結構大きなキャッシュコンテナーが見事に隠されていました。
マグルが多いところなので少々心配したのですが,オーナーのnora_mikeさんのメンテナンスも行き届いていて今も健在です。
ここはFTFをいただきました。
同じ公園内に年明けに
このキャッシュはコンテナーに「アーモ缶」(ammo box)という弾薬を入れる容器を使っていました。かなり大きいためか,日本ではまだあまり使われていないキャッシュコンテナーのようです(沖縄では数ヵ所で見かけました)。

私を含め二人のジオキャッシャーが見つけた後,ある事情によりアーカイブされてしまいました。しかしコンテナーはオーナーのnora_mikeさんの尽力により無事回収され,同公園内の違う場所でQuercus serrata by nora_mike(GCT9TM)として蘇っています。

新しく公開されたQuercus serrata by nora_mike(GCT9TM)にも訪れましたので,この「アーモ缶」は別のキャッシュで二度~"Found"~見つけたことになります。
・・何か得した気分になります....
n.k.o.t.bridge by nora_mike(GCRN41)は京王相模原線の南大沢から南東に位置する長池公園にあります。周囲にはモダンな高層住宅が点在し,その間に緑豊かな自然が存在します。公園はよく整備されており,素晴らしい場所です。
ネタバレになりますので詳しいことは書けませんが,このキャッシュは「隠し方」がユニークでした。この発想に大いに感心しました。
また近くには「長池見付橋」という明治時代の四谷見附橋を移設した橋がありました。

a cup of tea by nora_mike(GCRZAP)は京王多摩センターから程近い団地に隣接する公園に隠されていました。
このキャッシュは公開を知った日,仕事が終わったあと夜探しに行きました。週末を待たずに行ったのはFTFを狙った訳なのですが...,
真っ白だと信じて見たログブックには"FTF"の文字が....。
残念
その日の昼間,すでにFTFは取られていました。
最後はfavorite song by nora_mike(GCT2VV)です。
このキャッシュは京王相模原線の若葉台の北西に位置する丘の上にありました。
関東地方にも大雪が降った次の日挑戦しました。10cm以上積もった雪はまだ融けておらず,捜索は難航しました。夕方近くに訪れたため,探しているうちに薄暗くなってきました。雪と寒さと日没でギブアップしようと思いました。
あきらめようと思っている時,幸運にもキャッシュの手ごたえがありました。

mora_mikeさんのキャッシュはどれも素晴らしいロケーションに設置されており,自宅から比較的近いところなのに行ったことのないところばかりでした。またそこからの眺めはどこもとても気持ちよいものでした。
またmora_mikeさんのキャッシュのネーミングはとてもいいですね。スマートでお洒落です。声に出してみると分かります。

多摩地区のキャッシュ、未だあのアーカイブされたヤツしか見つけてません。
そっか...あと5箇所あるのかぁ
一日で回れそうですね。
昔は近くに住んでたのですぐに飛んでいくところですが、今はちょっと遠い...
近いうちにグルリと回ろう思ってます。
例のアーモ缶のログブックは前回のものがそのまま入っていました。yomikakiさんの落款と私のハンコ(ゴム印)がちゃんと残っていました。そこに二度目の記帳をしてきました。
遅ればせながらありがとうございます。
ご近所さんのようですね・・・
最近登録された横浜のキャッシュで
ことごとく名前をお見かけします
若葉台のキャッシュがきわどい所で、
コンテナも水に弱そうなので、場所を変えるか考え中です。。
いつも楽しいキャッシュありがとうございます。
そろそろ新作のキャッシュ...でしょうか。楽しみに待っております。ご近所ですので,一番乗り目指してチャレンジしたいと思います。(でもなかなか取れません)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
応援してますね~
今日もブログ楽しみにしてますね。
応援しています。
楽しい一日だといいですね。
これからもブログ楽しみにしています。
頑張って!!