
DNFでがっかりしているわけには行きません。気を取り直して次の目標は
(GCX2QB)In the Shadow of the Yahoo Dome by Solobanです。
このキャッシュは2006年7月設置と福岡では古いキャッシュのひとつです。
ヤフードームはご存知福岡ソフトバンクホークスの本拠地です。
いや~近くで見るとやはり大きいですね。
キャッシュポイントはヤフードームのお隣の地行中央公園の一角。
GPS信号の受信もよくポイントを順調に絞り込むことができ,ちょっともぐりこんでゴソゴソと探すこと2~3分で見つけることができました。

歴史があるキャッシュだけあってログには多くの知った名前が書かれていました。
これに任務終了。
ヤフードームの近くのホークスタウンモールで昼食をとり午後の部に出発しました。
次の目標は(GC1BBKK)Tonkotsu by Penguin-Pinguです。
とんこつスープで有名な博多ラーメン。屋台が並ぶ本拠地「長浜」にキャッシュは隠されています。
昼間でしたので屋台はまだ営業前でしたが,お店の前には行列ができていました。

街中なので精度は若干落ちるもののGPS信号の受信もまだまだよく,このお店の近くのキャッシュポイントに到着しました。
このキャッシュはマイクロコンテナー。こういう場所ではきっと定番の隠し方....。
そこを覗いてみると..,ありました。発見。

(コンテナーにはモザイクを掛けてあります)
さて次は少し西に戻って
(GC17P67)West Park by Penguin-Pinguです。
西公園は展望広場から博多湾が一望できる丘陵地で中に光雲神社があります。

ポイントはその光雲神社の裏山。迂回して登って行きました。
程なくキャッシュを発見。

さあ,次は福岡城址にある
(GC1AT7X)Fukuoka Castle by Penguin-Pinguです。
有名な大濠公園に隣接する舞鶴公園内に福岡城址はあります。福岡城は1601年黒田長政が築城した平山城で,櫓,門や石垣の一部が残っています。
キャッシュは最上層に隠されているようでした。最上層の展望台から福岡市街が見渡せます。

さてキャッシュはその最上層のある場所に...。レギュラーサイズのコンテナーが上手に隠されていたのにはちょっとビックリ。
快調に任務終了。
福岡城址を後にして南公園を目指しました。
南公園に上っていく途中に坂道が...。BROMPTONでは登りきれず,思わず押してしまいました。
この一帯の地名が桜坂,坂の途中に展望台があり,その近くにキャッシュ
(GC1DEGV)Sakurazaka(Nanakuma Line #2) by Penguin-Pinguがあります。
簡単に見つかるだろうと高をくくっていたら..,なかなか見つかりません。
ヒントに「展望台」ってあるんですね。...だから「展望台」を一生懸命探しちゃいました。
でも,見つからない...,隠せそうなところは全部見ました。
座標は「展望台」からちょっと外れていました。
Penguin-Pinguさんのキャッシュの座標はどこも正確でした。
なので,座標の示すあたりをもう一度捜索しました。
すると..ちゃんとあるではありませんか。
遠回りをしてしまいました。
ヒントに惑わされてしまったキャッシュでした。反省。
今日最後のキャッシュは
(GCHNBZ)Minami Kouen by Nightingaleです。
南公園は福岡市動植物園と周囲の丘陵地帯の総称した公園です。
キャッシュポイントは公園北エリアの森の中です。
この"Minami Kouen"は2004年2月に設置されていて,現存する福岡県のキャッシュの中で最も古いものです。
森の中ですのでGPS信号の受信が悪く,位置精度は十数メートル以上と極端に悪くなっていました。
そのため広範囲を探さなければいけませんでした。
雑木林を彷徨っているだけで...,なかなかポイントを絞れません。
ヒントからキャッシュは「×木の下」にあることはわかっていました。
その「×木」を探したのですが,該当する木が見つからないのです。
少々熱くなってしまったので,頭を冷やそうと少し離れた開けた場所に移動,休憩することにしました。
切り株に腰掛けて休もうと,ふと前方に目をやると...。
下のほうに大きな「×木」があるではありませんか!
思わず駆け下りて行きました。そしてそこには目的のものがありました。

これで3日目終了。
本日の戦績:11戦10勝1敗。ちょっと苦労したキャッシュがありましたが好成績でした。
つづく...
(GCX2QB)In the Shadow of the Yahoo Dome by Solobanです。
このキャッシュは2006年7月設置と福岡では古いキャッシュのひとつです。
ヤフードームはご存知福岡ソフトバンクホークスの本拠地です。
いや~近くで見るとやはり大きいですね。
キャッシュポイントはヤフードームのお隣の地行中央公園の一角。
GPS信号の受信もよくポイントを順調に絞り込むことができ,ちょっともぐりこんでゴソゴソと探すこと2~3分で見つけることができました。

歴史があるキャッシュだけあってログには多くの知った名前が書かれていました。
これに任務終了。
ヤフードームの近くのホークスタウンモールで昼食をとり午後の部に出発しました。
次の目標は(GC1BBKK)Tonkotsu by Penguin-Pinguです。
とんこつスープで有名な博多ラーメン。屋台が並ぶ本拠地「長浜」にキャッシュは隠されています。
昼間でしたので屋台はまだ営業前でしたが,お店の前には行列ができていました。

街中なので精度は若干落ちるもののGPS信号の受信もまだまだよく,このお店の近くのキャッシュポイントに到着しました。
このキャッシュはマイクロコンテナー。こういう場所ではきっと定番の隠し方....。
そこを覗いてみると..,ありました。発見。

(コンテナーにはモザイクを掛けてあります)
さて次は少し西に戻って
(GC17P67)West Park by Penguin-Pinguです。
西公園は展望広場から博多湾が一望できる丘陵地で中に光雲神社があります。

ポイントはその光雲神社の裏山。迂回して登って行きました。
程なくキャッシュを発見。

さあ,次は福岡城址にある
(GC1AT7X)Fukuoka Castle by Penguin-Pinguです。
有名な大濠公園に隣接する舞鶴公園内に福岡城址はあります。福岡城は1601年黒田長政が築城した平山城で,櫓,門や石垣の一部が残っています。
キャッシュは最上層に隠されているようでした。最上層の展望台から福岡市街が見渡せます。

さてキャッシュはその最上層のある場所に...。レギュラーサイズのコンテナーが上手に隠されていたのにはちょっとビックリ。
快調に任務終了。
福岡城址を後にして南公園を目指しました。
南公園に上っていく途中に坂道が...。BROMPTONでは登りきれず,思わず押してしまいました。
この一帯の地名が桜坂,坂の途中に展望台があり,その近くにキャッシュ
(GC1DEGV)Sakurazaka(Nanakuma Line #2) by Penguin-Pinguがあります。
簡単に見つかるだろうと高をくくっていたら..,なかなか見つかりません。
ヒントに「展望台」ってあるんですね。...だから「展望台」を一生懸命探しちゃいました。
でも,見つからない...,隠せそうなところは全部見ました。
座標は「展望台」からちょっと外れていました。
Penguin-Pinguさんのキャッシュの座標はどこも正確でした。
なので,座標の示すあたりをもう一度捜索しました。
すると..ちゃんとあるではありませんか。
遠回りをしてしまいました。
ヒントに惑わされてしまったキャッシュでした。反省。
今日最後のキャッシュは
(GCHNBZ)Minami Kouen by Nightingaleです。
南公園は福岡市動植物園と周囲の丘陵地帯の総称した公園です。
キャッシュポイントは公園北エリアの森の中です。
この"Minami Kouen"は2004年2月に設置されていて,現存する福岡県のキャッシュの中で最も古いものです。
森の中ですのでGPS信号の受信が悪く,位置精度は十数メートル以上と極端に悪くなっていました。
そのため広範囲を探さなければいけませんでした。
雑木林を彷徨っているだけで...,なかなかポイントを絞れません。
ヒントからキャッシュは「×木の下」にあることはわかっていました。
その「×木」を探したのですが,該当する木が見つからないのです。
少々熱くなってしまったので,頭を冷やそうと少し離れた開けた場所に移動,休憩することにしました。
切り株に腰掛けて休もうと,ふと前方に目をやると...。
下のほうに大きな「×木」があるではありませんか!
思わず駆け下りて行きました。そしてそこには目的のものがありました。

これで3日目終了。
本日の戦績:11戦10勝1敗。ちょっと苦労したキャッシュがありましたが好成績でした。
つづく...

どうもお疲れさまでした。
しかし、福岡って、いいですねー。
かなり惹かれます。応援してますんで、これからもがんばってくださいね。
こういう遊びもあるんですね。凄い!
都会だなといった感じでスルーしました。
でも、結構見所があるみたいですね。
楽しんでください。
自分は今まで一回も福岡に行ったこともないのですが、本当に行ってみたいと思える地域でもあります。
6月にまた行きます。
お互い頑張りましょうね。
これからも頑張ってください。