
どこかのお店のコピーみたいですが...。
2005年3月3日にジオキャッシングを初めて丸4年,ついに1000個のキャッシュを見つけることができました。
始めた当初,日本でのキャッシュ数は200個余りでその4割は沖縄のキャッシュでした。
数々の名作キャッシュを設置されていた伝説のジオキャッシャーFuchyさんのTreasure Hunting・データで見る日本のキャッシュ(現在休止中)を見てみると当時の様子がわかります。
2005年9月の時点でトップシーカーのFOUND数は98個と100個にも満たなかったんですね。
おそらく日本人ジオキャッシャーも数えるくらいしかいなかったと思います。
そのためキャッシュハントに行っても他のキャッシャーと遭遇することもなく,キャッシュを見つけてはひとりで悦にいってる..という感じでした。
キャッシュの数が増えていくにつれ,日本人ジオキャッシャーの数もじわじわと増えてきました。
やがてイベントキャッシュへの参加,キャッシャーのブログやコミュニティーを通じてジオキャッシャー間の交流が始まりました。
2007年秋頃からは公式イベンキャッシュのほかにもコミュニティーでの合同キャッシュハントなどの企画が行われるようになり,最近では地域を超えたキャッシャーの交流が実現しています。
私の1000FOUND達成はこうしたたくさんのジオキャッシャーに支えられて実現できたものと思っています。
皆さんが設置してくれた2000余の素晴らしいキャッシュがあるからこそ,「もう一つ探しに行こう」と毎回思って出かけられたのです。
改めてジオキャッシャーの皆さんに感謝いたします。..ありがとうございました。
これからもコツコツと素晴らしいキャッシュを探しながら,FOUND数を伸ばしていきたいと思っています。
2005年3月3日にジオキャッシングを初めて丸4年,ついに1000個のキャッシュを見つけることができました。
始めた当初,日本でのキャッシュ数は200個余りでその4割は沖縄のキャッシュでした。
数々の名作キャッシュを設置されていた伝説のジオキャッシャーFuchyさんのTreasure Hunting・データで見る日本のキャッシュ(現在休止中)を見てみると当時の様子がわかります。
2005年9月の時点でトップシーカーのFOUND数は98個と100個にも満たなかったんですね。
おそらく日本人ジオキャッシャーも数えるくらいしかいなかったと思います。
そのためキャッシュハントに行っても他のキャッシャーと遭遇することもなく,キャッシュを見つけてはひとりで悦にいってる..という感じでした。
キャッシュの数が増えていくにつれ,日本人ジオキャッシャーの数もじわじわと増えてきました。
やがてイベントキャッシュへの参加,キャッシャーのブログやコミュニティーを通じてジオキャッシャー間の交流が始まりました。
2007年秋頃からは公式イベンキャッシュのほかにもコミュニティーでの合同キャッシュハントなどの企画が行われるようになり,最近では地域を超えたキャッシャーの交流が実現しています。
私の1000FOUND達成はこうしたたくさんのジオキャッシャーに支えられて実現できたものと思っています。
皆さんが設置してくれた2000余の素晴らしいキャッシュがあるからこそ,「もう一つ探しに行こう」と毎回思って出かけられたのです。
改めてジオキャッシャーの皆さんに感謝いたします。..ありがとうございました。
これからもコツコツと素晴らしいキャッシュを探しながら,FOUND数を伸ばしていきたいと思っています。

2000個しかキャッシュがないのに
1000found 素晴らしいです!
日本人キャッシャーとして
誇りに思います
これからも活躍をさらに期待しています。
アブさん以外では国内のみの1000foundはおそらくあと1年ほどしてさらに国内のキャッシュが増えてこないと達成できる人はいないのではないでしょうか。
まさにトップジオキャッシャーですね。
本当におめでとうございます。
夏前には達成するだろうとは思っておりましたが、早い早い。
さすがAbruptioさん!
キャッシュ攻略したことの無い都道府県って片手で数えられるくらいなのでしょうか?(笑)
私が1000found到達するにはあと5年くらいかかりそうです・・・。
自分もコツコツと頑張って行きたいと思います。
オフィシャルページのAbruptioさんのプロフィールを見ると、2007年からは着実にfound数を伸ばしていますね。
私も一歩一歩頑張っていきます。
おめでとうございます!
先月静岡でニアミスした時に、
花見までには行くんじゃないかと思ってましたけど、
流石ですね。
週末にcacheを公開出来ていたら、
地理的にメモリアルのFTFを進呈できたかも。
おしい~。
日本のcache、半分見つけているんですね。
すごいなぁ。私もマイペースで行きます。
1000回のワクワクと、1000箇所の素敵な場所を楽しんだってのはいいですねー。私も設置で少し貢献できたかな。
ゴールの無いレースですが区切りを達成してさらにはずみが付くのでは、、、。