
夜,奈良から京都に移動し宿にチャックイン。翌日の作戦を立てました。キャッシュの位置を地図で確認し,廻る順番を考えました。
京都駅から程近い東本願寺前に12月に登録されたばかりのキャッシュ
The front of Kyoto Sta. by masaaki and robo(GCRJZV)があります。
宿から歩いても10分ほどで行けるこのキャッシュを夜のうちに攻略することにしました。周囲に死角がなくマグルも多いこの場所のキャッシュは夜間の方がよいと考えました。
夕食をとった後,キャッシュに向かいました。夜になると一段と冷え,京都の冬の厳しさが身に凍みました。
GPSでキャッシュの方角と距離を確認しながら東本願寺を目指しました。キャッシュの隠されている大体の位置は見当がついていたので,程なくキャッシュポイントに到着。
その場所へ行けば分かるのですが,キャッシュの隠せそうな場所は限られていました。と,いう訳で重点的に探ってみるとありました!

いつもの通りログの記載とアイテムの交換を行い,任務終了。
凍える前に宿に戻りました。
翌日,本格的に京都のキャッシュに挑戦しました。
京都市内のほかにもキャッシュが点在していますが,天候も不順でしたので山間部のキャッシュは今回はチャレンジしないことに決めていました。
最初の目標は奈良県との県境に近い木津にあるキャッシュ
Texans in Kizu. Duck! by VentureForth, relocated by Kussy(GCHKT0)にしました。
近鉄京都線の山田川駅から歩いて15分程の場所で,京奈和自動車道の近くにキャッシュの隠されている池のある公園がありました。
真冬だというのに池にはたくさんのアヒルたちが気持ちよさそうに遊んでいました。

このキャッシュは現在オリジナルの座標から新しい座標の位置に移動されていました。
キャッシュポイントに到着後,いつものように念入りにあちらこちら覗いてみました。しかし,なかなか見つかりません。
キャッシュポイントは池の側のある場所付近で,隠せそうな場所はたくさんあるのです。しかし見る角度によっては丸見えになってしまうので・・,そう考えるとなかなか隠す場所がなさそうです。30~40分の間捜索範囲を広げて探してみたのですが・・。
見つかりません。
残念ですが,これ以上時間をかけている訳にも行かないので...。撤収し京都市内に戻ることにしました。
次に降り立ったのはJR奈良線稲荷駅。有名な伏見稲荷大社は駅の直ぐ前にあります。この近くにあるキャッシュ
The Guardian fox by masaaki and robo(GCGFEH)がターゲットです。

伏見稲荷大社の奥に稲荷山(233m)があり,どうやらキャッシュはこの稲荷山の中に隠されているようでした。
まずはお参りを済ませ,GPSでキャッシュの方向を確認しながら進んで行きました。途中,朱色のたくさんの鳥居が並んでいる千本鳥居を通り,奥社を経由して稲荷山を登って行きました。(稲荷山マップ)
やがてキャッシュまでの距離が20~30mの場所に到着。さすがに息が上がっていました。方角を確かめるとキャッシュのある方向は参道から逸れた小道の方でした。
「こっちだな...」いよいよキャッシュポイント。ヒントの写真を見ながらキョロキョロ。直ぐに分かりました。その場所を探すとありました!

ログの記載とアイテムの交換を済ませ,無事任務終了。
振り返ると眼下には古都・京都の街が広がっていて,とても素晴らしい眺めでした。
・・・続く
京都駅から程近い東本願寺前に12月に登録されたばかりのキャッシュ
The front of Kyoto Sta. by masaaki and robo(GCRJZV)があります。
宿から歩いても10分ほどで行けるこのキャッシュを夜のうちに攻略することにしました。周囲に死角がなくマグルも多いこの場所のキャッシュは夜間の方がよいと考えました。
夕食をとった後,キャッシュに向かいました。夜になると一段と冷え,京都の冬の厳しさが身に凍みました。
GPSでキャッシュの方角と距離を確認しながら東本願寺を目指しました。キャッシュの隠されている大体の位置は見当がついていたので,程なくキャッシュポイントに到着。
その場所へ行けば分かるのですが,キャッシュの隠せそうな場所は限られていました。と,いう訳で重点的に探ってみるとありました!

いつもの通りログの記載とアイテムの交換を行い,任務終了。
凍える前に宿に戻りました。
翌日,本格的に京都のキャッシュに挑戦しました。
京都市内のほかにもキャッシュが点在していますが,天候も不順でしたので山間部のキャッシュは今回はチャレンジしないことに決めていました。
最初の目標は奈良県との県境に近い木津にあるキャッシュ
Texans in Kizu. Duck! by VentureForth, relocated by Kussy(GCHKT0)にしました。
近鉄京都線の山田川駅から歩いて15分程の場所で,京奈和自動車道の近くにキャッシュの隠されている池のある公園がありました。
真冬だというのに池にはたくさんのアヒルたちが気持ちよさそうに遊んでいました。

このキャッシュは現在オリジナルの座標から新しい座標の位置に移動されていました。
キャッシュポイントに到着後,いつものように念入りにあちらこちら覗いてみました。しかし,なかなか見つかりません。
キャッシュポイントは池の側のある場所付近で,隠せそうな場所はたくさんあるのです。しかし見る角度によっては丸見えになってしまうので・・,そう考えるとなかなか隠す場所がなさそうです。30~40分の間捜索範囲を広げて探してみたのですが・・。
見つかりません。
残念ですが,これ以上時間をかけている訳にも行かないので...。撤収し京都市内に戻ることにしました。
次に降り立ったのはJR奈良線稲荷駅。有名な伏見稲荷大社は駅の直ぐ前にあります。この近くにあるキャッシュ
The Guardian fox by masaaki and robo(GCGFEH)がターゲットです。

伏見稲荷大社の奥に稲荷山(233m)があり,どうやらキャッシュはこの稲荷山の中に隠されているようでした。
まずはお参りを済ませ,GPSでキャッシュの方向を確認しながら進んで行きました。途中,朱色のたくさんの鳥居が並んでいる千本鳥居を通り,奥社を経由して稲荷山を登って行きました。(稲荷山マップ)
やがてキャッシュまでの距離が20~30mの場所に到着。さすがに息が上がっていました。方角を確かめるとキャッシュのある方向は参道から逸れた小道の方でした。
「こっちだな...」いよいよキャッシュポイント。ヒントの写真を見ながらキョロキョロ。直ぐに分かりました。その場所を探すとありました!

ログの記載とアイテムの交換を済ませ,無事任務終了。
振り返ると眼下には古都・京都の街が広がっていて,とても素晴らしい眺めでした。
・・・続く
特に伏見稲荷は登りがあるので大変ですよね。
ご苦労さまでした。
東本願寺前も昼間は丸見え状態なので夜に挑戦していただき助かります。毎日あの辺を歩いているのでもしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。
今回挑戦しなかったキャッシュや見つけられなかったものがありますので,是非またチャレンジしたいと思っています。
また新しいキャッシュ隠して置いてくださいね。楽しみにしています。
熱中症にご注意を。
ブログ更新お願いします。
ブログ更新大変ですね。
http://www.certlead.com/vcp-410.html
http://www.certlead.com/642-813.html
http://www.certlead.com/642-647.html
http://www.certlead.com/642-467.html
http://www.certlead.com/642-457.html
http://www.certlead.com/640-461.html
http://www.certlead.com/350-030.html
http://www.certlead.com/350-001.html