
奈良に戻ってまだ時間の余裕があったのでもう一ヵ所探しに行くことにしました。
奈良市の西部にある大渕池の近くに二つのキャッシュ
The Obuchi-ike Park (Challenge!) by atarum(GC8DF6)
The Obuchi-ike Park (Revenge!!) by atarum(GCBB88)があります。
近鉄奈良線の学園前駅(帝塚山短大(現・帝塚山大学)が駅のすぐ近くにあり,この名前が付いています)から路線バスで20分ほどの場所に大渕池があり,その周囲は公園になっていました。
この付近は奈良のベットタウンのようで周辺は丘陵地帯を切り開いた住宅地が広がっていました。

大渕池に着いた頃は雨や雪は上がっていて青空がのぞいていましたが,気温は依然として低く,しかも風もあったので凍えるようでした。
まずはThe Obuchi-ike Park (Revenge!!) by atarum(GCBB88)の捜索からです。
キャッシュポイントの座標は公園の一番奥の丘陵の斜面を指していました。そこは倒木やたくさんの落ち葉が堆積した場所でした。GPSの衛星信号も安定して受信できずなかなかキャッシュの位置を絞り込めませんでした。
30分ほど探したでしょうか・・。でも見つかりません。
たぶん捜索するポイントが違っているのだと思いました。GPSが安定しないため,どうしても絞り込めません。
もう少し粘りたかったのですが,探すのを断念しました。
数百メートル離れたこの公園内にもうひとつのキャッシュThe Obuchi-ike Park (Challenge!) by atarum(GC8DF6)が隠されているので,そちらを探すことにしました。

キャッシュの方角を目指し公園内を進んで行くのでしたが,通路が行き止まりだったり行く手をフェンスで遮られたり・・,なかなかキャッシュに近づけない。
一度公園から外に出たりしながら,15分もかかってやっとキャッシュポイントに近づくことができました。
そこは小さな丘からブッシュへと続く小道の先でした。ヒントにある怪しい場所がすぐ見つかり,祈るような気持ちで覗いてみました。

あった! よかったぁ~。見つかってホッとしました。こんなに時間をかけて連敗はきついです。
コンテナーは意外と大きく,ウエットな環境に置かれていたにしては中の状態はよく,いつものようにログの記載とアイテムの交換を行いました。
でもあまりの寒さに手が悴んで,ログに字をうまく書くことができませんでした。
・・続く
奈良市の西部にある大渕池の近くに二つのキャッシュ
The Obuchi-ike Park (Challenge!) by atarum(GC8DF6)
The Obuchi-ike Park (Revenge!!) by atarum(GCBB88)があります。
近鉄奈良線の学園前駅(帝塚山短大(現・帝塚山大学)が駅のすぐ近くにあり,この名前が付いています)から路線バスで20分ほどの場所に大渕池があり,その周囲は公園になっていました。
この付近は奈良のベットタウンのようで周辺は丘陵地帯を切り開いた住宅地が広がっていました。

大渕池に着いた頃は雨や雪は上がっていて青空がのぞいていましたが,気温は依然として低く,しかも風もあったので凍えるようでした。
まずはThe Obuchi-ike Park (Revenge!!) by atarum(GCBB88)の捜索からです。
キャッシュポイントの座標は公園の一番奥の丘陵の斜面を指していました。そこは倒木やたくさんの落ち葉が堆積した場所でした。GPSの衛星信号も安定して受信できずなかなかキャッシュの位置を絞り込めませんでした。
30分ほど探したでしょうか・・。でも見つかりません。
たぶん捜索するポイントが違っているのだと思いました。GPSが安定しないため,どうしても絞り込めません。
もう少し粘りたかったのですが,探すのを断念しました。
数百メートル離れたこの公園内にもうひとつのキャッシュThe Obuchi-ike Park (Challenge!) by atarum(GC8DF6)が隠されているので,そちらを探すことにしました。

キャッシュの方角を目指し公園内を進んで行くのでしたが,通路が行き止まりだったり行く手をフェンスで遮られたり・・,なかなかキャッシュに近づけない。
一度公園から外に出たりしながら,15分もかかってやっとキャッシュポイントに近づくことができました。
そこは小さな丘からブッシュへと続く小道の先でした。ヒントにある怪しい場所がすぐ見つかり,祈るような気持ちで覗いてみました。

あった! よかったぁ~。見つかってホッとしました。こんなに時間をかけて連敗はきついです。
コンテナーは意外と大きく,ウエットな環境に置かれていたにしては中の状態はよく,いつものようにログの記載とアイテムの交換を行いました。
でもあまりの寒さに手が悴んで,ログに字をうまく書くことができませんでした。
・・続く
小渕池公園にも行かれたんですね。私もThe Obuchi-ike Park (Revenge!!) は行ったことあるのですが見つけれませんでした。GPSが不安定&蚊の大群に悩まされ30分ほどで止めました。その時はThe Obuchi-ike Park (Challenge!) 閉鎖されていて捜索すらしていませんでした。実家が近いので、また再チャレンジします。また大阪方面に遊びに来てくださいね。
涼しくなって良かった~
早く涼しくなって秋を満喫したいですね。
また遊びに来ますね、
一日がんばりましょう!
頑張ってください!