いつの間にやら、増税一色となった。
庶民がいくら抵抗しても強行する雰囲気となってきた。「しゃあないな」というお人よし日本人の気質につけ込んだ役人の手口かな~。
無駄削減みたいな話がよく出るが、実態は全く進んでいないんであろう。公務員宿舎建設凍結みたいな話は茶番中の茶番である。そもそも要らないのだったら最初の計画は何だったんだ?自分で出して自分で引っ込めるみたいな姑息な方法は使うな。要らないものを着工しているんだから当然契約済みのはず、結果違約金を払ってなんの成果も出ず。違約金を無駄にしたのは世論の責任とは言わせない。民間だったら決定者への損害賠償だってありうる。
大臣の問責決議もなんのそのである。過去にも失言大臣は多く見たが、今回のはひどすぎる。消費者大臣がマルチ商法から献金である。一体なんなのだ?しかも国家公安委員長。泥棒が議員になって警察署長に着任したみたいな話。防衛大臣は、勉強不足だとかアホの官僚発言の責任問題とかはどうでもいい話。そもそも重要閣僚に対する任命が根本的に狂っている。農水官僚を防衛大臣である。もちろん官僚だから組織の指揮の方法はわかっていて適任者を選んだというのならわかるが、この御仁は就任早々、素人宣言である。
話戻して、役人からすれば現状の仕組みを変えて無駄削減の仕事より、ルールを変えて増税のほうが遥かにやりやすいことは明白である。手抜き役人に牛耳られた民主党政権、国民はひどい選択をしたものである。というよりマニュフェストなんぞ最初から出すな・・・である。
でも増税しても、貧乏人にばら撒くのだけは勘弁できないのであるが。バラ撒く前に働かない奴(意思のないやつ)を罰する法律がいるんではないかとさえ思う。
庶民がいくら抵抗しても強行する雰囲気となってきた。「しゃあないな」というお人よし日本人の気質につけ込んだ役人の手口かな~。
無駄削減みたいな話がよく出るが、実態は全く進んでいないんであろう。公務員宿舎建設凍結みたいな話は茶番中の茶番である。そもそも要らないのだったら最初の計画は何だったんだ?自分で出して自分で引っ込めるみたいな姑息な方法は使うな。要らないものを着工しているんだから当然契約済みのはず、結果違約金を払ってなんの成果も出ず。違約金を無駄にしたのは世論の責任とは言わせない。民間だったら決定者への損害賠償だってありうる。
大臣の問責決議もなんのそのである。過去にも失言大臣は多く見たが、今回のはひどすぎる。消費者大臣がマルチ商法から献金である。一体なんなのだ?しかも国家公安委員長。泥棒が議員になって警察署長に着任したみたいな話。防衛大臣は、勉強不足だとかアホの官僚発言の責任問題とかはどうでもいい話。そもそも重要閣僚に対する任命が根本的に狂っている。農水官僚を防衛大臣である。もちろん官僚だから組織の指揮の方法はわかっていて適任者を選んだというのならわかるが、この御仁は就任早々、素人宣言である。
話戻して、役人からすれば現状の仕組みを変えて無駄削減の仕事より、ルールを変えて増税のほうが遥かにやりやすいことは明白である。手抜き役人に牛耳られた民主党政権、国民はひどい選択をしたものである。というよりマニュフェストなんぞ最初から出すな・・・である。
でも増税しても、貧乏人にばら撒くのだけは勘弁できないのであるが。バラ撒く前に働かない奴(意思のないやつ)を罰する法律がいるんではないかとさえ思う。