

ご朱印ツアー第6弾は城ヶ崎海岸にある「蓮着寺」です


実はここはわが家の菩提寺でして・・・
日蓮上人が鎌倉から島流しにあってたどり着いたお寺さんです。
まずは入り口

碧くくり抜いた蓮着寺の文字がキレイです✨
俎岩山 蓮着寺(そがんざん れんちゃくじ)
ずっとスピーカーから蓮着寺の言い伝えや参拝場所の説明など、優しいボイスで流れてきます

本堂へ向かう階段をのぼると右手にあるのが・・・
巨大なヤマモモの木🌴

国指定天然記念物だそうです!
日本で1番大きいんだって!
ホントにこの木1本で森になってるみたい・・・
そして、ご本堂(HPより)

荘厳な感じ


日蓮大聖人の銅像です

私の先輩にそっくり(笑)
石食いもちの木(HPより)

まるで石を食べてるかのような・・
このもちの木も歴史があるようですね。
本堂から少し歩いた海沿いにあるのは
俎岩(まないたいわ)

ここに日蓮上人が置き去りにされたそうです。
その日蓮上人を見つけて助けたのが川奈の漁師さん。
同じく川奈にもその漁師さんを祀った「蓮慶寺」というお寺があります。
とっても立派なしだれ桜🌸があるんです!
そして、その俎岩の見える岸壁に建つお堂

こちらも開けて中を参拝できます。
そして、頂いたご朱印がこちら

落ち着いてカッコいいご朱印です

城ケ崎ピクニカルコースにもなっているので、橋立吊り橋から遊歩道を歩いてもたどり着きますよ

改めて今回来てみて、ホントにキレイで大きなお寺さんだな、と再確認しました。
お近くにお越しの際は是非・・・
詳しくはこちら ⇒ 蓮着寺
⇓ ⇓「遊びにきたよ~」とか「いいね」の代わりにポチッと応援して頂けると励みになります ⇓ ⇓


知らなかったです・・・。
御朱印を調べた際に多少の情報はありましたが、aatannさんの情報はわかりやすくて助かります。
ありがとうございます。
天気いい日でよかったですね。
御朱印も渋くてかっこいいですよね.
蓮着寺はホントにキレイなお寺でした。
私のブログなんかより、もっと詳しく書いてる記事もありますんで、参考にしてくださいね。
他にもご朱印集めに回ったので、近々UPしますね。
ヒロ君