goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

サツマイモをチン

2017-03-21 01:24:00 | 手料理
3月20日(月)

先週、けんちゃんでサツマイモを買ったのはいいのだけど、
岡崎の家にサツマイモ焼き器置いてきたんだ・・・
(電子レンジでOKのやつ)
そのため、冷蔵庫に入れっぱなしだったけど
FBでも書きましたが、はーちゃんに薬を飲ませるのに
サツマイモの団子を作ろうと思い立ち、
クックパッドでチンするやり方を調べました。
これ結構おいしくできました。
オーブン使わなくってOKでーす。



よーくサツマイモを洗い、
濡れたキッチンペーパーで巻き
その上からラップを巻きます。

我が家のはドイツの電子レンジなので、
日本のと温度設定が多少違うけど
近い温度で試しました。
600℃で1分30秒。180℃で10分。
裏返したりしてません。
ただ、これでサツマイモを切ったら
芯がまだゴリっとしたので、
また濡れたキッチンペーパーとラップをして
180℃で3分チン。
写真は若干芯が白いかな?というところを取りました。
はーちゃん用はほんのちょっとなので、
ほとんどが私のおやつになりました。
時間はサツマイモの大きさにもよりますが
簡単にでき、またフワッ、トロッで
甘みもあり美味しかったです。

ブラックはーちゃん、スネ夫君になる

2017-03-20 00:54:00 | チワワのハーデル君
3月19日(日)

昨日ははーちゃんの病院に行って来ました。
カルテがあるのかないのかわからないので、
毎回、はーちゃんのパスポート・アレルギー検査結果用紙・
処方された薬を持っていきます。
で、全く飲んでない錠剤の箱の中をチェックされ
『ちゃんと飲ませている?』と聞かれたけど、
『嫌いなようで・・・』と答えたら、
先生に笑われて、こんなものを出してくれました。


スポイトです。
水を入れたコップの中にスポイトを入れてで水を吸い上げ、
左側の先端に錠剤を入れ、口の中に入れるのです。

分かりづらいけど、十字になってそこで錠剤を押すのです。
家に戻り、一度水だけでやってみたけど
これまた至難の業でして。

最近、錠剤のせいではーちゃんの食欲はなくなるし
ブラックはーちゃんになるし、
挙句の果て、スネ夫君になってしまいました。







納得がいかない配達料

2017-03-19 02:51:00 | お買い物
3月18日(土)

納得いかない事件です。
先週の土曜日(11日)ベッド・マットレスを買いました。
火曜日に配達してもらうことになりました。
配達料は1€でとってもお得。
2階に運んでほしかったので、+9€。

パパが出張から戻ってきたのが16日の夜。
すぐに組み立ててもらったのですが、
ベッドの足は壊れているし、傷があちこちにありました。
どう見ても新品ではありません。
金額は定価でディスカウント品ではありません。

こんなに傷があるのです。






背もたれの板がつくのですが
使わないところにはキャップがついているはずなのに
片一方はありません。




ベッドの足はねじで締めてもくるくる回って締まりません。

そんなわけで本日保証書を持っていき
交換かディスカウント要求に行きました。
英語を話せる店員がほとんどいなく悪戦苦闘です。
まず、ディスカウントはできないから
新品と交換という話にまとまりました。
ここからが最大の問題点です。
新品が来たら今のと交換しますが
そのために配達料が19€必要になる。
というバカげた話なんです。
パパが、こちらの責任ではないと頑張りましたが
何せ英語要員不足でなかなか通じなく
やっと話せる店員がきたと思っても
『あなたの言うことはわかる。こちらの責任だが、
配送する会社に支払わないといけないので
これは会社のルールです。』というばかり。
日本では考えられないでしょう。

結局納得がいかないまま、
新品が納品されたら、壊れたベッドを自分たちでお店に持っていき
そして新品のと交換して、自分たちで運ぶことになりました。
どーいうことよ、まったく。

あまりにも頭に来て、
『マイタイ』でランチして戻ってきました。
スターターは写真撮るの忘れました。





デュッセルドルフ のパン

2017-03-18 00:43:00 | お買い物
3月17日(金)

今日『おにぎり次郎』の前を通ったら
若い夫婦の方がお店から出てきました。
ベルギーに来たばかりで知らなかったのでしょう、
『おにぎり次郎』は若いローカルの男性の経営に変わりました。
しかし、12月にはお店を閉めたのです。
おじさん・おばさんは本当は店名を譲りたくなかったそうですが
どうしても欲しいということで渡し、
自分たちの新しいお店の名前を『じじばば』にしたと言ってました。
おじさん・おばさんに頼まれたわけではないのですが、
お店の看板・のれんがそのままになっているので
夜逃げしたみたいでいやだなあ、と言っていました。
ローカルの人が片づけないで閉めていったのでしょうかねえ。
それともまた再開予定なのかしら?

さーて、今日は月1は通っている美容院の日。
で、終わった後は『デュッセルドルフ のパン』を
隣の日本食材店で購入。

2人なんでこんなにたくさんいらないんですよ。


でも、食パンのためこないだトースターを買いました。

エシレバターも買いました。

ニーナはネイルに行ったと
ラインが届きました。
私に似て(???)
指が長くて細いです。



Barbizon

2017-03-17 01:10:00 | グルメ
3月16日(木)

今日は英語のレッスンが
先生のご都合で急遽お休み。
で、・・・ランチに少し遠出しました。
昔は一つ星レストランでしたが
今はどうかなぁ??
シールは貼ってあったけど・・・
『Barbizon』バルビゾンです。

とっても自然豊かなところにあります。
でも我が家から車15分はかからないかな・・・
店内は落ち着いています。
今日はお天気が良く暖かだったので
お外の席でランチをしているローカルの方もいました。


メニュー55 という3サービスコースをオーダー
ワイン付きで55€なしだと36€です。

前菜;
かぼちゃのスープ

ここからセット内容
魚のカルパッチョ


メイン;
少しアジアンテイストの風味


デザート;すべてコーヒー味
左はコーヒーリゾット、これなかなかおいしかった。


飲むコーヒーを別にオーダーしたので
プチデセール


今日も満足満足animal4豚になる。