goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

le 6 janvier

2010-01-06 20:21:00 | お勉強
okan1月6日okan

アイスランド編は、ちょっと休み。

今日1月6日は、特別な日。

『la galette des Rois』
といって、
『la feve』といって小さい陶器の人形を1個入れて、
ケーキを焼きます。(市販のものたくさん有)

それを家族などで切り分けて食べるのですが、
その『la feve』が入っていた人が、
王冠をかぶり、1日王様になれるのです。

今日新年初フランス語のレッスンがあったのですが、
それを楽しみました。
去年もやったよな~・・・忘れていた・・・

そうそう、アイスランドでは、
クリスマス期間が長いのです。
12月12日~1月6日までなんです。
それは13人のサンタさんがいて、
12日の夜から24日の夜まで
一人づつ、やってきて、
そして、25日の夜から一人づつ帰っていき、
6日の日が最後になるからです。

もともと、バイキング時代のいたずら好きの
小妖精(変な顔をしている)からきているそうです。

ヨーロッパ全体も、
今日でクリスマスの飾りつけをはずしますしね。

日本もしめ縄をとりますよね。



クリスマスの飾りつけの写真を探していたら、
これを載せることに。
ここはアイスランド・レイキャビック。
レーガンアメリカ元大統領と、
ゴルバチョフ旧ソ連書記長が対談したところ。

フランス語

2009-10-01 20:13:00 | お勉強
sunadokei10月1日sunadokei

もう、10月だ~!!

昨日のフランス語は、欠席者が多く、
4人。とっても緊張。
良く聞き取っていないと、答えられないのです。
疲れた・・・

J'ai joue au tennis de 11 h a 12h,hier.
Je n'ai pas joue pendant 2 mois.
J'ai mal au bras droit,aujourd'hui.

I played tennis from 11h to 12h,yesterday.
I did't play tennis for 2 months.
My right arm aches today.

いよいよ、テニスのレッスンもスタート。
冬に向け、運動をいっぱいしないと。

あ~でも、朝起きると、真夜中よ。
どんどん寒くなるし。
起きれない!!


噂の小便少女

世界遺産・ソルヴェイ邸

2009-09-23 19:22:00 | お勉強
sunadokei9月23日sunadokei

こんにちは。
昨日は、ベルギーにある、『世界遺産』の見学会。

ベルギーの建築家オルタの設計した、ソルヴェイ邸です。
ここは、アールヌーボー様式の極めて完成した建築的表現となっています。

外観は地味です。もちろん『オルタ色』は使われていますが。

『オルタ色』とは茶色に見えるところの色。

中の撮影はエントランスのみですが、
十分豪華さが分かってもらえると思いますが・・・










エントランスに入るとすぐ、階段が。
ソルヴェイ氏のあと、ヴィタメール氏が住んでいたそうですが、
ここでファッションショーをしたとか。
3階にもそうした、ホールが。

さすが、アールヌーボー。手すりが違います。
ステンドグラスの屋根は日の光をふんだんに取り入れるため。

もうため息が出てしまいます。
こんな家に住みたい・・・

しかし、アールーヌーボー時代は、
家の中に凝っていたそうで、
庭にはこだわりは無かったそうです。

庭のこだわりは、アールデコ時代。
前に、お庭紹介しましたよね。

このあとは、グルグル歩き回って、
外から建物の見学会。(私は以前も見ていますよ。)
そして、ランチ。

これが美味しくって・・・
お楽しみは明日。


宇宙飛行士・向井千秋さん講演会

2009-09-20 20:12:00 | お勉強
sunadokei9月20日sunadokei

こんにちは。
今日はノーカーデーのため、
どこにもいけませんが・・・

<のすけ>は昨日から友達のところにお泊り。
今は、そこのパパ&友達と自転車で回っているとのこと。

我が家のパパは今、自転車で出かけましたが、
上手く合流できるでしょうか??

昨日は午後、日本人学校で、
『宇宙飛行士・向井千秋さん』の講演会を聞きにいきました。

若田さんたちの代わりの人たちの中に
ベルギー人の飛行士がいる関係で、
こちらに来ていたとのこと。
帰国をわざわざ延ばして、講演してくれました。

残念なことに、写真は撮れませんでした。
話はとっても面白く、子供たちに夢を与えてくれるものでした。

向井さんは、10歳のとき医者になろうと思い、
勉強して24歳で医者になり、
32歳のとき宇宙飛行士になりたいと思い、
実現したのは、41歳のとき。

なりたいと思っても、その時すぐになれるものではなく、
少しずつ、あきらめずに努力すると、
必ず実現するもの。と締めくくっていました。
<のすけ>に伝わるといいのですが。

その後、<のすけ>はお友達の家に行ったので、
今度は、ニーナと合流して、若者の町
『デプロケ』に行き、ショッピング。
ここは、モネ劇場があるところです。
そこの前にこんな変わったオブジェが出来ていました。


『これ何??』と思ったら、足3本。
そして、右の足の下に、でかい顔が。。。


このあと、『グランパレス』に行き、夕食。
これはまた明日。


英語のレッスン

2009-09-08 06:00:00 | お勉強
sunadokei9月7日sunadokei

こんばんは。

今日は暖かい1日でした。
明日も暖かそう sun

今日から英語のレッスンが始まってしまいました。

この2ヶ月間、日本語のみの生活・・・

途中集中力欠如で
眠たくなってしまって。

今日の英文。
(準備していたものとは、全く違うことを言ってしまった。
 先生のチェックが入った文です。)

夏休みについての一部分です。

My daughter went to see it at the festival ground and
my son saw the display from a hotel.
my mother and I watched it via a webcam.

岡崎の花火大会についての一部分。
ニーナは本当は友達のお家から見ていたのに、
まあいいっか・・・

そして、『The Grand Tour』についての読解。
これで分かった事は、『大英博物館』のものは、
英国が勝手に持ってきたものでなく、
購入したものである、ということです。
本文にはありませんが、雑談から。

明日は、フランス語の予習しなければ・・・