

アイスランド編は、ちょっと休み。
今日1月6日は、特別な日。
『la galette des Rois』
といって、
『la feve』といって小さい陶器の人形を1個入れて、
ケーキを焼きます。(市販のものたくさん有)
それを家族などで切り分けて食べるのですが、
その『la feve』が入っていた人が、
王冠をかぶり、1日王様になれるのです。
今日新年初フランス語のレッスンがあったのですが、
それを楽しみました。
去年もやったよな~・・・忘れていた・・・
そうそう、アイスランドでは、
クリスマス期間が長いのです。
12月12日~1月6日までなんです。
それは13人のサンタさんがいて、
12日の夜から24日の夜まで
一人づつ、やってきて、
そして、25日の夜から一人づつ帰っていき、
6日の日が最後になるからです。
もともと、バイキング時代のいたずら好きの
小妖精(変な顔をしている)からきているそうです。
ヨーロッパ全体も、
今日でクリスマスの飾りつけをはずしますしね。
日本もしめ縄をとりますよね。


クリスマスの飾りつけの写真を探していたら、
これを載せることに。
ここはアイスランド・レイキャビック。
レーガンアメリカ元大統領と、
ゴルバチョフ旧ソ連書記長が対談したところ。