goo blog サービス終了のお知らせ 

アンの「ややこしいこと言わんといて」

ええかげんなややこしいおっさんが日々の分泌(文筆)物をたれ流します
臭~さいぞ

「陽子や」 一目見てすぐにわかった

2013年04月02日 22時33分02秒 | 創作

「陽子や」
一目見てすぐにわかった

何か棚の上の物を取ろうとしている
僕は、気づかれない様にそっと近づきワザと同じ物に手をのばした

手がふれた

「スミマセン」

陽子があやまり、目があった

彼女、こんなに綺麗やったっけ?!

大きな目をいっぱいに開き、口からは、あっ と声がもれた

「淳?!」

彼女の財布から小銭が転げ落ちた
2人で拾い集めるうちに彼女が笑い始め、僕もつられて笑った
お互いによく笑った、あの頃みたいに…

彼女が少し時間がある、と言うので2人で缶ビールを買い近くの公園のベンチに座った
見上げると桜が満開で気持ちがいい

何年ぶりやろう、それからと言うものせきを切ったようによくしゃべった

彼女のこと、昔の仲間のこと、僕のこと
彼女はやさしいご主人とこの町で暮らしている
保育園に通うやんちゃな男の子の母になったこと、今はとても幸せでいること
昔と変わらず彼女はよく笑った

そう、彼女は昔より今のほうが綺麗だ

少し、話が途切れた時、
「もう、子供が帰ってくる時間やわ」

彼女は僕の手の甲にそっと自分の手のひらを重ねた
しばらくじっとしていた

送って行こうか?と聞くと、ここでいい、と
僕は座ったまま、じゃあ と手を振った、連絡も聞かずに

今迄いた彼女のベンチを見ながら、もう一本缶ビールの栓をあけた

見上げた桜はとても綺麗だった


ぱっとするニュースが無いようなので

2013年03月31日 22時37分57秒 | 創作

ぱっとするニュースが無いようなので妄想してみた

*ほのぼのするニュース

今日、安〇総理は首相就任後初めてのお休みです
首相官邸では総理が昼日中からゴロゴロしています

*あきれたニュース。

今日未明、大阪府河内長野市の国道310号線、通称「七つ辻」交差点付近にどこからともなく宇宙人が現れ、咳とクシャミを乱発しどこかへ消え去ったとの事です
地元保健所と消防本部は「手洗い、うがい、外出時にはマスクをする様に」と呼びかけています

*怖い世の中のニュース

それでは、今日のトップニュースです
今日、南海高野線、難波発橋本行急行車内で午後3時ごろ金剛駅を出発したあたりで
突然、月野和クマさん(86)に女子高生らしい人から、私が座ってた席にどうぞお座りください、と席を譲られたそうです
月野和クマさんは「こんなうれしい事はなかった」と感想を述べておられたそうです
地元の教育委員会及び南海電鉄ではこの女子高生に関する情報の提供を呼びかけています


「私が何したって言うのよ」って感じで

2013年03月25日 22時47分48秒 | 創作

「私が何したって言うのよ」って感じで平気で歩いてる

まったくおかまいなし

それを見ていた回りの人はそのほほえましさに笑っている
中には、あーとか声を出して、指をさして笑ってる

保育園児の散歩
保母さんに手をつながれた2~3才の3人の子

横断歩道を渡る時に1人の子の片方の靴がぬげた
車が待ってるので途中で止まるわけにもいかず、その子は片方が裸足のまま渡り切る

横断歩道にポツンと残された靴

ついさっきまで靴がはかれてた小っちゃい裸足

後ろの保母さんが靴を持って追いかけて来た


「なあ、もうそろそろ嫁になってくれへん」

2013年03月22日 22時50分48秒 | 創作

「なあ、もうそろそろ嫁になってくれへん」

口説きたおしている

昨年の今頃、イソヒヨドリの事を紹介したけど、今年もまた同じ場所にツガイでやって来た
2匹は少し距離を置きながらサエズリあっている

しかしメスはオスに気はあるねんけどじらしてて私が見てても実に歯がゆい

「なあ、もうそろそろ嫁になってくれへん」
「ん~どうしようかな」とあっちの木の枝に飛び移る

オスが追いかける

「嫁になってくれたら、俺、毎日バッタ採ってくるは」
「ん~どうしようかな」とこっちの木の枝に飛び移る

また、オスが追いかける

「ショウリョウバッタと違うで、トノサマバッタ採ってくるわ」
「ん~どうしようかな」と今度は屋根の上へ

またまた、オスが追いかける

「ほんなら、週1でコオロギも採ってくるは」
「ん~何コオロギ?」
「エンマコオロギ、オカメコオロギと違うで、エンマ、エンマ」
「ホンマ~?」

と言ってたかは知らんで、知らんけどもや、

鳥の世界も女(メス)が強いらしい


「2人乗りできたらええのにな」

2013年01月07日 20時33分42秒 | 創作

「2人乗りできたらええのにな」
「うん」

天気が良かった今日のお昼、声のする方をみると、小学校1年生ぐらいの男の子2人、
1人は肩から赤色のバックを掛けている。ちょっとおしゃれっぽい子
もう1人は20インチ位の子供用のマウンテンバイクで後ろの荷台は無く、ぺランぺランの泥除けが申し訳程度についてるタイプ
もう1人の歩くスピードに合わせてゆっくりと走らせている。スポーツマンっぽい子

2人は子供らなりに親友同士なんやろな

声はもう聞こえへんけど、楽しそうに話ながら歩いてる

2人がコンビニの駐車場に入るなり、歩いてる方は突然ダッシュで店内へ、自転車の方は自転車をちゃんと止めてから「先に行くのズルイぞ」っと店内へダッシュ

なんでか懐かし~いような気持ちになってん
たぶん、子供って大昔からちょっとも変わってへんねやろな
変わったのは大人と世の中やろな

あの頃にもどりたいな

♪た~んす、な~がもち、どの子がほしい、あの子じゃわからん・・・相談しましょ そ~しましょ♪・・・っと