goo blog サービス終了のお知らせ 

博単者[HAKATANMON]

博多での単身赴任サラリーマンの日常と壱岐高校野球部を応援するブログです。

第104回全国高校野球長崎大会 準々決勝 きょう海星―鹿町工、波佐見―長崎日大

2022-07-22 07:48:00 | Weblog
2022/7/21 長崎新聞掲載記事

準々決勝に臨む(右上から反時計回りに)海星、鹿町工、大崎、長崎商、長崎日大、波佐見、創成館、壱岐。4試合ともハイレベルな戦いが期待される

 第104回全国高校野球選手権長崎大会は21、22日、諫早市のスポーツパークいさはや第1野球場で準々決勝が行われる。今夏は海星、長崎日大、長崎商、大崎、創成館、波佐見のシード6校が順当に勝ち進み、鹿町工と壱岐が2年連続でノーシードから8強入り。果たして甲子園切符獲得へ弾みをつけるのはどのチームか。4試合ともハイレベルな戦いが期待できる。
 21日の第1試合は海星-鹿町工。前哨戦のNHK杯県大会1回戦で対戦し、その時は海星が延長十回4-3で競り勝った。海星は今大会、2試合連続コールド勝ちでチーム打率5割。切れ目のない打線に加え、投手陣も宮原と向井を軸に例年以上に層が厚い。鹿町工も2回戦でシード長崎南山をコールドで退けるなど攻撃力は十分。粘り強く守れるかがリベンジのポイントになる。
 第2試合は春の県王者の波佐見と選抜出場校の長崎日大がぶつかる。波佐見は初戦の2回戦で長崎北陽台と対戦。苦しみながらも延長戦を制すると、3回戦はコールド勝ちした。強力打線と左腕渡辺の安定感が目立つ。長崎日大は初戦で瓊浦をコールドで下し、3回戦は粘る清峰を4-2で振り切った。こちらも打力はある分、種村、川副ら投手陣が相手を勢いづかせない冷静な投球を見せたい。
 22日の第1試合は壱岐-創成館。壱岐は1回戦で延長十一回の末に対馬を破ると、2回戦は初回5得点でシード諫早農に快勝した。松浦との3回戦も11得点と波に乗っている。堅守の創成館を相手にもう一段階ギアを上げられるか。創成館は九州文化学園と佐世保実の難敵を連破してきた。豊富な投手陣は石本を筆頭に、ここまで5人が登板。打線が2試合計24安打と振れているのも好材料と言える。
 第2試合は昨夏の決勝カードと同じ大崎-長崎商。雪辱を誓う大崎は故障明けのエース勝本の調子が気になるが、安定感抜群の本多らが控える。打線は3回戦で中軸の2本塁打を含めて15安打と上向き。長崎商は昨夏の甲子園を経験した澤山、大坪の二遊間と捕手伊藤が引っ張る。左腕綾部を中心に、継投が続く投手陣が踏ん張って接戦に持ち込めるかが焦点になりそうだ。
 両日とも有観客で、第1試合は午前10時、第2試合は午後1時開始予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざせ甲子園2022 夏に懸ける 壱岐

2022-07-19 08:22:00 | Weblog
2022/6/25 長崎新聞掲載記事抜粋

■壱岐 小畑、浦上が打の柱

 2年連続(2020年は独自県大会)で準々決勝に進出。NHK杯地区予選は九州文化学園と延長十二回9-10の熱戦を見せた。
 投手陣は吉井、小林らによる継投が多い。浦上、吉田、桝崎、川上のセンターラインが柱となり支える。攻撃の中心はパンチ力のある小畑と浦上。それぞれが好球必打を意識して一振りで仕留めていけるか。

 部長 松本 未来
 監督 坂本  徹
 投手 吉井 裕貴 3 勝 本
 捕手 浦上 啓芯 2 郷ノ浦
 一塁 山口 陽大 3 勝 本
 二塁 吉田 遥人 3  〃 
 三塁 小畑 仁誠 3 石 田
 遊撃 桝崎 愛翔 3 芦 辺
 左翼 大久保尚矢 3 勝 本
◎中堅 川上  稜 3  〃 
 右翼 都野川 楓 3  〃 
 控え 小林 由奈 3 芦 辺
  〃 枡嵜  翼 3  〃 
  〃 西本 悠哉 3 石 田
  〃 村部颯一郎 2 郷ノ浦
  〃 江口 瑠空 3 石 田
  〃 山中 駿汰 2 郷ノ浦
  〃 今林凌太郎 2  〃 
  〃 城  千尋 2 石 田
  〃 赤木 恵多 2 芦 辺
  〃 久田  葵 2 郷ノ浦
  〃 小松 紘隼 2 勝 本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回全国高校野球長崎大会 第2日 瓊浦、壱岐、川棚が2回戦へ

2022-07-19 08:16:00 | Weblog
2022/7/9  長崎新聞掲載記事
写真左から【1回戦、川棚-五島】2回表川棚1死三塁、久家がスクイズを決める=諫早市、スポーツパークいさはや第1野球場、【1回戦、対馬―壱岐】11回裏壱岐2死三塁、小畑が左越えにサヨナラ本塁打を放つ=佐世保市総合グラウンド野球場

 第104回全国高校野球選手権長崎大会第2日は8日、長崎市の県営ビッグNスタジアムなどで1回戦6試合が行われ、瓊浦、壱岐、川棚などが2回戦へ進んだ。
 瓊浦は壱岐商に延長十一回1-0でサヨナラ勝ち。壱岐も延長十一回の末、対馬との離島勢対決を6-4のサヨナラで制した。長崎工は諫早東に11-3の八回コールド、西彼杵は上対馬・佐世保商・平戸に10-0の六回コールドで快勝。川棚は五島を5-2、島原工は上五島を5-0で退けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回全国高校野球長崎大会 第7日 壱岐、昨夏超えへ/海星、失点動じず

2022-07-19 08:13:00 | Weblog
2022/7/17 長崎新聞掲載記事

写真左から 【3回戦、壱岐-松浦】3回表壱岐無死満塁、浦上が左中間に走者一掃の二塁打を放つ=県営ビッグNスタジアム、【3回戦、西海学園―海星】4回裏海星2死一塁、森が中越え適時二塁打を放つ=スポーツパークいさはや第1野球場

 第104回全国高校野球選手権長崎大会第7日は16日、長崎市の県営ビッグNスタジアムと諫早市のスポーツパークいさはや第1野球場で3回戦4試合が行われ、長崎日大、壱岐、海星、長崎商が準々決勝へ進んだ。
 長崎日大は清峰に4-2で競り勝った。6安打4得点とそつなく攻め、右腕種村が要所を締めて完投した。壱岐は松浦に11-1で六回コールド勝ち。打線が11安打と活発で、立ち上がりから着実に点を重ねていった。
 海星は西海学園に11-1の五回コールドで大勝。五回に7安打の猛攻で一挙6点を奪って試合を決めた。長崎商は長崎西に6-1で快勝。1-1の四回2死満塁から、上位陣の連打で一気に5点を勝ち越した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の球児たち躍動 壱岐、コールド勝ちで夢へ加速

2022-07-19 08:09:00 | Weblog
長崎新聞2022/7/13 掲載記事

【2回戦、諫早農―壱岐】5回裏壱岐2死一、三塁、吉田が右前に適時打を放つ=諫早市、スポーツパークいさはや第1野球場

島の球児が躍動した。壱岐が第3シードの諫早農に完勝。初回に好投手浜崎を攻略すると、波に乗って7-0で七回コールド勝ちした。春には1-8で大敗した相手を打ち負かした選手たち。坂本監督は「自分たちの野球を思い切りやってくれた」と賛辞を惜しまなかった。
 鮮やかな先制攻撃は1番吉田が流れをつくった。初回、カウント1-2と追い込まれながらもしぶとく中前打で出塁すると、続く川上がバスターで左前へ。好走塁で無死二、三塁とし、浜崎にプレッシャーをかけた。
 ここから小畑が中越えに2点三塁打、浦上も適時打で続き、2死から桝崎、吉井の連続適時打も飛び出してこの回一挙5点。指揮官の「コントロールのいい投手。どんどん振っていこう」という指示通り、やや高めに浮いた球を見逃さず、次々と快音を響かせた。
 1回戦の対馬との離島勢対決は硬さが出て苦戦。島に戻り「次こそ楽しむ」と修正してきた。五回にも適時打を放った吉田は「冬に振り込んできた成果が出せた」と胸を張り、守備でも小畑らが好プレーを見せた。
 スタンドでは地元から駆けつけた保護者やOBらがメガホン、拍子木を打ち鳴らして後押し。主将の川上は「平日なのにたくさん応援してくれて心強かった」と感謝する。夏はここ2年続けて8強。シード校を倒して勢いづき「離島から甲子園」の夢へ加速する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ飯 豆六

2022-07-12 19:23:10 | Weblog
帰宅途中、豆六に少し途中下車
自宅の隣なんで、チャリだけ置いて、タイガースナイター中継見ながら晩酌タイム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ飯 FREEDOM KITCHEN NOMOTO

2022-07-12 14:57:52 | Weblog
久しぶりの投稿はランチ

高校時代の友人が営むお店でランチしました。
夜はダイニングバーとして営業していますが、なかなか夜は来れませんので、たまにランチにお邪魔しとります。

本日のランチはビーフステーキ丼(950円)
美味しいお肉を、色とりどりの生野菜が囲む、ボリュームと見た目の映えも最高でした。

ちなみに月曜と金曜には、大好物のカレーが出る日となっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯長崎県地区大会 壱岐高校VS清峰高校

2022-05-22 14:11:00 | Weblog
久しぶりの高校野球応援
壱岐高校終始リードを保ちながら、後半に入りました。

  123456789:R HE
壱岐301410000:9 165
清峰101200002:6 8 0




6回表
35小畑 ライトフライ 一死
42浦上 センター前ヒットで出塁
    ニ盗に成功
57大久保レフトフライ 二死
64山口 レフトフライ 三死

6回裏
65奥  四球、一死
78谷脇 内野ゴロ二塁フォースアウト ニ盗刺殺 ニ死
81山下 四球
9H竹本 レフト前ヒット
19松本 死球 満塁
22谷川 セカンドゴロ 三死


7回表
76桝崎 レフト前ヒット
89赤木 レフトフライ 一死
91吉井 送りバント失敗併殺で三死

7回裏
36井手口 セカンドゴロ 一死
43宮崎 セカンドフライ ニ死
57横手 レフト前ヒット
64奥  四球
78谷脇 牽制悪送球の間に進塁し、23塁のピンチもセカンドゴロ好守で三死
8回表
18川上 ライトフライ 一死
23今林 レフト前ヒットで出塁、二盗成功
35小畑 ショートゴロ 二死、その間にランナー三塁へ
42浦上 ショートゴロ 三死

8回裏
81山下 センターフライ 一死
92岩波 サードゴロ 二死
19松本 センターフライ 三死

9回表
57大久保 三振 一死
64山口  サードゴロ 二死
76桝崎 サードゴロ 三死

9回裏
壱岐高校投手交代11桝崎つばさ
25谷川 四球
36井手口 セカンドゴロ失策
43宮崎 四球を選んで無死満塁
57横手 四球 5-9
壱岐高校投手交代16今林
64奥 初球死球を与え、6-9
78谷脇 ファーストファールフライ一死
81山下 センターフライ 二死
92岩波 レフトフライ 三死
ゲームセット










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ

2022-03-10 07:50:00 | Weblog

久しぶりの映画鑑賞、KBCシネマにて。
黒人への差別が残る時代、黒人へのリンチに訴える『奇妙な果実』を歌わせたくない
アメリカ政府とジャズシンガー「ビリー・ホリデー」との闘いをを描く。

麻薬蔓延る時代、生活を取り巻く環境から麻薬に頼る主人公を簡単には責めることが出来ない
背景を感じました。
そんな時代でも、音楽が人々に与える勇気を煽動とみなして迫害する当局。
改めて歌、音楽、芸術の力の大きさを感じる作品でした。

同じ監督の「大統領の執事の涙」も観てみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ飯 びっくり亭本家ランチ

2021-09-29 13:34:33 | Weblog
本日はJR南福岡駅近くの、びっくり亭本家の焼肉を食べに来ました。

スタッフも大勢で活気溢れるお店、
何度もテレビにも出ている福岡B級グルメで有名なお店です。

注文は焼肉1人半前とご飯中サイズ。
予想通りのニンニクをたくさん入れた、肉とキャベツのみの具材、作法にのっとり箸置きみたいな木片を鉄皿の下にひき、片方に辛味噌を注入、少しずつ具材にまぶして食しました。
噛みごたえのある肉とキャベツのバランスが良く、辛味噌でピリッとスパイシーになり汗かきながら完食でした。






会計は1,350円也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする