何度目になるかわからなくなってきた沖縄旅行ですが、今回の旅は久米島へ行く事にしました。
そういえば、昨年のGWは石垣に飛んで、西表島にいって。
いやー、離島楽しいなぁ。当面続きそうw
さて、今回の久米島ですが、沖縄本島からはフェリーで4時間弱、3000円、予約不要!でいける、超手軽な離島。
フェリーの旅については、また別の機会に記事にするとして、まずは今回のひとつのイベントであった「はての浜」訪問。
久米島での滞在先イーフビーチホテルに併設されてるイーフスポーツクラブで申しこめば連れて行ってくれる。
朝8:50に集合して、参加者全員でスタッフから簡単な説明を聞いてから、ホテルからマイクロバスで3分のところにある港へ。

マックス1号という名の船(漁船型wですが、椅子が設置されているのでご安心を)に乗り込んで出港して30分。とっても手軽。
日差しを遮るものが無いので、しっかり日焼け止めを塗っておきましょう。「はての浜の紫外線は通常の7倍だそうです」とかふつーにスタッフの説明で話していました(汗

で、到着。
うはっ、こりゃすごい!説明不要。どーっすか!この白浜!!!



本当に砂浜以外なにも無いところなんですが、一応事務所っぽいのがあったりします。これ、手作業で建設してるらしく、となりにもうひとつ立てていたんですけど、これ、台風が来るときには、全部飛ばされちゃうからって、事前に自らバラしして持ち帰るらしいです。つまり、完全なる仮設建築物。なんともお疲れ様なことで...

砂浜から少し水に入ったところで写真をとっていたら、魚が。こんな浅いところまでくるのかー、なんて。
#わかるかな、この魚っぽいの全部そうなんですが(^^;

水の中。砂浜なので、そんなに豊富な魚というわけではないのですが、それでも色々見られて子供たちはとても楽しそうです。



!!!
んー!?
クマノミいるじゃんかーーー!!!
早速、ジャックナイフして水底から接近。うまくとれました♪♪♪♪♪


ということで、13:00過ぎまで滞在して、船で戻って解散。
一日居たい!という人もいるとおもいますが、まぁ半日でも十分じゃないかなぁ~とおもいます。日差しが強いので、長居は結構キツイですし。
パラソルとかはレンタルしてますが、パラソル1,000円、椅子1,000円、シュノーケルセット、などなど、色々お金かかるので、イーフビーチホテルで滞在中6,000円で色々なレンタルが無料になるスポーツクラブに加入すると良いです。ここに書いてあるだけでなく、大浴場も無料になるので、まぁ基本到着したらすぐフロントでチェックインとともに申し込むのが良いと思います。ダイビング器材も全部無料になるので、ダイビングする人は迷うことなしw
#もっかい言っときますけど、海に入るなら、大浴場入れるのはとっても気持ちいので、以下のURLにはなくても大浴場入れますから、ぜひ加入しましょう!(決してホテルの回し者ではありませんwww
■イーフスポーツクラブメンバー
http://www.aqua-navi.com/members/
あんまりちゃんと書かれていないので、Webにちゃんと記載するように、ショップの方に文句いっときましたw
「あれー、あれじゃだめっすかー?」とか言って笑ってましたがwww
ということで、ぜひみなさん、久米島にいったら、ぜひ「はての浜」行きましょう!(^^v
あ、そうだ。最後に加筆。
はての浜にいくなら、ペットボトルに水道水入れて、2~3本もっていくと良いです。1~1.5L 真水があるだけでも、だいぶ違いますからね。海に入ったあと、顔や手だけでも流せるとだいぶ気分が違います。飲み水は冷たい水をショップの方が用意してくれていますが、さすがにそれで手や顔を流すのはアレなので、持参しましょう。
また、ランチはカレーでしたが、ちょっと軽めなので、口寂しくなることも想定して、少し何かもっていくと良いかもしれません。私はカラムーチョがカバンに入っていたので、ボリボリ食べながらビールのんで(ショップの方が売ってくれます)、汗かいたら海に飛び込むというのを繰り返していましたw
そういえば、昨年のGWは石垣に飛んで、西表島にいって。
いやー、離島楽しいなぁ。当面続きそうw
さて、今回の久米島ですが、沖縄本島からはフェリーで4時間弱、3000円、予約不要!でいける、超手軽な離島。
フェリーの旅については、また別の機会に記事にするとして、まずは今回のひとつのイベントであった「はての浜」訪問。
久米島での滞在先イーフビーチホテルに併設されてるイーフスポーツクラブで申しこめば連れて行ってくれる。
朝8:50に集合して、参加者全員でスタッフから簡単な説明を聞いてから、ホテルからマイクロバスで3分のところにある港へ。

マックス1号という名の船(漁船型wですが、椅子が設置されているのでご安心を)に乗り込んで出港して30分。とっても手軽。
日差しを遮るものが無いので、しっかり日焼け止めを塗っておきましょう。「はての浜の紫外線は通常の7倍だそうです」とかふつーにスタッフの説明で話していました(汗

で、到着。
うはっ、こりゃすごい!説明不要。どーっすか!この白浜!!!



本当に砂浜以外なにも無いところなんですが、一応事務所っぽいのがあったりします。これ、手作業で建設してるらしく、となりにもうひとつ立てていたんですけど、これ、台風が来るときには、全部飛ばされちゃうからって、事前に自らバラしして持ち帰るらしいです。つまり、完全なる仮設建築物。なんともお疲れ様なことで...

砂浜から少し水に入ったところで写真をとっていたら、魚が。こんな浅いところまでくるのかー、なんて。
#わかるかな、この魚っぽいの全部そうなんですが(^^;

水の中。砂浜なので、そんなに豊富な魚というわけではないのですが、それでも色々見られて子供たちはとても楽しそうです。



!!!
んー!?
クマノミいるじゃんかーーー!!!
早速、ジャックナイフして水底から接近。うまくとれました♪♪♪♪♪


ということで、13:00過ぎまで滞在して、船で戻って解散。
一日居たい!という人もいるとおもいますが、まぁ半日でも十分じゃないかなぁ~とおもいます。日差しが強いので、長居は結構キツイですし。
パラソルとかはレンタルしてますが、パラソル1,000円、椅子1,000円、シュノーケルセット、などなど、色々お金かかるので、イーフビーチホテルで滞在中6,000円で色々なレンタルが無料になるスポーツクラブに加入すると良いです。ここに書いてあるだけでなく、大浴場も無料になるので、まぁ基本到着したらすぐフロントでチェックインとともに申し込むのが良いと思います。ダイビング器材も全部無料になるので、ダイビングする人は迷うことなしw
#もっかい言っときますけど、海に入るなら、大浴場入れるのはとっても気持ちいので、以下のURLにはなくても大浴場入れますから、ぜひ加入しましょう!(決してホテルの回し者ではありませんwww
■イーフスポーツクラブメンバー
http://www.aqua-navi.com/members/
あんまりちゃんと書かれていないので、Webにちゃんと記載するように、ショップの方に文句いっときましたw
「あれー、あれじゃだめっすかー?」とか言って笑ってましたがwww
ということで、ぜひみなさん、久米島にいったら、ぜひ「はての浜」行きましょう!(^^v
あ、そうだ。最後に加筆。
はての浜にいくなら、ペットボトルに水道水入れて、2~3本もっていくと良いです。1~1.5L 真水があるだけでも、だいぶ違いますからね。海に入ったあと、顔や手だけでも流せるとだいぶ気分が違います。飲み水は冷たい水をショップの方が用意してくれていますが、さすがにそれで手や顔を流すのはアレなので、持参しましょう。
また、ランチはカレーでしたが、ちょっと軽めなので、口寂しくなることも想定して、少し何かもっていくと良いかもしれません。私はカラムーチョがカバンに入っていたので、ボリボリ食べながらビールのんで(ショップの方が売ってくれます)、汗かいたら海に飛び込むというのを繰り返していましたw