私のミーハー的欲求を解決するために、1本目から、グアムといえば有名な Blue Hole へ行こうと出航!
したものの、湾の出口くらいでどしゃぶり雲が陣取っています。船長が「こりゃ外海には出られないから、どこいくかみんなで相談して決めてくれ(英語)」。うーむ、残念!と思いつつも、何気にグアム初ダイブなので全然ポイントとかわかんなくて、同じ船に乗り合わせたみなさんの意見を聞きながら、「へー、ポイント名だけ聞いても全然わからんw」とか思いながら過ごしていたら、みんなが「トーカイ」「TOKAI」とか言いはじめてきた。「何が倒壊してるんだろ?」なんて思いながら聞いていたのだが、満場一致でそこへ行くことに。
・・・
インストラクターからのポイント説明を聞いて、「東海丸って船なのか!」と認識した...orz
◎東海丸
第二次世界大戦の際にアメリカ軍の潜水艦の魚雷攻撃で沈んだ日本の船、東海丸(5,000トン全長150mの大型船)。透明度が低いのが残念ですが、想像よりかなり大きくて驚きました。水深15-35mくらいにかけ斜めに沈んでいます。水底には当時のコーラの瓶が沈んでいるとか。1回で全部見るのはムリですw 3~4回は行きたいところです。
さらに隣には第1次世界大戦に沈没したドイツの貨客船コームラン号があります。同じヶ所に2つの大戦の船が沈んでいるなんてすごい偶然!世界でも類がないそうです。
ということで、9:37ダイブ開始。
ジャイアントストライドエントリーで船からドボーーーン!
「うおっ!ぬるいっw」
水温30度ですか、そりゃぬるいわ。暑がりな私はウエットいらねーんじゃねーかと思う様な。そんな感想。まず最初にウエットのチャックをあけ水が入るようにする(笑
アンカーしたロープ沿いに潜ります。
が、このロープに貝が沢山付いていて、手がスパスパ切れます。ひーーん、グローブ持ってきたのにホテルにおいてきちゃったよぉ~~~(涙
あわててロープから手を離してゆっくり潜行(痛

天候が雨から曇りだったのもあり、水面からは全然みえなかったのですが、ロープ沿いに潜っていくと、だんだんみえてきました。
思ったよりかなりデカイな。150mってこのサイズなのか!と驚きながら、船に近づいていくと、ナナメに傾く東海丸に到着。水深15mくらいだったかな。

船がデカイので、こうやって中にも入って泳げます。レックダイビングの楽しさのひとつはこれだよな~~~♪
中に入って、外に出て、を繰り返しながら、今回は前方部へ向かって探検。

他の人たちのエアーが溜まったのか、プクプク出てきていてキレイでした。

これはーーー、なんだろう?どこだろう???

ロープも巻かれたままの状態で。
こんな感じで、楽しく40分間潜ってきました。
予習が足りず、コーラの瓶があったり、お皿やら、なんやら、当時の生活を感じられるものもあったらしいのだけど、全然気付かなかった。というか見る意志がなかった(汗
今度は、グローブと、ライトも持参でいこう!と決心したポイントでした。
ちなみに、魚はあまりいません。
ここはまた行きたい!!! 快晴の時にw
Date: 2012/05/25
IN: 9:37
OUT: 10:20
depth(ave): 16.8m
depth(max): 28.5m
air temp: 31c
water temp: 30c
マンジュウヒトデ
グルクン
ホヤ
スズメダイ
チョウチョウウオ
(参考)Youtubeでみつけた動画。3:30くらいからが東海丸です。
オーシャンドリーム2011グアム211|ブルーホール|東海丸|ダイビング
したものの、湾の出口くらいでどしゃぶり雲が陣取っています。船長が「こりゃ外海には出られないから、どこいくかみんなで相談して決めてくれ(英語)」。うーむ、残念!と思いつつも、何気にグアム初ダイブなので全然ポイントとかわかんなくて、同じ船に乗り合わせたみなさんの意見を聞きながら、「へー、ポイント名だけ聞いても全然わからんw」とか思いながら過ごしていたら、みんなが「トーカイ」「TOKAI」とか言いはじめてきた。「何が倒壊してるんだろ?」なんて思いながら聞いていたのだが、満場一致でそこへ行くことに。
・・・
インストラクターからのポイント説明を聞いて、「東海丸って船なのか!」と認識した...orz
◎東海丸
第二次世界大戦の際にアメリカ軍の潜水艦の魚雷攻撃で沈んだ日本の船、東海丸(5,000トン全長150mの大型船)。透明度が低いのが残念ですが、想像よりかなり大きくて驚きました。水深15-35mくらいにかけ斜めに沈んでいます。水底には当時のコーラの瓶が沈んでいるとか。1回で全部見るのはムリですw 3~4回は行きたいところです。
さらに隣には第1次世界大戦に沈没したドイツの貨客船コームラン号があります。同じヶ所に2つの大戦の船が沈んでいるなんてすごい偶然!世界でも類がないそうです。
ということで、9:37ダイブ開始。
ジャイアントストライドエントリーで船からドボーーーン!
「うおっ!ぬるいっw」
水温30度ですか、そりゃぬるいわ。暑がりな私はウエットいらねーんじゃねーかと思う様な。そんな感想。まず最初にウエットのチャックをあけ水が入るようにする(笑
アンカーしたロープ沿いに潜ります。
が、このロープに貝が沢山付いていて、手がスパスパ切れます。ひーーん、グローブ持ってきたのにホテルにおいてきちゃったよぉ~~~(涙
あわててロープから手を離してゆっくり潜行(痛

天候が雨から曇りだったのもあり、水面からは全然みえなかったのですが、ロープ沿いに潜っていくと、だんだんみえてきました。
思ったよりかなりデカイな。150mってこのサイズなのか!と驚きながら、船に近づいていくと、ナナメに傾く東海丸に到着。水深15mくらいだったかな。

船がデカイので、こうやって中にも入って泳げます。レックダイビングの楽しさのひとつはこれだよな~~~♪
中に入って、外に出て、を繰り返しながら、今回は前方部へ向かって探検。

他の人たちのエアーが溜まったのか、プクプク出てきていてキレイでした。

これはーーー、なんだろう?どこだろう???

ロープも巻かれたままの状態で。
こんな感じで、楽しく40分間潜ってきました。
予習が足りず、コーラの瓶があったり、お皿やら、なんやら、当時の生活を感じられるものもあったらしいのだけど、全然気付かなかった。というか見る意志がなかった(汗
今度は、グローブと、ライトも持参でいこう!と決心したポイントでした。
ちなみに、魚はあまりいません。
ここはまた行きたい!!! 快晴の時にw
Date: 2012/05/25
IN: 9:37
OUT: 10:20
depth(ave): 16.8m
depth(max): 28.5m
air temp: 31c
water temp: 30c
マンジュウヒトデ
グルクン
ホヤ
スズメダイ
チョウチョウウオ
(参考)Youtubeでみつけた動画。3:30くらいからが東海丸です。
オーシャンドリーム2011グアム211|ブルーホール|東海丸|ダイビング