
今日は、夢千年ファームのお仕事の一部を紹介します。
夕方になると、ウコッケイたちはお腹がすいて、ご飯はまだかとウロウロと行ったり来たり、そわそわし始めます。そこへ黒田の登場!! 大きな荷物(えさ)を運んで庭へ降りていくだけで、待ってましたと群がるウコちゃんたち。ヤギたちも、犬も、ネコも、み~んな、待ちに待ったご飯の時間です。
庭へえさを運ぶ↓水の取替えも毎日です。
寒いのでバケツの水が毎朝凍ります・・・

烏骨鶏のご飯は米ぬか(減農薬)、クズ米、カキ殻、EM、米のとぎ汁、カツオ節や煮干クズなどをまぜまぜしたものと、野菜クズ、果物の皮など。
ニワトリは暗くなると動かなくなる(鳥目なので動けない?)ので、明るいうちにエサをやらなければなりません。日が短いので3時半か4時ごろには夕飯です。

ヤギたちには、干草とちょっとだけ粉砕ヘイキューブを。

ヒナの部屋から、必ず脱走する子がいます。
「ほれっ、自分の部屋に帰りなさい!」

mixiに入っている方は、こちらの動画もごらんいただけます↓
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=10208658&video_id=2614787
食い意地一点張りの動物たち。また明日~

夕方になると、ウコッケイたちはお腹がすいて、ご飯はまだかとウロウロと行ったり来たり、そわそわし始めます。そこへ黒田の登場!! 大きな荷物(えさ)を運んで庭へ降りていくだけで、待ってましたと群がるウコちゃんたち。ヤギたちも、犬も、ネコも、み~んな、待ちに待ったご飯の時間です。
庭へえさを運ぶ↓水の取替えも毎日です。
寒いのでバケツの水が毎朝凍ります・・・


烏骨鶏のご飯は米ぬか(減農薬)、クズ米、カキ殻、EM、米のとぎ汁、カツオ節や煮干クズなどをまぜまぜしたものと、野菜クズ、果物の皮など。
ニワトリは暗くなると動かなくなる(鳥目なので動けない?)ので、明るいうちにエサをやらなければなりません。日が短いので3時半か4時ごろには夕飯です。

ヤギたちには、干草とちょっとだけ粉砕ヘイキューブを。

ヒナの部屋から、必ず脱走する子がいます。
「ほれっ、自分の部屋に帰りなさい!」

mixiに入っている方は、こちらの動画もごらんいただけます↓
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=10208658&video_id=2614787
食い意地一点張りの動物たち。また明日~

ヒネの烏骨鶏でも10時間にるとやわらかで美味しくいただけましたァ。
烏骨鶏ちゃんに作ってみました。。!
EM菌を明日混ぜてみよう~っと
野菜クズ刻むのがめんどうでミキサーにかけてしまいました。。
いいんかな~。。
美味しいのが出来ますように~^^!
ヤギ君達カワユイ~!!
もうちょっと近くなら遊びに行きたいのにな~。。
しかし、こんなカワイイ鶏たちを食べられるだろうか(^_^;)そろそろ食べなきゃいけないんですが・・・
カニさん、アメフト好きなんですか?
黒田もアメフト好きで、先日ライスボールを見に行ったようです。気が合いそうですね!
野菜クズ(ハクサイやキャベツ、ニンジン、リンゴなどの皮類)は、そのままやっても食べるのに、黒田は包丁でざくざく刻んで食べやすくして与えています。過保護だと思うけどな~
よかったらぜひ遊びに来てね~
エサの時間になると寄ってくるウコッケイちゃん達は愛くるしいよ。
たくさんお食べ~って言いたくなります。
すごくたくさんいるんですが、名前ってあるのですか?
家に来てから生まれたヒナたちは特に、人間になついているので、これを将来食べることができるのだろうか・・・
食肉??
将来たべちゃうんだ~~
仕方ないよね。
歳をとると鶏肉が硬くなるので、食べるならあまり年寄りになる前に絞めないといけないし・・・かわいそうだけど(^_^;)
市販の鶏肉は半年ぐらいで食用にされているそうです。
そしてちなみに市販の鶏卵は、半年~1年半ぐらいの年齢で産んだ卵です。養鶏場では、年齢が1年半ぐらいになるとストレスで産まなくなったり病気になったりするので、若くして"廃鶏"にされます。その"廃鶏"は、"処分"するという名目で怪しい業者が有料で回収していきます。たぶん"処分"ではなく、"食肉"として流通してるんだと思いますが・・・