goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘアオイルとか。

2010年10月30日 | TM NETWORK   TMN
秋、そして冬。
好きな季節なんだけど、いかんせんお肌も荒れる。。。。
そして、もれなく髪も痛む。。。。
Nooooooo!!乾燥!!!

んで、欠かせないのがヘアオイルなんだけども、私。
いつも、美容院で買ってるのね、プロ御用達のヤツ。
だって、市販品ってどれもこれもなんか、こう。。。。ねえ?
効果を実感できないんだよなあ。。。。朝は良くても、午後になったらぱさぱさになったりさあ。
いちにち、ずっとエアコンの効いた室内勤務だから、なおさらカサカサになって、パチパチするんだコレが(汗
そんな訳で、ヘアオイル必須なんだけど。
・・・・・うっかり、切らしてしまった。。。。。
旦那が今週末美容院行くって言ってたから買ってきてもらおう★と思ってたのに、あいにくのタイフーン。。。
なので、ちょっと迷いつつ、買ってみましたヘアオイル↓


「サムライウーマン」のヘアケア用やね。
フレグランスとのコラボって事で、香りは好き~。
いい感じです、まさにRoseって感じ。
しかも、ピンクとかじゃないよ、深紅の薔薇、なイメージですなコレ。
んで、効果の程もけっこういいのではないでしょーか★
髪質にもよるんだろうけど、私はコレ好き♪
でも、今使ってるフレグランスがコレなんだ、私。。。↓


・・・・・・・・めっさ被ってるるやんけ。。。。。。
どーーーーすんのよ(涙
やだよ、そんな薔薇の香りばっかりするの(涙



「EXIT」藤田貴美 ←大人買い☆

2010年10月30日 | TM NETWORK   TMN
雨の日にね、引きこもって活字を追うのが大好きで。
外と行き交う人もいないから、ひたすら雨の音だけを聴きながら、辻仁成とか京極夏彦とか桐野夏生とかがっつり読むのは、ほんとに至福(むふふふふ。

という訳で、昨夜のtwitterでは散々TLを汚しまして。。。
申し訳ない(ペコリ
「早いとこツイを流そう」とかいいつつ、さっさと寝落ちてしまいましたわ。。。
んで、今日は雨。
ゆっくり寝て、熱っいコーヒーと、EXIT①~⑪巻。
ああ、幸せ。。。。




EXITって、最初に読んだのって中学生の頃かな?
「花ゆめ」かなんかで連載してて、多分3巻くらいまでは読んでたんだよね。
なんだけど、いつの間にか新刊出なくなって(苦笑
今回知ったんだけど、連載媒体がいろいろ変わってるのね~。。。。
まあ、Kゆんさんみたく、いろんなものが「未完」で終わってる訳じゃなくて、出版社の統廃合?みたいな事情っぽいけど。。。。。
まあ、そんな訳で「EXIT」も未だ未完みたいですわ(苦笑・・・・あははははーーーー。
↑ なんで6巻の写真かってゆーと、イチバン好きな表紙だからw全然主人公とかじゃないんだけどねw

んで、なんで今さらコレを読み直してるかってゆーと。
コレね、いわゆる「バンド漫画」?なんですな。
ボーカリストとギタリストが出会って、他のメンバーを探しながらライブやって、契約事務所と揉めたりね。
バンドメンバーだけで、地方回ったり(←どっかで聞いたエピw 
「売るのは、レーベルのシゴト」とか言って、レーベルと揉めたり(←www
メンバーを固めて、チャンスを探りつつね。
まあ、そんなストーリーでして。
すんごいわがままで喧嘩っ早くて、傍若無人なんだけど、「歌」は巧いボーカリスト。
やたら背の高い、キリンみたいなギタリスト。
とにかく楽しそうに叩く、ドラマー。
無駄にビビりで常にバンド内食物連鎖では最下部な、でも楽器を持たせると性格が変わる、ベーシスト。
んでね、このベーシストがね?
ミテクレから、住んでるアパートから、グラサンから、まるっきり木根尚登なんですわwww
まあ、こっちはギターじゃなくてベースなんですけども。
彼がね、半ば脅迫!されてwバンドメンバーになったんだけど、けっこう肝の座った御仁でしてw
ビビリなんだけど、決めるとこは決める、みたいな。
木根かあさんも、一見草食っぽいけど、いろいろキーマンだったりするしね。
哲哉が表のボスなら、母さんってある意味TMの裏のボスみたいなとこあるし(苦笑
いつもいつも、キーになるのは母さんだしな。。
母さん、ああみえて(コラ)偉大なのよ(はあと
読み返して気がついたんだけど、住んでるアパートがレモニーっぽいしw
まあこれは偶然だと思うんだけど。

EXIT本編は、実在のTMではないバンドをモチーフにしてるみたいなんだけど、ちょっとそっちは疎いので(苦笑
すみません、ノーコメントww
でも、BとかXとかだよね、きっと。
あの時代の音楽シーンを(TMを通して)見てきたので、なんとなく雰囲気は伝わるww
つーことで、TM本体とは絡まないんだけど、木根FANKSさんはきっと違う意味で楽しめるような、気がします(苦笑


そんな、1冊でした~。
。。。。さて、続き読んでこよっとw



===========================================================


※ネタバレ~。
今ね~、6巻まで読んだとこ。
デビューしたものの、「レコード出した」ってだけで、売れないし状況は打破できないし←まるで一時期のSPEED WAY(泣笑
それぞれの生活もあって、メンバー離脱の危機があり。
地元の友人をマネージャにして(ww)、きちんとわかってくれてる人の所へデモテープひっさげて殴り込んでるところ←w
「これが、最後だ」って(涙
しかも、一度ダメだしされた人のところへ←哲哉も小坂さんにダメだしされてるしね、TM前にww
ああ、元ネタがTMじゃないって判ってても。なんか泣けて来る(苦笑




Magnetica 15th Anniversary Official Book と、晩餐会へのお招き(マジ悩

2010年10月28日 | TM NETWORK   TMN


雨ですわ。。。
朝から濡れたっちゅーねん。

あのですね、奥様。
晩餐会ですよ、晩餐会。
10/26に晩餐会へのお招き状が届きましてね?
私にしては珍しく、「行こうかな~、行っちゃおうかな~、むふ~(妄想突入」っとしてた訳ですわ。
どーやって旦那を説き伏せようか、とかw
んでもね?
10/27に「15th本」を手に取りまして、ちょっと迷ってます。。。←
(10/26は帰宅ったら、不在票が入っていたさ)

勿論ウツは、大好きなんだよね←イマサラw
好きっちゅーかなんちゅーか、「居てもらわないと、本気でコマル」ので(苦笑
ある意味「居てくれて当然」てゆかなんてゆーか。
15th本を読んで、「ウツってファンを大事にしてるのね。。。」としみじみ思ってみたりもしたし。
母さんみたく「手広く」できるヒトじゃないし←てゆか、そんな気もなさそうだし、ウツ。
哲哉みたいな野心のあるヒトでもないし。
結局、「歌うヒト」なんだよね。。。
”例えオーディエンスが1人でも、きちんと聴かせたい”って言ってたしね。。。
そう考えると、ウツって「強いなあ」と思うよね。
愛されてるなあ、ウツファン。
そして、愛されてるなあ、ウツ←ファンにもスタッフにも。
そう思ったら、「TMのウツが好き、TMが動いてくれたらソロはいいや。。。」
とか口走ってしまう私は、晩餐会とか行っちゃイケナイような気がしてきて(苦笑
だって、15th本も波とか飛ばしましたからね(誤爆
写真も見てないわ(汗
ウツ本人は「まだまだ波でやりたいことある」って言ってるけど。
個人的には、「・・・気が済むまでおやり(菩薩。。。」という感じで、全くもって興味無し(涙目
てゆか、むしろ「波拒絶反応」ww
WILLも、あんまり食指動かないってゆか。。。
あ~、ひどいこと書いてるよなあ。。。。(自覚はあるんだよ。
彼のしていることをね、全部応援できればいいと思うんだけど、なかなか(泣。。。

終了後にソロを追わなかったのも、結局ソコなんだよね。
今回も哲哉のオイタ後、「フォークパビリオン」っていう形で
たまたまタイミングが良かったっていうかね(誤爆
チケットを取るためにマグに入って、波を横目で見てたら「SNツアー」だったしさ。
非常に判りやすく、TM関連しか参加してないww

・・・というわけで。
我ながらヒジョーにウザい感じで、迷い中(失笑
もうちょっと迷おうwww


んで、ね。
何よりも私の気持ちを重くしているのは、晩餐会における
「初対面のヒトと、円卓かこんでゴハン」。。。。。
や、マジで無理っぽいよ、ソレ(泣笑
「ディナー無しコース」とかあればいいのに~(コラ
乾杯とライヴと握手だけのコースプリーズ。。。。←

ぬおう(-_-;)

2010年10月27日 | TM NETWORK   TMN


ぬおぅっっ(°д°;;)
ケーキ屋さんのおにーちゃんっっ(゜ロ゜;
間違ってるっ、間違ってるよっ、お誕生日プレートっっ(・ω・;)(;・ω・)



昨日帰宅して、ケーキの箱を開けた私の全力の叫び。
…。。。(〃_ _)σ∥
なんか、全てのチカラが抜けた(空笑)
「HappyBirthdayto」まではいいよ、普通だよ、うん。
でもさ?
その後に「We!」って、オカシくね(-_-;)?
私ちゃんと「あす」って言ったよね(苦笑)?!
受付票に「書きましょうか?」って言ったよね?


も~~~(-_-;)
も~~~。。。(〃_ _)σ∥






あ~~~(-_-;)
いいけど別に…




そんな今年。
25日 ウツと私の誕生日。
26日 旦那の誕生日。



でした(苦笑)

ウツBDという名の、TMマンセー記事ww←もう私FANKS失格だと思うよ(苦笑

2010年10月26日 | TM NETWORK   TMN
ウツBDお祝い記事を完スルーした、ウツFANKSです←
だって。
毎日毎日ウツの事とTMの事しかブログ書いてないのに、今更改まって「ウツBD記事」っていっても
正直書くこと無いってゆーかなんてゆーか(誤爆
毎年同じことの繰り返しになっちゃうもん。
「ソコで変わらずに歌ってくれていて、ありがとう」
このヒトコトに尽きちゃうんだよ、ほんとに。
他に、ウツに伝えたい事なんて、きっと無いよ。
宇都宮隆っていう人がそこに居て、彼の大事な人達が彼の傍に居て。
かつて「自分の存在理由」とまで言ってのけた「歌」を、変わらずに歌っていてくれる。
そしてそれを、私たちに届けてくれる。
それだけで、充分だよ(涙

なのでね?10/25発送の「ソロ15th本」が届いたら、それの感想と一緒にBD記事を書こうかなとかね(蹴
思っていたりしたのです、実はww
でもさあ?よく考えたら、ウツBDのスグ後に、11/4じゃん(コラ?
しかもその頃、哲哉ネタ(自粛する気皆無)とは別に書きたいことあるしさ。
さらに翌々週は、渋谷AXだし(←楽しみ楽しみ~
なので、書いちゃいます、BD記事(ニヤリ
まあBDというか、BDにかこつけて、15年ぶりにウツに再開したときの衝撃とかね(鬼?
・・・・全ては「愛」ですよ、暴言も苦言も全て、ソコに愛があるからこそなのでつ!!←断言ww

============================================

と思ったのですが、10/25未明から夕方にかけて哲哉と木根母さんが
ニヤニヤしちゃうツイごっこをしていたので、そっちネタに急遽変更w
・・・・・・・・。
なんでアナタタチは、ツイッター上で誘ったりしてるのかw
なんなの、「誘ってほしいな・・・、ボクひとりで行くのかな」みたいな、カマって哲哉w
んで、「一緒に行く?」ってw もう、わかってるじゃんお互いw
一緒に行けば良いよ、誘い合って、待ち合わせして、ウツのライブ行けばいいよw
んで、ふたりでしょーも無い雑談しながら開演を待ったらいいよw
ああ、なんて仲良しさん(うっとり←妄想
・・・・・・・・・・・・て、ただのファンと同じやんか。
・・・電話しな、普通に←
いいじゃん、9月にも東京の西の方で逢ってるんだし。
ツイッター上で、FANKSが無駄にキャアキャア言ってるのも知ってるくせに
わざとそういうことして、尚登ったらハラ●ロいんだからw

ふたりして無駄に妄想の種を蒔いてるな、しかも確信犯的に←
ウツもさあ~、うれしいと思うのよね、「ふたり一緒に」来てくれたら。
んで、なんかちょっとビミョーにジェラシーだったりするのよw?
ウツ:「なんか、木根とてっちゃん二人で楽しそうだなぁ・・・」って。←妄想
ウツ:「。。。いいなあ、ふたりして」って。←妄想
哲哉:「じゃあ、一緒になんかする?」←妄想
木根:「お、いいねえ」←妄想
ウツ:「そだね、なんかしよっか。」←願望

みたいな。
なんだか、あの3人が、お互いをビミョウに気にしてる今の状態が妙に嬉しかったりするわけで。
「きっちりトライアングル」じゃないし、線にさえなってないんだけど、
違う方向を向いていた其々のベクトルが少しずつ惹かれあって三角形に角度を変えつつあるような。
まあ、ただの勘違いかもしれないけど、そんな風に思える瞬間がある。


古くて申し訳ないんだけど(苦笑
スゴク好きなワンシーン↓
FANKSになって、CD以外に初めて買ったグッズ?が多分リズレ写真集。
ぱたぱたと開いて行くパッケージも、立ち上るインクの匂いも、懐かしくて嬉しくなる(謎
当時はPATI-PATIとかGBでカラーの写真ばっかりだったのに、
リニューアルして一発目がいきなりモノクロ全開ww
ああ、それにしてもモノクロで映えるって、凄いことなんだと思うよ。。。(しみじみ
美しーーーーーー、かっちょいいーーーーー、そしてカワユス!!
・・・しかし、ナンだな、昔より今の方がモノクロに対して喪エるなww
これは、私もちょっとはオトナになったって事かね(苦笑?

で、ハナシ逸れましたがw、この3つの頂点を回るような3人を俯瞰したワンショット。
象徴的というか何と言うか・・・大好きです。
この辺が私にとってTMの入口だからかな、「超然として、少し傲慢なくらいに高飛車な3人」がツボw
問答無用で喪エるわ←苦笑

あれ?
ウツBDのはずが、TMマンせー記事になってしまった(苦笑
ま、いっか(コラ
でもね。
てっちゃんの事があってさ。
SMALL NETWORKツアーの頃から、ちょっとウツの方向性が変わってきたように感じてます。
「方向性」といったら、ちょっとチガウかな、・・・「意識」の方が近いかも。
宇都宮隆っていうボーカリストのなかで、少しずつだけど確かに何か変化が起きてるような気がしてる。
表立って何かが起きている訳じゃないけど、静かに何かが動き始めてる感じ。
で、その変化の糸が、あの2人に繋がっていればいいなあとね、どうしても思ってしまいます←
すみません、ウツ大好きですけど、結局は「FANKS」なんですw
TMが動いてくれてたら、正直ソロにはあまり興味ないっていうのがね、多分私の本音だったりもしますし


てことで、大好きウツショットをお送りしますww←蹴









やっぱり、3人一緒がいいね(照←蹴

戦利品w 「ETERNAL NETWORK」

2010年10月22日 | TM NETWORK   TMN
先日の連続ポチの中で、イチバン最後にポチったのがコレ。
オクに出てるの知らなかったんだけどね(苦笑
FANKSトモダチRさんにソソノカされ(違)、まんまと堕ちました。
速攻、ポチりました(苦笑

で、コレ。
「TM NETOWRK 20th Anniversary」と書いてあるとおり、DDツアーのドキュメント。
(・・・って位置づけで合ってる?)
デビューから20thまでを簡単に写真で振り返り、久しぶりに集まったトライアングルとそのサポメンの写真。
リハの様子や、相変わらずのgdgdトーク。
それぞれ違う場所で違うものを見てきて、ひとまわり大きくなって帰ってきてくれた感じだね。
「ひとりできちんと立てる人間が集まってる」事が、私の感情を動かした。
あの頃とは違うけど、あのトライアングルが変わってない事が嬉しい。
そのトライアングルを輝かせようと、集まる人達がいる事が嬉しい。

ウツの事に触れたいんだけど、コレはどうしてもてっちゃんに眼がいっちゃうw
「今だから」尚更ね。
一生懸命、音楽の事を話してくれる。
自分たちがやっている事、やろうとしている事を、FANKSに向かってちゃんと話してくれる姿勢は変わってないね。
キーマガみたいなある意味「専門誌」とはちょっと違う言葉を使って、教えてくれる。
ずっとずっと、てっちゃんのそういう話しが大好きだった。
何度か繰り返し読んで、やっと理解できるような「背伸び感」。
「ほらね。」って、そっと掌を開いて大切な宝物を見せてくれるような、その愛情。
少し、言葉のままの意味とは違うけど、ある場面で「TMは僕がいるから大丈夫」って言ったり。
もう少しで読み終わってしまうんだけど、読み終わりたくない感じです(苦笑
ずっと、てっちゃんのお話を聴いていたい、そんなキモチになれる1冊。


ミュージシャンな顔だよね。
妥協を許さない眼差し。
大好き。


かと思えば、泣き出しそうな瞳だったり。
今思うとね、苦しい。
TMが、当時のてっちゃんにとって、いろいろな事に煩わされないでいられる場所だった、と思いたいかな。。。


小室哲哉一人に散々振り回されてるけど、こんな顔をされたら「・・・しょうがないなあ、もう。」とついね、思ってしまうわけで。



なんだかんだ言っても、結局私が帰るところは、あのトライアングルのところだw

自分で書いておいて、ちょっとヒクわ(苦笑 ・・・それもこれも、11/4が近いからだ、きっとそうさ。

2010年10月20日 | TM NETWORK   TMN
CAMP FANKS鑑賞にゃう。
Don't let me cryが終わったとこ。
次はKISS YOU。
・・・・・なんか。
好き過ぎて・・・・(苦笑失笑
どーーーしたらいいんだ、なんでこんなに好きなんだ(本気悩

出戻ってすぐの頃、去年の今頃とかさ。。。。
「こんなに眼を惹く人、他に知らない」とか「好き過ぎて困る」とか、散々萌え散らかした記事を書いてるんだけど、ワタシ(苦笑
・・・・・なんかもう、全然冷めてくれなくて←
苦しいよぅ(誤爆

去年は単純に「萌え萌え」だったんだけど。
その後、いろいろぽちぽちして、1994年~2008年までの「空白」を埋めるにつれて、それぞれいろんな葛藤がきっとあったんだろうなあ。。。。とかね、無駄に思ってみたりして。
それでもなんとか、TMを動かそうとしていた時期があって。
でも、順風満帆な訳は無くて。
きっと、思う様には行ってなかったよね。
あんな事があって(攻めてる訳じゃないのは、過去記事読んでもらえればきっとワカル)、それぞれコメントを出してくれて。
フォーパビで「2人そろったら、どちらかというとTMに近いから」って言ったり。
「春を待つ」、執行猶予、SMALL NETWORK、ひとりTM、罪と音楽。
客出しの哲哉ピアノ。
「TMやりたい」「やるならちゃんとやりたい」。
エーネで哲哉がゲワイ&Seven Days~を弾いたり。
それから、他アーティストへの楽曲提供、カバー。

今日、木根母さんは、靴にTMって入れてた。
ちょっと笑ったけど、どんな想いだったんだろうと思ってみたりする。
ウツは、「歌う」っていうスタンスを貫きながらも、TMを大事にしてくれてる。
それは、伝わるよね。

てっちゃんは?
てっちゃんのキモチを知りたい。
「約束をちょうだい」とか、そんな事を言ってるんじゃなくて。
仮に再始動がなくても、てっちゃんがTMを大事に思ってくれてたらそれでいい。

泣きたくなるくらい好きなのに。

戦利品(ニヤリ

2010年10月17日 | TM NETWORK   TMN
先週から、ぽちぽちしてた戦利品が届いております~♪♪♪
それもこれも、先日の「巡礼ツアー」で、Kさんにウツソロパンフを見せてもらっちゃったからですわよ。
ちゃ~ちゃんで、ささっと見せて頂いたんですが。
なんかね、照れちゃってね、正視できないんですわ(末期
てゆかねー、もーねー、1994年ころのウツって、存在がルール違反ですわアレ。
TMで「笑わない」写真ばっかだったくせに、ソロになったとたん、あんな風に柔らかく笑ったりさあ。
なに、アレ(悶絶

っつーことで。
今週の帆値報告☆
・・・・まだ、もうちょっと届きます(コラ






またしてもいまさら(苦笑 「this is it」を観てみた。

2010年10月17日 | TM NETWORK   TMN


いまさらですが、観ました。
ん~。。。。
言葉が無いです、ね。。。コレは。
「高み」を目指す姿勢から、痛々しい印象さえ、受ける。
幸か不幸か、「KING」にしかなれなかった感じかなあ。。。
中学生の頃から、大好きだったんだよね。
1994以降は、聴いてなかったけど。

お客さんの感情までコントロールしようとするところで、てっちゃんを思い出したりしました←
MTRで「抑圧と解放」をkeyに、お客さんの感情をコントロールしようとしてたよね。
緻密さとか、どんどん変えて行く姿勢とか。

なんか。
てっちゃん、MJと同じステージに乗るのが、夢だったんじゃないかなあとか。。。
ちょっと思ってみました←
そんなThis is it。


ベルリンで、「ヒトラー展」。・・・・日本でもやって下さい。

2010年10月16日 | TM NETWORK   TMN
ベルリンで「ヒトラーとドイツ人」という催しが。
ふむ。

「ベルリンのドイツ歴史博物館で15日、ナチス総統ヒトラーに焦点を当てた特別展「ヒトラーとドイツ人」が始まった。ヒトラーをテーマとした本格的な展示は第2次世界大戦後のドイツで初めて。」
だそうです。

島国ニッポンで生きてきた人間にとって、「他民族からの侵略」ってあまり身近ではないんだけども。
でも、今まで「ジェノサイド」についてだけ一面的にとらえられる事が多かったから、こういう催しもアリなんだろうな、と漠然と思う。
ヨーロッパでは至る所にあの時代の残滓が残っていて、義務教育の中でも「悪」として教えてるみたいだよね。
「絶対にいけないんだ」「過ちを繰り返してはいけない」って。
だから、ビルケナウもダッハウもザクセンハウゼンも、未だに遺してる。
埋もれさせないために。
善悪についていまさら話すつもりはないけれど、あの時代のドイツに日本が加担していたコトを、日本人はもっと知ってもいいと思ってみたり。

彼のしたコト、してしまったコトだけじゃなく、絵描きになりたかった青年時代とか、コンプレックスだらけの幼少時代とか、もっともっと「人として」の彼を、知ってもいいんじゃないかな。。。
ジェノサイドの事実だけを取り上げるより、「至る経緯」を。
そして、まわりまわって今、私達はあの時代の狂気的な軍事技術の恩恵を受けて生きている事を。
それから、忘れてはならないのは、ユダヤの事。
彼らの歴史、宗教、文化、生き様。
ホロコーストに至る経緯。
新約聖書と旧約聖書の関わり、解釈の仕方次第で、いかようにでも見解は変わるだろうけれど。
誤解を承知で書くと、「迫害」の理由を与えてしまった事由を、彼らの歴史の中にチラリと見受けられる事が確かにある。
「広義のユダヤ」を知ると、中東の歴史も、繰り返されている宗教戦争も、概要が見えて来る。
アメリカという国がやろうとしていることも。

あ、ダメだ(苦笑
とてもココじゃ書ききれない(苦笑
まあ、宗教と政治の話は、不用意にしてはイケナイっていうのは、昔からのルールですね、ええ。



ああ、でも、「ヒトラー ~最期の12日間~ 」っていう映画は観てみたい。
コレと、「ショアー」を一緒に観たい。
・・・・「ショアー」って、昔単館でやってた事あったけど、最近観てないなあ。。。。
ジェノサイドを生き延びたユダヤ人とそれに関与した人物を追い続けて、証言をもとに製作されたドキュメンタリー。
むかーし十数年前、東京外語大で放映してた、と思う。


できるだけ軽く書こうと思ったのに、胃がキリキリしてきた。
ユダヤとサンカって、共通する匂いがあるよね、「あり方」に。


…ふむ。

2010年10月14日 | TM NETWORK   TMN
哲哉@KREVA武道館。
無事?に終えたのかな?
さすがに今朝はまだ行かれた方のレポも上がってないけど…


でもさ、てっちゃんに憧れてたKREVA。
FANKSさんと「木根本」作った母さん。
こちらもFANKSさん?ニシケンとステージに立つ、ウツ。
3人がそれぞれの場所で、それぞれの形で「TM NETWORKに影響を受けて育ったヒトタチ」と一緒に音楽に関わって仕事をしてる。
なんか…
言葉にすると陳腐だけど「奇跡」だと思う…
スゴイコトだと思う。
てっちゃんが「若者に支持されたい」って言ってたよね、「人生の岐路に立ったとき、その方が影響力があるし、文化的だから」って。
…、まさにその通り(苦笑)



3人がTM NETWORKでしてきたこと、間違ってなかった。
意味があった。
TM NETWORKとしてやって来たことが、クルっと回って戻って来て、「今の彼ら」のチカラにヒカリの一部になってる。



…涙でそう(苦笑)←

負けず嫌いが裏目に出る、オク。

2010年10月12日 | TM NETWORK   TMN
むむむ。アタマイタイ。

えーと。
昨日からいろいろウツソロをポチっておりまして(苦笑
ええ、それもこれも、巡礼ツアーで「麗し時代(1994以降)」のソロツアーパンフを
チラ見してしまったからでございますw
しかも、オク用のアカウント情報をすっかり忘れていてログインできず(苦笑
とうとう、新しくオク専用アカウントを取得致しましたよ←

で、ウツソロなんですが。
個人的にT.UTUくらいまでが守備範囲だったはずなんです。
もうね、1993~1994当時はね、「キラキラでウルウルなイキモノ=ウツノミヤタカシ」っていう無敵の方程式が存在したからね、私の中に(本気)。
や、まあ、今でもそこは変わってないんだけども。
なんだけど、今はそこに「かわいくてムキュムキュしちゃうイキモノ」っていうカテゴリも出来てるんだな(いつの間に)。
そーするとね?
当時は「・・・え、や、これは無かったコトにしよう」っていう反応だった”ぼよぼぞ”っていうのもね、
必然的に守備範囲に入ってくるんですわw
ジャージ万歳☆
キャップ万歳☆
だらしないウツ(違)万歳☆

・・・・・・・・・。
だってーーーーーーーーーーー。
かわいかったんだもん、ツアパンで舌出して笑ってるウツ・・・(クス
てな訳で、ついに、ぼよぼぞにまで手を出す始末。
・・・我ながら手に負えない(失笑
・・・全てはウツのせいだわ。
でもでもっ、波は相変わらず完スルーっ←ここ大切

てな訳で。
今週は久しぶりにポチポチWeekでございます(ニヤニヤ

かなりイマサラな「SPIN OFF」

2010年10月11日 | TM NETWORK   TMN
イマサラですが、SPINを観ております。
これは、ドキュメント?かな?
2005ですね。。。。←あやういw
もうね、私は何してたんだろなこの頃。
TMとは1ミクロンも重ならない生活を送ってましたね、これは間違いない(悲
ああもう、激しく後悔、そして反省。。。。

んで、これ。
曲ごとにウツキネのコメントが入るんだけども。
どの曲でも、どの曲でも、「てっちゃんが」とか「3人で」とか言ってる・・・・(涙
どーして「SPIN」っていう形になっちゃったのかは、母さんの「電気仕掛け~」に書かれてることから推測するしかないんだけども。
でも、まあ、なんてゆーか「楽しそうなおっさん達だな」とwww
この「輪」の中に、てっちゃんも・・・・とか、今言ってもしょーがないコトだけども(苦笑

ウツも木根母さんも、サポメンもスタッフも、TMが大好きなんだなっていうのは、すごく伝わるよね、コレ。

だから。。。。。
もうまさに「メビウスの輪」のように、無限ループなんだけども。。。。
しつこいけど、わかってるけど、半分諦めてるけど。
・・・・哲哉、早く帰ってこい。。。。

てゆか、誰か哲哉のTMスイッチを押してきて←


TMゆかりの地 巡礼ツアーレポ(大勘違)。

2010年10月10日 | TM NETWORK   TMN
むは~。
行ってきました、行ってきました「TM巡礼ツアー」♪
前から行ってみたいとは思ってたんだけど。
半端に近いので、”いつでも行ける感”というかなんというか(コラ
ひとりで行くのも寂しいし(苦笑
ってコトで、いまいち足が向かずにおりましたが。
つ、ついに、巡礼の機会に恵まれました~。
前回アリストクラトに同行して下さった木根FANKS Kさんにお声をかけて頂き、ついに巡礼ツアー慣行です★
・・・とはいえ、連休中日の10/10、そしてJJSもあったりするので、今回は地味に(苦笑)慣行して参りました~。

======================================

10/10、朝。
・・・・・・・・・雨!!!!!
・・・・。
ウツのやる気雨は、大阪だけじゃなかったのか(違!!?!?
でもまあ、目的地に着くまでに止めばいっか、うん。
ってことで、目的地へ~。
・・・・普段乗らない沿線って、ちょっと不安(苦笑

■レモニーハイム
↓ CAROLの頃まで木根さんが住んでたアパート(?)。
TMが売れてきた頃、大家さんに「もう一部屋借りてくれ」と言われたとこですねw
2008/12のウツ木根のフォーパビでも、ユニット名を「レモニーハイム」と名乗ってましたな。
てゆかね?
何にビビったって、アナタ。
マジで古いのよ。
「カンカンカン」っていい音を響かせそうな、階段とか。
ココに、あの、売れ売れ時代の木根尚登が住んでたかと思うと、なんだか謎に笑えて来る感じ(失礼極まりない。
・・・・だって。
哲哉が、ロンドンに行ってたりする時代だよ?
ウツがNYとか行っちゃってる時代だよ?
なんかなあw?
木根さんらしい、っていうか無頓着っていうかw
・・・・てゆか、Kさん普通に建物に侵入し過ぎwww




■立川第三中学校
↓ 場所を移して、ウツ木根中学校。
「ブレザーかな?詰襟かな?」と、妄想が膨らみます
・・・個人的には、詰襟であって欲しいんだけどw
正門前で写真を撮ってたら、吹奏楽部?の女の子が、こっちをガン見(苦笑
・・・や、まあ、アヤシイ者ですよね、スミマセン(苦笑
んで、ここで木根FCイベント帰りのRさんが、一緒にイベントに参加されたFANKSさんの車で颯爽と登場。
帰り道の途中だというFANKSさんに別れを告げ、ここでRさんが合流。
てゆか、車で去ってゆくFANKSさんに向かって3人で「おつかれさまでした~~」って、オカシイでしょ(苦笑
初対面だというのに(苦笑




■ちゃ~ちゃん
↓ びっくりする程、第三中の正門正面w
「ちゃ~ちゃん」ですよっ、全校のFANKSのミナサマっっ!!
もうね、ココ、個人的メインイベントですw
ウツが好きなチャーハーーーーーン♪@ちゃ~ちゃんですからっっっ(←落ち着け
・・・いやん(クネクネ
えと、ここで本日のランチ。
「ランチ」っていう感じじゃないけどw
「なんか緊張してきたw」という謎発言なKさんw
・・・・や、普通のゴハン屋さんだし・・・・、まあ、一人じゃ入らないだろうけどw



て訳で、お約束のチャーハン♪
いいなあ、この昭和な感じ♪
このスプーン♪
味もね、お醤油?だよね。
・・・や~、なんか、ほっとしますね、コレ。

「こちそうさまでした~」の後も、ついついFANKSトークに花が咲きw
しかも、Kさんがココで歴代のツアーパンフをどどーーーーーーーーん★!!
あのね、「1994年以降は2008年まで全スルー」っていう話をしたら、持ってきてくれたんです(号泣 
重いのに。。。。。。。
ありがとうありがとうありがとうっっ!!!
ああああああ、ウツがああああああっ!!!
ちゃ~ちゃんで、あんなウツやこんなウツを満喫致しました~(ニヤニヤ
てゆかね、アレがちゃ~ちゃんじゃなくて自分の家だったら、あのパンフ眺めて一日中ニヤニヤしてます、私(本気
・・・・なので、さっそくポチりますよ、ええ(断言
いや~、おなかいっぱいですわ、チャーハンもウツも堪能いたしました~。

そして、この後「木根ビル」の前を通ったんですが、さすがに人様がお住まいなので、写真無し(苦笑
ああ、でもKINE BIRUって書いてあったのがなんかオカシかった(苦笑
あそこに住みたいなあ。。。。。(妄想

で。
ここで。
「ちゃ~ちゃんから、マギーメイまで歩いてみよう~♪」という思いつきのもと、テクテクあるいてみることに。
そんな道すがら。
「あ、木根さんの幼稚園だっっ!!!」←Kさん
・・・・・・・・すげ~。愛だよ、愛。
私には見つけられないわw
んで、マギーメイに向けて歩いてたんだけどね。
・・・・・・・遠いーーーーーーーーーーっ!!!w
イベント帰りのRさんは、荷物重そうだし(苦笑
Kさんもパンフ重そうだし(涙
大丈夫かな~、と思っていたら、Rさんが立ち止まりました←
奇しくも?そこはバス停の前!!
そして信号の向こうに見えるのはっ、アレは、まぎれも無くバスBUSバス♪♪♪
。。。。なんてラッキ~♪
さすが多摩地区、FANKSに優しいのねん♪すてきだわ♪(違 
さっそく、バスに乗り込みまして国立駅を目指します。
・・・・・・・ん~、でも。。。。。。
ゴハン食べておなかいっぱいで、バスに揺られてると・・・・眠くなる・・・・(苦笑
ちょうど眠気MAXなタイミングで、バスは目的地の到着致しまして。
おお、なんか来た事あるぞ、駅(←昔シゴト絡みでちょっと降りた事がある、と思う)。
駅からちょっと、といってもほんとにちょっとだけ歩いた商店街?アーケード?の中にあるのが、ココ↓

■マギーメイ


残念ながら(ほんとに残念!)、営業時間が18時~ってことで、今回は寂しく外から眺め回して来ましたw
ココで、音楽談義を交わしていた3人。。。。。
そして、多摩地区の若いミュージシャン。。。。。
いろいろと葛藤しつつも「最後のチャンスかもしれない」って発起して、計算づくでデビューして。
でも、なかなか売れなくてさw?
苦しかったと思うんだよね、いろいろ。
やっとTMが軌道に乗ってもさ、自ら足枷を付けた部分があるじゃない、TMって。
その足枷の外し方がわからなくて、とりあえずリニューアルしてみて、結果賛否あって。
まあ、賛否あるのは当然だけどさ。
それでも10年やってこられたのは、基本「トモダチ」だからだよね。
「音楽仲間」っていうかね。
1994年から今まで、暗中模索というかなんというか、それぞれの立ち位置は変わったけれど。
それでも、3人が同じ「音楽業界」に居る、って凄い事だと思うんだよね。
奇跡っちゅーかなんちゅーか。
ほんとに、3人が居てくれてよかった。

・・・・・・・・・・あれ?
なんか、巡礼レポじゃなくなってきたw
でもね。
3人が同じ時間を同じエリアで過ごしてくれてたってコトが、しみじみ嬉しい。
「ありがとう」って、伝えたいかな。
そんないちにちでした。


次回は中に入りたいわ~。

・・・持て余す、情熱(失笑

2010年10月02日 | TM NETWORK   TMN
本日土曜日。
今日のおシゴト↓



TMゆかりの地、巡礼ツアー。
「旅のしおり」(失笑
を作ってみましたよwww
上の写真は表紙でつ。
全く、なにをしているのやら。。。。


んで、裏表紙↓



なんかね?
この鍵盤の上のビー玉3つが、ヤツラのようではありませんか(涙


まあ、あとは、路線図とか入れるだけなのですが。
あ~あ、この愛情と情熱があれば、大抵のことは乗り切れる。。。。。



ような気がする(苦笑