goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのtears

なんてことない日々を
2024.3.17restart

カレーへのみち

2024-05-31 20:07:25 | Weblog

妻と久しぶりに買い物に出かけました
カレー用の鍋が欲しいというので
ホームセンター系のお店をハシゴしてきました
今使ってる鍋のコーティングが剥がれてしまって
焦げ付きがひどいんですよね
で、新しいヤツを・・・というわけです
買いましたよ、4.5ℓの結構な容量の鍋
話は変わりそうで変わりませんが
妻は実家に泊まりに行くとき
カレーを作り置きしていきます
鍋一杯に・・・
妻が実家に帰った日からほぼ一週間は
カレー三昧の日々となります
メニューはたぶんご想像のとおりでしょう
で、今度の日曜日妻は実家に帰ります
カレーは国民食です
心のふるさとそのものです
でっかい星になって帰ってこいよ
今も聞こえる・・・
失礼しました

2024-05-30 20:12:07 | Weblog


近所の池なんですけどね
昨日お知らせしたとおり放水のためか水がほとんどないんですよ
なのにいろんな鳥が集まっておりましてね
ちなみにこの子は今年の冬からこの池に
姿を現すカワウのマンボ
最初に見たのが1月だったか2月だったか
まだ小さくてね
一日中この池に張り付いておりました
でもある日、もう魚がいなくなったのか
姿を消してしまいました
だから今日は本当に久しぶりなんです
別のカワウというご意見もございましょうが
この子はマンボなんです
わかりにくいけどカメラ目線です
カワウのマンボ、はい
戻ってきたと言うことは、池に魚がいるということか?
デカくて赤い鯉が一匹泳いでたけど
とても手に負えないだろう
ほかにサギやカラスもおるぞ
大丈夫か?
水深が浅いから潜りのアドバンテージもないぞ
なんか心配だ

つめあと

2024-05-29 17:32:21 | Weblog

大荒れの夜が明けると
まぶしい朝日だった
いや、荒れましたね
近所を少し歩いてみますとね
あれま、川沿いの桜が根元からベキッと
なんと、池の底が見えてるし
放水したな
オーバーフロー回避か
思った以上に爪痕がありました
それに、庭の柿の木の実がボロボロと落ちていて
直径1cm位になってたんですけどね
あ~あ、楽しみにしていたのに
残った実がどれだけ実ってくれるか
カラス他鳥類諸君はそこんとこ理解するように

よくふる

2024-05-28 19:38:35 | Weblog

東海地方の内陸部、特に岐阜県の皆様
お変わりないでしょうか?
雨の影響はないですか?
19時過ぎましたが、もう少し頑張りましょうね
明日は晴れますから
でもあれか、台風も追っかけてきてるし
油断はできんか
久しぶりの悪天候
雨は嫌いではないけど、ここまで降らんでも・・・
と思いませんか?
適度な雨音に癒やされたい
そんな気分です

災害に注意

2024-05-27 18:09:32 | Weblog

大雨の予報がでております
九州では線状降水帯が
東日本にかけては警報級の雨量が予想されるとか
ここ数年、雨による災害で痛い目にあっているのは
ご存じのとおり
自分は大丈夫・・・というような
根拠のない自信をもつのはやめましょう
今までそんなことはなかったから、は
もはや通用しない時代ですから
ここ愛知も明日未明から大雨が予想されております
特に土がむき出しの斜面など要注意ですよね
アンダーパスも
増水した川も
どうか無理をせずお過ごしください

てぇてぇ

2024-05-26 21:08:45 | Weblog

てーてーとおもったらてぇてぇだって
適当に句読点つけて呼んでください
おーい
読んでください
最近ラジオからやたらに聞こえてくるんで
知ったかぶりしてみました
それはそうと
徘徊予防でウォーキング控えたら
体がバキバキになってしまって
朝夕仏壇の前に座るのも一苦労になってしまいました
ご先祖をないがしろにはできんので
徘徊覚悟でウォーキング最下位・・・ドラは4位
変換が下手っぴで困ります
ウォーキング再会・・・再開
しましたが、バキバキなのでゆっくりしか歩けず
余計にバキバキに
こんなにバキバキでいいいのかと
バキバキしていたところ
少しお昼寝したら楽になりました
お昼寝はてぇてぇ
よし!!

うろうろ

2024-05-25 19:33:34 | Weblog

保育園から小学校までずっと一緒だった幼なじみが
30人ほどおりまして
半分が男子という恵まれた環境でした
子供の頃は遠いと思っていた友達の家も
全員徒歩10分圏内であることに気づき
時の経つのは恐ろしいものだと
誰も引き取ってくれない独り言を呟いております
今日、何気なく歩いておりましたら
そんな友人宅がない
ないというか、別の家になっている
ご無沙汰している間に引っ越したのか
寂しいなぁ・・・とか思いながら
歩を進めると、イメージしていた曲がり角がない
・・・曲がり角も引っ越したのか
寂しいなぁ・・・とか思っている場合ではない
異世界に飛ばされたか!
んなわけない、道を間違えておった
消えたはずの友人宅もそこにあった
イメージしていた曲がり角もそこにあった
気づけてよかった、マジであせった
こうして徘徊するようになるのか
そんなのいやじゃぁ
主治医からは運動せよと言われておるが
徘徊せぬためにも足を鍛えるのはやめよう
だめかな

しみじみ

2024-05-24 20:17:30 | Weblog

僕の部屋のパソコンラック(4段仕様)には
最上段にプリンタ
上から2段目にカメラ
3段目にノートPC
再下段にA4用紙やコード類
と、そんな感じで収まっております
ところでこのラック
1998年に手に入れたものなんですが
未だに健在なんですね
鉄の柱と天板のみという単純な構造なので
丈夫っちゃぁ丈夫です
家を新築したときに買い換えようとも思ったんですが
なんだか寂しくなって
そのまま使い続けております
当時Windows98が出た頃で
初めてデスクトップパソコンを買った頃でもありました
ネット環境も常時接続なんて超贅沢で
IIJ4Uくらいしか常時接続のプロバイダがなくってね
いずれにしても電話回線使ってたんで
のんびりした環境でした
ダウンロードするデータもKBレベルだったんで
十分でしたけどね
電話代3分10円なので時間との勝負はありましたな
そんな時代を一緒に過ごしたラックです
最後まで付き合っていただこうと思います

なんでかな

2024-05-23 20:19:53 | Weblog

お墓参りに行ってきました
とはいっても近所なので
行こうと思えば毎日いけるんですけどね
ただね、2カ所あるんです、うちのお墓
徒歩2分と徒歩5分の場所に
2分は地域の共同墓地
高台に墓地が広がっております
付近には民家のみ
5分はお寺さんの墓地
こちらはお寺さんの敷地内にあります
たぶんウチの他にも同じように2カ所に
墓地がある人もいるんでしょうけど
昔から不思議でしたよ、そりゃぁ
なんで2カ所かな・・・と
結局いまだにわからないんですけどね
なので分骨は当たり前
ご先祖さん、どうやって棲み分けてるんだろう
気になります

緑の季節

2024-05-22 21:45:26 | Weblog

柿の木の下に昨日は鳩の羽
今日はカラスと思われる黒い羽
こうしてみると結構いますよ
なにがって・・・鳥が
だいたい頭上で人を見下して
安心こいて鳴いてますよね
電線には鳩
電柱の上にはカラス
屋根の上にはスズメ
そういえばメジロがくることもあったな
あと、名前がわからんデカいヤツ
渡り鳥だろか
柿の木を一本残したおかげで
いろんな鳥が近づいてきて
楽しませてくれます
本当はもっと緑が欲しいんですが
手入れが大変だしね
足りない緑は、はす向かいの施設に
任せてるんですけど、どうでしょうか
唐突ですが山口いづみさんの歌が
ループし始めました
緑の季節
なんなら麻丘めぐみさんも
芽生え
ついでにいきますか、青い麦
伊丹幸雄

なんとかかんとか言いながら
古い歌の話を持ち出したかっただけでした
あの頃僕は若かった・・・ね