goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりのtears

なんてことない日々を
2024.3.17restart

小美冬桜

2015-11-22 19:38:47 | Weblog
三重県のもみじ寺に行ったら、なんと西藤原小学校の側に、咲いている桜 を見てびっくりw(゜o゜)w
名前の由来は寒い時期に、小さく美しく冬の間、3月ぐらいまで咲いているからだそうです。
二度咲く桜は聞いた事あるけど、ソメイヨシノが咲く時期近くまで咲くなんて、名前の付け方もかわいいと思い、紹介してみました。
ちなみに、もみじは2本しか赤くなっていませんでした。f(^ー^;

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい名前です (ぼっち)
2015-11-23 05:16:51
こびとさくら(ざくら?)と読むんですね。初めて知りました。
名前をつけた人のセンスが素晴らしいですね。
返信する
Unknown (さゆり)
2015-11-23 07:41:01
わかりやすく素敵な名前ですねっd(⌒ー⌒)!
三重県の菰野の辺の民家の庭に細い木の先にピンクのわりと大きめの花が咲いているのが、気になったので調べているけど、わからない(>_
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。