近代建築撮影日記

日本全国の近代建築を
大判カメラ、一眼レフ、デジカメなどで
撮影した写真で紹介していきます

豊橋市の近代建築(その2)

2010-07-14 00:51:38 | 中部
豊橋の続きです。

※クリックすると大きい画像でご覧いただけます。


豊橋ハリストス正教会 正使徒福音者馬太(マトフェイ)聖堂
モイセイ河村伊蔵/T2/木/重要文化財・県指定有形文化財)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/30秒・f16 1/3・ライズアオリ・2010/1/11撮影)
設計者のモイセイ河村伊蔵は司祭で建築家。函館、白河などのハリストス正教会の設計を
担当しました。


コンドーパン 南栄蟹原店
(近藤理一?/T5?/煉瓦/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
M末竣工との資料も見つかり、建築年は良く分かりません。
建築当初からパン屋だったとのことです。
設計者が近藤理一となっている資料があり、自家設計だったと思われます。
この煉瓦の建物が製パン工場のようです。隣に写っている寄棟造の町家が店舗です。


旧陸軍第十五師団長官舎 門柱
(臨時陸軍建築本部/M45/煉瓦/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)


旧陸軍第十五師団長官舎
(臨時陸軍建築本部/M45/木1/文化財指定なし)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/8秒・f16 1/2・ライズアオリ・2010/1/11撮影)
T6には久邇宮邦彦王が師団長として在住され、長女の良子女王(香淳皇后)も一時過ごされたという由緒正しい建物です。

同上 裏面和館
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
質の高い建築だけに、このような荒れた常態なのが残念です。
この建築について詳しい論文がありますので、リンクを貼っておきます。
坂本勝比古・小野木重勝『旧陸軍第十五師団長官舎 : 旧陸軍第十五師団兵営遺構の研究(2)』(2000年)


旧陸軍第十五師団司令部庁舎
(臨時陸軍建築部名古屋支部/M41/木2/登録文化財)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/15秒・f16 1/2・ライズアオリ・2010/1/11撮影)

同上
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
ペディメントにへしゃげた形の菊の御紋が残っています。
この建築についても詳しい論文がありますのでリンクを貼っておきます。
小野木重勝『旧陸軍第十五師団司令部庁舎 : 旧陸軍第十五師団兵営遺構の研究(1)』(1992年)

表題写真も旧陸軍第十五師団司令部庁舎です。
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)


旧陸軍第十五師団将校集会所
(臨時陸軍建築部名古屋支部/M41/木1/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)

同上
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
ペディメントに陸軍の☆印があります。

同上
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)


旧陸軍第十五師団機銃廠
(臨時陸軍建築部名古屋支部/M41/木/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
鬼瓦に☆印があります。


旧陸軍第十五師団偕行社
(臨時陸軍建築部名古屋支部?/M42/木2/文化財指定なし)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/8秒・f16・ライズアオリ・2010/1/11撮影)
旧陸軍第十五師団将校集会所と旧陸軍第十五師団偕行社についての詳しい論文がありますので、リンクを貼っておきます。
小野木重勝・西澤泰彦『旧陸軍第十五師団将校集会所・偕行社 : 旧陸軍第十五師団兵営遺構の研究(3)』(2001年)


旧豊橋陸軍教導学校大講堂
(不詳/S2/鉄骨+木2/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)

同上
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)
豊橋陸軍教導学校は陸軍第十五師団が廃止された後S2に開設されました。


旧豊橋陸軍教導学校養生舎
(不詳/S2/木1/文化財指定なし)
(カメラ;RICOH GR Digital II・2010/1/11撮影)


次回は1月3連休の最終訪問地、浜松です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿