goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ片手に花散歩♪

心に残る、四季の花や景色をを求めてぶらりとカメラ散歩、私の心のサプリメント。
             by百合

いました!

2013年03月12日 | 鳥、昆虫
今まで撮れなかった鳥がいました!
初めにいたのがウソという鳥です。首のところが赤いので♂だと思います。
高いところにいるので、残念ながらよく撮れませんでした。

次はアカゲラです。
以前一回だけ水元公園で見かけました。
その時は撮れませんでしたが、今度は撮れました。
きれいな鳥です。




こちらはヤマガラです。
う~ん、とても可愛らしい。



桜の開花宣言も終わって春めいた日がだんだん多くなりましたね、野鳥もずっと少なくなりました。
寂しくなります。






飛んだ!

2013年02月07日 | 鳥、昆虫
寒い冬は暖かいお部屋でぬくぬくとがいい!
それもアリですね~
でも、冬はまた、野鳥たちが近くの公園でも見られます。
少なくなった餌を探しに出てきたところをパチリです。
先日の雪が降った次の日に水元公園に行ってみると、
雪が解けずに地面を覆っているせいか
いつもよりたくさんの野鳥が顔を見せてくれました。
一日でこんなにたくさんの野鳥を見たのは初めてです。
珍しく飛ぶところも撮れました。
上から青鷺、鴨、コゲラ、ユリカモメ、カワセミ。それぞれ2枚ずつです。
   この他に初めて見たアカゲラもいました。



ナイスキャッチ!

2010年01月15日 | 鳥、昆虫
冬晴れの三郷公園です。
餌のパンをちぎって鴨にあげていたら、
あっという間にユリカモメが集まってきました。
餌を投げてあげると、とても上手にキャッチします。
楽しいですよ~!
主人に餌を投げてもらい、夢中でシャッターを押しました。
帰ってから画像を見るのがまた楽しみです。


< < < <
< < < <





水元公園の野鳥たち

2009年03月05日 | 鳥、昆虫

水郷公園で木がたくさんある水元公園は、野鳥たちの天国です。
それに今は葉が落ちて枝だけなので、見つけやすいのですよ。
この頃は鳴き声でわかる鳥が増えて、
可愛いさえずりに誘われて、カメラ片手の散歩も楽しいです。
これで花粉が飛んでなければ、もっといいのにな~


なかなか会えないカワセミが2羽いたので大感激でした。
嘴の赤いのが♀で黒いのが♂だそうです、わかるでしょうか?
トリミングして大きくしたので、ピントが・・・・。




初めて会ったコゲラです。本当に木の幹をつついて餌をとっていました。
耳を澄ますとコツコツという音が聞こえてきます。



こちらはモズです。
からかうようにあちこちの枝を飛び回るので、
私も追いかけて走りまわりました。
日頃の運動不足を解消・・かな?



ダンディーなジョウビタキの♂です。
きれいなオレンジ色をしています。
もうちょっとこっちを向いてほしいのに飛んで行ってしまいました。



可愛い鳴き声のシジュウカラ。
よく見ると、とってもきれいで可愛らしいです。
素早い動きでなかなか撮らせてくれません。
こちらを振り向いた時に、チャンス!





桜とメジロ

2009年02月21日 | 鳥、昆虫
昨日水元公園に行ってみると、満開の桜の木がありました。

今の時期咲いているのは、河津桜でしょうか?

ピンク色の花が青空に映えてとてもきれいです。

いつの間にか、メジロが2羽飛んできて楽しそうに花の蜜を吸っています。

冷たい風が吹いていて、とても寒い日でしたが、暖かい春の足音が聞こえてきますね。






















白鷺

2009年02月06日 | 鳥、昆虫
水元公園を散歩していますと・・・

白鷺が1羽、ふわっと飛んできました。






すると、後からもう1羽飛んできて、何やら口げんかのよう!




壮絶なバトルも始まって・・・。




なぁんだ!どうやら、カップルのようです。



メジロ

2009年01月26日 | 鳥、昆虫
我が家にやっとメジロが来てくれました♪
一か月ほど前から庭にミカンを置きましたが
来るのはヒヨドリばかりでガッカリでした。
お目当てのメジロが居た時は嬉しかったです。
物音に逃げないように、カーテンの隙間からレンズを覗かせて撮りました。
一羽ずつしか撮れていませんが、
いつも一緒の仲の良い、二羽のメジロたちでした。



<
<
<
<


<
美味しそうにミカンを食べているメジロたち


<
<
<
<




新年のご挨拶

2009年01月05日 | 鳥、昆虫
新年明けまして おめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
また、今年もよろしくお願いいたします。

よいお天気に恵まれて、穏やかなお正月でした。

一斉に飛び立ったカモメたちが、
近くに餌をあげる人がいると、たちまち寄ってきます。
カメラを向けても餌を獲るのに一生懸命で知らん顔です。
















水元のトンボと蝶

2008年07月04日 | 鳥、昆虫
今年もトンボやチョウが飛ぶ季節になりました。
水元公園にチョウトンボがいました。
珍しいトンボだ!
と追いかけたら、なんと!あちこちに飛んでいるではありませんか。
チョウトンボがヒラヒラと飛んでいる姿はとても優雅です。
残念ながら飛んでいるところは撮れませんでした。
小さな蝶、ベニシジミもアップでみるとユニークで好きです。


non-non様のソースをお借りしました。
次へをクリックすると画像が浮かんできます。

<
<<>>
<<<



ダイサギ

2008年05月30日 | 鳥、昆虫
睡蓮の池でダイサギをみつけました。
いつも鷺を見つけると大鷺かな?中鷺かな?と思うのですが、
この時は絶対大鷺だと思いました。それ位大きかったです。
逞しい脚、小魚を狙う鋭い目が優雅な印象の鷺とはまるで別の鳥のようです。
マウスオンでご覧ください。



<<


小魚を素早くゲット!
と、思ったとたん威嚇するように鳴いて落してしまいました。
イソップ童話の「骨をくわえた犬」を思い出しました。
逃がした魚は大きいかも
マウスオンワンクリックで見てくださいね。


<



カワセミ

2008年05月26日 | 鳥、昆虫
昨日早朝の水元公園です。
天気予報では曇りから雨の予報でしたが、目が覚めたら相違してよいお天気でした。
空の機嫌が悪くならないうちに、自転車で出かけました。
しばらく待って、やっとカワセミくんがやってきました。


急降下で池に飛び込んで、魚を捕ってきたところです。
銜えているのがわかるでしょうか?
 




本当にきれいな色の毛並みです。
マウスオンワンクリックしてくださいね。

 

<



メジロ

2008年01月30日 | 鳥、昆虫
鳥籠の中ではありませんよ
どこからか飛んできて、これからミカンを食べても大丈夫かと
フェンスから辺りを覗っているところです。
メジロは本当に用心深くて、食べている時でも
周りの気配に気を配るのを忘れません。
ファインダーを覗いていると、メジロも私を見ている



マウスオンワンクリックしてくださいね。

<>



メジロ

2007年12月29日 | 鳥、昆虫
とうとうメジロくんがやってきました!
小さな籠の中にミカンを入れて庭に置きました。
もう半分諦めていたところ、突然メジロくんが来ているではありませんか。
嬉しかったですよ~!
野鳥は警戒心が強くて、ミカンをせっせと食べながらも辺りを見まわして
用心しています。
カーテンの隙間からそっとそっとパチリです・・・。


マウスオンワンクリックしてくださいネ

<>

今年も残すところ後わずかになりました。
今年のブログのUPはこれで終わりです。
ブログ仲間の皆さま、そしてブログを見にきてくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。



水元公園の鳥たち

2007年12月20日 | 鳥、昆虫
冬になって水元公園に鳥たちが集まってきました。
カモやカモメは数百羽、自由に飛び回ったり泳いだり、プカリプカリと水に浮いたりしています。

野鳥の種類も多いのですが、高い木のてっぺんだったり、素早かったりでなかなかカメラに納まってくれません。
カワセミもこのところ見かけませんし、大鷹がいるらしいのですがそちらも×です。
いつか撮れるかな~と期待して水元公園に通っています。


<>






<
水元公園の鳥たち
< < < < <


おしどり

2007年11月19日 | 鳥、昆虫
水元公園に「おしどり」がやってきました。
散歩の途中できれいなオシドリを見つけたので、急いでカメラを取りに戻りました。
ご近所の人の話では、毎年今頃になると姿を見せるそうです。
何を間違えたのかオシドリはアヒルの後ろを追いかけていました。
もしかしたら恋しちゃったのかな~~


マウスオンワンクリックしてくださいね
<>


4枚のスライドです。