毎度ご乗車ありがとうございます。
鉄道廃線巡りが鉄道趣味の1ジャンルと確立されるにあたり、故宮脇俊三氏の功績は非常に大きいと思います。氏の廃線巡りに触発された方も多いと思いますが私もその1人で、北陸本線の柳ケ瀬越えと山中越えはレンタカーやバイクで数度、訪れた事があります。
本日ご覧いただくのは山中越えの旧線跡に残る山中信号場跡です。写真奥が敦賀方で、長い山中トンネルで下って行きます。

(旧山中信号所 -2005/06/19-)
本日もご乗車ありがとうございました。
にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
鉄道廃線巡りが鉄道趣味の1ジャンルと確立されるにあたり、故宮脇俊三氏の功績は非常に大きいと思います。氏の廃線巡りに触発された方も多いと思いますが私もその1人で、北陸本線の柳ケ瀬越えと山中越えはレンタカーやバイクで数度、訪れた事があります。
本日ご覧いただくのは山中越えの旧線跡に残る山中信号場跡です。写真奥が敦賀方で、長い山中トンネルで下って行きます。

(旧山中信号所 -2005/06/19-)
本日もご乗車ありがとうございました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます