goo blog サービス終了のお知らせ 

四つの季節

特に決まりごともなく、色々と書いていきます。

RISE ARIOS 2 (勝手な設定編)

2009-06-06 23:35:54 | HOBBY
さて、今回は、改造したライズアリオスの 勝手な設定を紹介。 私の妄想にお付き合い下さい。 型式:GN-007-Rs 機体名称:RISE ARIOS ライズアリオは当時ダブルオーガンダムの支援機として開発された、 オーライザーをアリオスガンダムの兵装の一部として 組み込んだ発展機の一案。 重装備により、アリオスガンダムの最大の特徴である機動性が 落ちた分、その攻撃力は大きく向上している。 . . . 本文を読む

RISE ARIOS 1 (HG アリオス改造)

2009-06-04 22:32:10 | HOBBY
どーも、ちょっと1日間隔で進めております、今日この頃。 今日は、ここ何ヶ月の成果の一つをご紹介。 細かな設定や、説明などで数回分は話が出来るのでしばらくは お付き合いいただくかと思います。 で、今回は、3月の末くらいにHGアリオスに簡単な色付けを 行ったものを貼り付けましたが、その後のお話、と言うことで 改造をした完成品です。 機体名:RISE ARIOS 使用プラモ:HG アリオス、HG . . . 本文を読む

S HCMPro ガンダムエクシアDX(リペアセット)その2

2009-04-03 22:20:06 | HOBBY
スーパーハイコンプロのガンダムエクシア2回目。 前回は主にセブンソードを中心に見てきましたが、 プラスアルファで次の画像を。 肩と腰にあるビームサーベルは、基本的にそのままでは 取ることができないものでしたが、このエクシアでは それが可能になっています。 肩は前後にスイング、腰は前後に加え、左右に折り曲げて 横から引き出すことが出来ます。 これを更に可能にしているのが、 この状態。肩 . . . 本文を読む

S HCMPro ガンダムエクシアDX(リペアセット)その1

2009-04-01 21:58:47 | HOBBY
最近はすっかりHOBBYな話ばかりになっていますが、 今回もそんな話の延長。 Super HCMPro ガンダムエクシアDX(リペアセット) 先週に通販で予約しておいたものが届きました。 この手の完成品モノは、買い始めるときりがないので、 それなりに付加価値のあるものを選ぶようにしていますが、 今回は、リペアセットと言うことで購入をしてみました。 今後リペアのエクシアは出ることがあるのか分かな . . . 本文を読む

HG アリオス 色付3

2009-03-30 23:33:47 | HOBBY
今日が最後になります、色付アリオス。 1枚目は、ビームサーベルとライフルを構えているところ。 と言っても、ポーズをとっているのはこれだけです。 続いて2枚目。 こちらは、1枚目のアップです。 肩や腕の部分の塗りムラがやや目立ってしまいますが、 溝もそれなりに見えるのではないでしょうか。 ちなみにまえかけ部分の黄色もマーカー塗り+溝線 です。線は実際は枠だけですが、塗りつぶしてしまいました . . . 本文を読む

HG アリオス 色付2

2009-03-29 22:24:50 | HOBBY
2日間、間が空いてしまいましたが、 前回の続きです。 今回は、飛行形態を載せてみます。 1枚目は、あまり変化が見られないかなの、上面から。 2枚目はこの向きでは、あまり色の変更が映えませんでした。 シールの方が目立ちますね。 3枚目は、バーニア?部分にピントを合わせてみました。 溝を黒くするだけで、雰囲気が変わりますね。 最後はシールド展開。これが一番グレーの様子が見えて 色 . . . 本文を読む

HGアリオス 色付

2009-03-26 23:07:08 | HOBBY
2日連続にはさせない、ということで 今日からショートバージョンで間をつなぎます。 そして今日の画像は HG アリオスガンダム  の色付です。 まあ、色付と言ってもガンダムマーカーを使って 主に、グレーと墨入れをしたぐらいのもので 作成とあわせて、平日3日で作ることが出来ました。 そんなわけで画像の1枚目。 シールも合わせて貼ってありますが、 使用したのは、目と膝の羽の部分のオレンジです。 . . . 本文を読む

アーチャーアリオス

2009-03-24 23:52:12 | HOBBY
一応、現在のストックを使い切ってしまう 最後の作品がこれです。 アーチャーアリオス とはいっても、アーチャーとアリオスの接続形態となります。 画像は斜め上、真横から撮ったものになりますが、 アリオスでも触れましたが、長いです。 結局、足の辺りから半分以上後ろ側にはみ出す感じですので 厚みが増す分バランスはややよくなっているかも知れません。 しかしながら、実際のところ、飛行形態でないとア . . . 本文を読む

HG OOガンダム

2009-03-23 23:40:30 | HOBBY
これは、当然発売当初に作っていましたが、 今回、オーライザーと共に紹介してしまいます。 ガンダムOO(ダブルオー) 機体説明は、1/100等を参照下さい。 プラモとしての特徴は、足でしょうか。 付け根からほぼ180度の開脚が可能であるのに、 足首をまげて、接地ができるという。 ここまでする意味があるのか分かりませんが、 売りの一つだと思います。 それ以外だと、案外パーツ分割がされていて 作る . . . 本文を読む

HG エクシア トランザムモード

2009-03-21 23:39:36 | HOBBY
今日は、 ガンダムエクシア トランザムモード ソレスタルビーイングのガンダムだけが持つ オリジナルのGNドライヴに隠された機能、トランザム。 短時間ながら、機体性能を3倍にすることができ、 1stシーズン終盤に現れた、擬似GNドライヴ搭載のジンクスら との戦闘においては、攻撃、スピード、防御を高めた この機能で圧倒するも、トランザム後は著しく機能低下 してしまうため長時間にわたる戦闘では使いど . . . 本文を読む