さて、今日はついさっきまでプラモ作りをしていたので
簡単な上に簡単な、どうでもいいことを書いてみます。
まずは今日のお昼。
昼ごはんにCOCO壱番屋さんでカレーをいただいてきました。
カツカレーを食べたのですが、満足な食事でした。
ここの特徴は辛さの調節ができたりいろいろな
具やトッピングがあったりと非常にバリエーションが多く
楽しめるようになっているのですが、私は辛いのは苦手なので
あまりその . . . 本文を読む
そんなわけで、今日も飲み物の話題。
ペプシ バオバブ
アフリカの大地にそびえるバオバブの木をモチーフにした
開放感あふれる爽やかなコーラ!
の謳い文句がパッケージに書いてあるこの
よく分からない飲み物?を飲んでみました。
正直、分かりやすく表現する言葉を持ち合わせていません。
名前のとおり、食べ物ではないので何の味なのか
飲んでみても分かりませんでした。
コーラらしい味ではなく、甘さが強 . . . 本文を読む
タイトルどおり、ほぼ1ヶ月ぶりの更新となります。
間が開いた理由にはいろいろとあるのですが、
一言で言えば、気分がのらなかった、というところです。
それに加えて、少し禁欲的な生活をしようと思い、
失敗したりもしていて、どうにも前にも書いたように
落ち込み状態にあったわけです。
とりあえず、一つ心配事は終わったので
今日からまた、更新していこうと思います。
そんな1回目は大したことを書く気もな . . . 本文を読む
ゴールデンウィーク1日目。
午前中は予報どおり荒れる、ということで
暗くなったり雨が降ったり風が吹いたり
と荒れていましたが、昼前には天気になりましたので、
当初予定していました、洗車しました。
冬の終わりごろからずっと天気が安定してこなかったので
どうにも洗う気分になれず、思い切って連休にもって来ました。
ちょうど晴れがこれから続くということで
しっかりとコーティングまで含めて1時間半程度
私 . . . 本文を読む
気づけば2,3日間を空けてしまっていたのは
体調不良が原因ということにしておきます。
木金は仕事が忙しくて、久しぶりに長めの残業をしていた
というのもありますが、乗り越えた土日は
のどが痛くて微熱で体が重いことこの上ない。
明日からまた仕事だと考えると、さらに体が重くなるのは
お約束のお話ですが。
まあ、前にどうでもいい話、というタイトルで
似たようなことを書いていたので、今回も同じことを。
. . . 本文を読む
昨日のブログにも書きましたが、
先日のお出かけについて。
当初は食事だけの予定だったのですが、
友人のはからいで、名古屋ドームに行くことになりました。
オープン戦
中日ドラゴンズ VS 千葉ロッテマリーンズ
そして、中日の立浪選手の引退試合となります。
実は、私はプロ野球の観戦というのは初めてだったので、
人生経験に楽しんできました。
ちなみにその他3名は愛知県育ちの、ドラゴンズファンでした . . . 本文を読む
月曜日、火曜日とブログをおさぼりしてしまいました。
なんだか、とても疲れておりまして気分がささくれだっています。
そんな中でも積みプラモの消化は続いておりまして、
まずは、時代に乗ってMGユニコーン。
初期のものなのですが、まだデストロイにはしていないので
撮影時にやってみます。
続いては、HGでマスラオを作ってみました。
これは積んでたものではなく、先週買ってしまったものですが。
で、現在作成 . . . 本文を読む
今日はお休みです。
といっても書いていますが、
1泊の旅行に出るため、夜更新できませんので、
簡単に。
詳細はまた後日書きます。
それでは、昨日はちょっといたいことがあったので、
よかったら見てください。
いやだったら、じっくり見ないようにお願いします。
それでは。
某作業中にパーツが壊れてデザインナイフでスパッと。
だいぶ見れますが、深さは . . . 本文を読む
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も一年、よろしくお付き合いください。
そんなわけで、今年初のトップ画像は
お正月テイストにしてみました。
昨日作りました、SDの孫権ガンダムです。
寅年ということで、鏡餅と並べてみました。
細かいことはまた後日。
今年の目標は、整理です。
われながら前向きなのか、後ろ向きなのか微妙な
ところですが、いろいろ買ってきたものがたまってきたので
そ . . . 本文を読む
さて、昨日もさらっとブログをお休み。
年末はいろいろ忙しいのです、ということでお部屋の片づけを
していました。まあ、最低限、ですけど。
昨日がんばったので、今日はガンプラ作ってました。
これはまた、来年のネタ用です。
さあ、今年ももう終わりです。
今、過去のブログを見てきましたが、
本格的に書き始めたのは6月くらいからでした。
3月にも一度かいてますが、4月、5月とぜんぜん
書いてませんでしたの . . . 本文を読む