goo blog サービス終了のお知らせ 

博多ゲームクラブ 

博多ゲームクラブは、福岡市内で活動するボードゲームのサークルです。

例会報告20250222

2025-03-19 23:10:43 | 例会報告


今月は出張ボードゲーム図書館でした。
古今東西の貴重(?)な雑誌や小説や漫画やカタログ等々を20冊用意しましたよ。



それでは、今月わたしが遊んだ主なゲームを紹介します。

■出張ボードゲーム図書館



雑誌や小説や漫画やカタログ等々、全20冊を用意しました。
私がかつて主催していた大阪のサークルがボードゲーム特集で掲載された全国区の商業誌であったり、ネットが隆盛する前の情報源としての海外のゲーム専門誌であったり、クルーをテーマにした短編であったり、ボードゲームがテーマの漫画であったり、いろんな書籍を用意しました。
持ち込んだ私が一番感慨深かったかもね。

■チロリアン・ルーレット



独楽を回して玉を弾いて、その玉が穴にうまく入れば得点する、スキルゼロの単なる運ゲーです。
複数の玉が飛び交うことで、いったん穴に嵌まった玉が弾かれたり、独楽が止まるまで悲喜こもごもの状況が生まれます。その辺りは、ルーレットよりドキドキハラハラですね。

■よくばりパグ



変態トリテ。
まあ、最近のオリジナルトリテはすべて変態と言ってもいいので、今や変態ではなく普通トリテと言ってもいいかもしれません。

このゲームでは勝つのはリード色ではなく、そのときにいちばん強い色です。そのとき一番弱かったカードの色が次の最強になります。

コントロールがなかなかに難しく、そこがオモシロ要素でした。

■アカデミー



変態トリテ。
それぞれの勝利条件が異なるトリテ。

■スーパーストア3000



本日のメインディッシュ。
思っていたよりスピード感があります。
プレイは2択なので、悩む暇もなくサクサク進みます。

■ジャマイカ



5個のダイスの出目で四則演算を行い、お題の数をいち早く導き出すゲーム。
このコンポーネントの出来が素晴らしい。

写真のお題は「63」で、答えは(6+6-1)×6-2・・・無理ですね。

なお、「6」を「9」と勘違いする方がいらっしゃいましたが、ダイスには「9」はないですから。

■エスペライゼーション



言葉を発明し、それを普及させていくという、何やら本格ゲームの佇まいのパーティーゲーム。
短縮版でプレイ。

思ったより伝わるけれど、思ったより伝わらない、その辺りを楽しむゲームかな。

■星の黒ねこ



ここからは、定例会開催日が2月22日の猫の日ということで(?)、猫をテーマとしたゲーム特集です。

2匹の猫が登場する、猫ゲーです。

■キャット・イン・ザ・ボックス
変態トリテ。

猫ゲーが続きます。このゲームの猫は概念的な猫というべきでしょうか。

■ねこチーズをうばえ



猫ゲー。

今はなき(?)ダイソーゲームのひとつ。昔懐かしいいっせい入札タイプのカードゲームです。

■スイートスパイシー



これまた猫ゲー。

ダウト系のカードゲームでしたっけ。

■パタパタくるりん



最後も猫ゲー。
猫界の最大のスターのひとり、キティーちゃんです。

このゲームのキティーちゃんはなかなかに腹黒い。これがキティーちゃんの本質だったら、お子様は泣いてしまうのでは?

■一方、アフターでは





今回は、なんでも揃うホウテン食堂へ。盛り上がったせいか、ちゃんとしたタイムキーパーがいなかったせいか、家にたどり着いたころには午前様になってました。とりあえず反省してます。

■さーて、次回の
次回は3月22日(土)です。とくにテーマは設けず、だらだらとプレイしたいと思います。

ではでは。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例会報告20250125 | トップ | 今後の例会予定 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

例会報告」カテゴリの最新記事