写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

托鉢

2020-03-30 | 越後の諸行事
新潟県江南区沢海、曹洞宗隆明山大榮寺に行ってきました。
托鉢を行っていると聞いて。



境内にある阿形でしょうか?
間違っていたらごめんなさい。


境内にある吽形でしょうか?


アップで。


アップで。


境内にあった達磨さん。


アップで。


横から。


座禅の部屋。


何故か草鞋がたくさん吊るされてました。


托鉢の入れ物。
イメージとは違いました。


赤い傘がいっぱい。
渋柿の汁が塗ってあるのでしょうか。


支度をして托鉢に出かけるところ。


町内の托鉢に行くところ。


同上。
第榮寺を出るところ。


題名   「托鉢へ」










コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛沫氷

2020-03-23 | 越後の風景
JRの消雪設備に伴う飛沫氷です。
信越本線新津駅構内で。


撮った場所は、時々しか通らない線路です。
飛沫氷もけっこう綺麗でした。



飛沫氷の先は本線です。
さすが飛沫氷はありません。



雑草に消雪の地下水がかかったのでしょう。



同上。
スプリンクラーが一寸見えてます。



朝少し早く撮りに行き陽が当たるのを待って撮りました。



列車の通過を入れて1枚。


題名   「冷え込んだ朝に」




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイの神

2020-03-16 | 越後の諸行事
地元で行われた、サイの神です。
小学校のグランドで。


5m~6mのサイの神が出来上がり、火がつけられて間もなくの様子。


           
           煙がモクモクと。



同上。



燃えてサイの神が倒れたところ。
たくさんの人が、スルメを竹竿に付けて焼くのを待ってます。



スルメを焼いているところ。



同上。



同上。



サイの神が倒れた直後。
良く燃えていました。


題名   「無病息災に」


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人餅つき

2020-03-09 | 越後の諸行事
新潟市江南区の北方文化博物館で行われた、3人餅つきです。
毎年行われています。


蒸篭で蒸されている餅米(お湯を追加中)
4升のコメを2回搗きます。


臼に餅米を入れるところ。
臼は確か欅の木をくりぬいた物かな。


餅米を臼に入れたところ。


餅をつく前のこねるところ。

        
        3人で餅をついているところ。

        
        途中で餅をひっくり返すところ。
        相当熱いようです。

        
        搗きあがった状態。


杵についた餅を紐でとります。


搗きあがった餅は見学者に振る舞われます。(汁とアンコ)
私もぎりぎりにアンコ餅をいただきました。(最後から6人前でした)
旨かったです。


この日は天気が良く、屋根の雪が解けて雨降りのように落ちていましたので1枚。


大広間を1枚。


3人で餅をついているところ。


題名   「のびるモチ」










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国町

2020-03-02 | 旅行写真
山形県の小国へ。(昨年の11月1日)


飯豊山荘へ行く途中の道路から1枚。


小玉川でしょうか。
3色に見えるのが面白くて。


樽口峠で1枚。


飯豊山荘手前の橋より1枚。


途中の紅葉を1枚。


関川村の渡辺邸のお堀で。
落ち葉が綺麗に見えたので。


同上。


同上。
錦鯉が出てきました。


同上。


杉の落ち葉が特に綺麗に見えました。


同上。


紅葉はあまり撮れませんでした。


題名    「冬の来る前に」







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする