goo blog サービス終了のお知らせ 

PEAKLEVEL_2 'ᴗ'

わたしのだいすきな人たち
ジェジュン ・ イジョンソク ・ 大泉さん のこと~♡

福岡・鹿児島でごはん (2019.11)

2019-12-28 22:16:03 | ごはん
1日目 お昼ごはん
「大助うどん」ごぼう天うどん。 

ここ2回目。地下鉄藤崎駅すぐ。
うどんそのものもおいしいけど、お出汁がおいしい!
ごぼう天はあつあつ!
福岡はもっとうどんがやわやわなイメージだったけど、つるつるなうどん。
お店の方もやんわり和むし、ここすごくおすすめ。

1日目 晩ごはん
「梅の花 」で懐石っぽい。

画像はわかってて撮らなかった。
和の個室で。こんな感じのお料理だった。
えびの天ぷらがおいしかったな。

2日目 お昼ごはん
「bills」リコッタパンケーキ

初めての「bills」がなぜか福岡w.中洲の所にあってロケーションは良い感じ。
リコッタパンケーキとサラダとパスタを食べたような。

鹿児島へ移動。


2日目 晩ごはん
もち豚の生姜焼き

鹿児島のホテルで。
洋風セットにしたら、こんな白い大きなお皿できれーに出てきた。
味付けは九州らしく甘いんだけど、とってもおいしかった!

3日目 朝ごはん

ホテルの朝ごはん。
鹿児島っぽい料理のバイキング。さつまあげとかきびなごとか。
肉じゃががやたらとおいしくて感動だったw.甘いけど。
焼きなすは私にとって鹿児島の思い出の味。

3日目 お昼ごはん
「九州すし市場」

700円くらいのランチ。
味付けの濃いものばかり続いてたからあっさりしたものが食べたかった。
お寿司なら七八(なっぱ)に行きたかったけど、今回車がなかったから残念。

3日目 晩ごはん
ご当地B級グルメ あご肉のコロコロステーキ

お肉そのものがおいしいんだよね。
白金乃露って焼酎を初めて飲んだんだけど、
部屋に戻ってコロッと寝てしまった。←外で飲んだらやばい.

4日目 朝ごはん

肉じゃががおいしかったから今日も。
昨日はなかったアジの南蛮漬けもすごいおいしかった!
朝から南蛮漬けw.って思ったけど、食べて良かった。
ここほんとなに食べてもおいしかった!

4日目 お昼ごはん
「山形屋」焼きそば

鹿児島空港で。あれこれ迷っても結局はいつもこれ。
三杯酢かけて食べる。
イカがしっかり入ってるのがまたおいしい。

------------------------------------------------------------------------------------------------
気持ち的に…今回はごはんをまとめるつもりはなかったんだけど・・・
やっぱり2019年のうちにまとめることにした。
画像を残すとあとから振り返る時に思い出しやすいし。。

ほんとはもっと食べたいもの、行きたいところがあるんだけどなかなか。
車がないとなー。









札幌でごはん (2019.10)

2019-10-20 22:25:00 | ごはん
今回はどうでしょう祭だから、札幌はどこも混んでるかなぁと思って、あんまり期待しないで行ったw.
------------------------------------------------------------------------------------------------
1日目 お昼ごはん
「暁」で スープカレー。チキン+野菜3種。辛さ10番(市販のルーカレーの辛口程度)


savoyがなくなった札幌で、ごはんにスープカレーを選ばなくなってた。
大泉さん達の「おにぎり」で、懐かしい味って言ってたような気がするけど…。
みてからずっと行きたかった「暁」。

祭の初日だったから、混んでるかも?と思ってたけど、私が入って満席に。

チキンほろほろ!!で野菜もおいしかった。
懐かしい・・って私にも分かる気がした。
市販のルーカレーの辛口レベルとのことで=辛さ10番にしたけど、
スープカレーとしてはもっと辛くても良いな。
初めてのお店では辛さのレベルの高いところから始めるのはこわいもんw.
次に行くなら20番にはしたい。

お店が古い木造建築の2階で窓から電車もみえる。
私のすきな感じのお店だった。



1日目 晩ごはん。
「できたて屋 時計台店」で ますの一夜干し 発酵バター。

友人と食事のはずが・・・。
ひとりになってしまったので、どこへいこうかな?と夜になって考えた。

ホテルはすすきの。
昼間アリオ札幌に行って、戻って休んでたから、またファクトリーまでいくのは面倒だな…と思ってたら、
なんと!時計台ビルにお店がオープンしてた! 
これは行くしかない。

メニュー迷ったけど、発酵バターにひかれて“ます”に。
これ画像では伝わりきらないけど、むちゃくちゃおいしかった!!
“ます”がとにかくおいしい。
しかもたっぷりな発酵バターにたっぷりの出汁をかける。ぴったり!
おいしすぎて“ます”の皮まで全部食べたw.

で、またここのごはんがおいしくて、あまりにおいしいから、何のお米かきいたら、ななつぼし。ま、そうだよね。
炊き方も工夫してますってお店のこ。

こんな魚のお店なのに、バイトらしき女の子が全員かわいい。←あちこちで思うけど札幌すごいww.


2日目 朝ごはん。
「札幌東急REIホテル」の朝食。


朝からすごく混んでたし、なんか全然食べたいものがなかった。
お皿にたくさん種類はのってるけど、ごはんのお供みたいな…たらことイカのあえたのとか、石狩漬みたいなのとか、塩辛いのばっかり。
食べたいなあと思ったのはインカのめざめくらいだったな。
ちょっと残念。


2日目 お昼ごはん。
どうでしょう祭会場で トマトカレーパンと焼き鳥と鶏の皮の唐揚げ。

←写真はイメージw.お借りしました。

画像なし。この記事参照↓↓↓。
『水曜どうでしょう』新作、第3夜まで完成! 藤村&嬉野Dが“大泉洋・観音様化”なる企画を語る|Real Sound|リアルサウンド テック


降り続く雨で上下ともレインコートに長靴。
どこも行列だし、田んぼ状態の足元で、カバンからスマホを取り出す気力もなく、
画像を撮りたい!けど、濡れるしここに落としたら面倒だからやめておこう…の気持ちが勝ってしまった。

でもトマトカレーパンは雨の中、冷めてもカリカリでおいしかったし、
何よりおいしかったのは鶏皮の唐揚げ!

パリッパリで油っぽさは全くなくていい塩味。
これ、本当においしかったな。


2日目 晩ごはん
「居酒屋美濃」で打ち上げ。

←ここも画像はイメージ。お借りしました。

友人たちとみんなで打ち上げ。
いろんな疲労で、おいしい食事も画像撮るなんて気力なしw.
なに食べたかもあんまり思い出せないけど、おいしいと評判のお店らしかった。
久しぶりにみんなで集まって食べて話せて、それは本当にうれしかったな。


3日目 朝ごはん。
「六花亭 札幌本店」の喫茶室でマルセイアイスサンド

ようやく晴れた最終日。
朝からパンケーキが食べたくて、でも思い当たるのは六花亭のホットケーキ。
いつもの円山に行きたいけど、帰りの飛行機が早いから時間もなく、札幌駅近の札幌本店へ。
案の定混んでたw.からあっさり諦め、マルセイアイスサンドに。
これは喫茶室の外のロビーで食べられた。
おいしかったな。札幌で食べられるのはここだけみたい。


3日目 お昼ごはん。
新千歳空港3Fのフードコート「ちとせラーメン」で みそラーメン。

北海道ラーメン道場はどこも激混み。
そしたらフードコートなんてできてた!
2012年にはできてたらしいから、全く気づいてなかったよ。

まぁここも混んでてラーメンができるまで20分待ちと言われたけど、10分くらい。
ホットケーキが食べられなくなった時に次は絶対ラーメンだ!と決めてた。

お味はふつーのみそラーメンでおいしかった。
フードコートだからいろいろ選べるし、便利だな。

------------------------------------------------------------------------------------------------
時間があるようでなかった今回の札幌。
大きなイベントがある時はどこも混んでるからなぁ。

初日の晩ごはんは、最初ホテルに近いハンバーグのお店にしようかと思ったけど、予約のお客でいっぱいだそう…へー。

で、歩いて時計台まで。
帰りはビール飲んでるし、酔いざましにも歩くのいいから、ふらふら歩いて帰ってきた。



せっかくだから札幌の街の画像も。

雨のサッポロビール園。アリオ札幌の帰りに写真だけ。


2度目の「札幌東急REIホテル」
駅近なのが決め手。


雨の南平岸、HTB旧社屋。壁のonちゃんの絵がきれいになってホッ。


観覧車、1時過ぎてもギラギラしてたw.


3日目、ようやくようやく晴れた札幌。
今年は天候に恵まれなかったな。。


さっき調べたらsavoy、去年復活したらしい。
今回のごはんはちょっと不完全燃焼。
また札幌行きたい。

和歌山でごはん (2019.5)

2019-06-02 21:23:47 | ごはん
和歌山は10年以上前にちょこっと行ったことがある。
何にもないw(←ごめん)イメージ。

------------------------------------------------------------------------------------------------
1日目 お昼ごはん
「近鉄百貨店」のデパ地下でお寿司。

巻き寿司、焼いてるのと、シメた鯖の押し寿司、柿の葉寿司、伊達巻すし、おいなりさん。

食べてて、私は巻き寿司がすきだったんだな、って改めて思った。
にぎりもすきだけど、巻き寿司はまた全然違うもんね。

ほんとは関空で食事してから和歌山に向かいたかったけど、まずホテルにむかうことに。
大雨でバスを待ってて、デパ地下ごはんを思い付いた。

チェックインに時間もかかったし、お寿司買っていって正解。
巻き寿司おいしかったーーー!


1日目 晩ごはん
ホテルと同じ建物にある居酒屋で。


チェーン店の。お通しのポテトサラダが一番おいしかった!


2日目 朝ごはん
「ダイワロイネットホテル和歌山」のブッフェ。
    

ホテルの朝食!
ジェジュンのライブ遠征でホテルの朝食ブッフェってしたことなかったけど、
和歌山といえば “梅” ってことで食べることにした。

梅干しの種類がすごい!
この日は「リンゴ梅」「かつおだし梅」「紫蘇減塩梅」に。

朝から和歌山ラーメンも。
茶粥(金山寺味噌をまぜて)があったのでたべてみたけど、ピンとこなかったw.

おなかいっぱいすぎて、その後しばらく動けなかった。

せっかくなので和歌山城へ。
唯一の観光!

庭園に掛かってる木製の渡り廊下がすごく立派だった。
斜めで私は下ったんだけど、滑るから上りは大変そうだった。
ここ渡れて良かった!


2日目 おやつ
和歌山城で 梅ソフト


時間みたらなんと14時!ずいぶんゆっくりお城をみて歩いてたんだなー。

札幌で寒すぎて食べられなかった梅ソフトだったから、和歌山で。
カリカリな小さな梅の実が入ってた。
クリーム・・ではなかったのが残念w.


2日目 お昼ごはん
「井手商店」のラーメン。
 

大泉さん達もま2009年あたりにおにぎりで行ってた。
外まで並んでたけど、案外流れが早い。
スープの色が濃いけど味はそんな濃くなくて、麺が細め。
おいしかったな。


2日目 晩ごはん
昨日と同じ居酒屋で。


関西らしく粉ものを~って思ったけどやきそば。


3日目 朝ごはん
ホテルのブッフェ
 
昨日食べ過ぎたからこれでも少な目のつもり。
和歌山のしらすも!
今日の梅干しは「白干し梅」「紫蘇漬け梅」「紫蘇かつお梅」
白干しうめは20% !!! 塩辛かった。
でもここで試せてよかったよ。



ホテルの部屋から和歌山城の眺め。

目の前!!
緑がきれいだったよ。

眺め最高だったし、、ジェジュンも駅前じゃなくこのホテルにすればよかったのにね~。


昨日アイスを食べてる時に、、
なんで市役所からジェジュンファンらしき人たちが出てくるんだろ?って不思議に思ってたら、
市役所にHYDEさんの観光大使の写真とかあったのね。
なので和歌山市役所は隣だし、ごはんのあとに寄ってきた。

------------------------------------------------------------------------------------------------
和歌山~ライブは4時間はなかったけど、
楽しかった気持ちが残ってる。
 

会場に出店も出てた!
こんなの初めてだから楽しそうで、おなかすいてたら食べてみたのに。

関西なのに会場でもグイグイ話しかけるファンもほとんどいなかったし、
のんびりした和歌山で、すきな雰囲気だったな ^ ^

札幌でごはん (2019.5)

2019-05-18 20:05:18 | ごはん

今回は食べるつもりで札幌入り!
がんばった。
混むところばっかりだから、オープン直後とか入れそうな時間に合わせて行動した!
------------------------------------------------------------------------------------------------
1日目 お昼ごはん
「寺屋」できつねうどん!
 
こしがあって、本当においしいおうどん。
いつもならぶっかけとか食べたかったんだけど、あまりの寒さであったかいおうどんに。

1日目 晩ごはん
「牛たん・旬菜 鈴の屋」で牛タン!!
 
ライブ終わりで打ち上げ!

上タンと極厚タン元とか超豪華。
北海道産の牛タンのみだそうで、とってもおいしかったー。
お店の女性の方々がふんわりしたお話中上手な感じで、きっとモテるなぁってw.うらやましい。

2日目 朝ごはん
「さえら」でサンドイッチ
 
念願の!!タラバのサンドイッチ!!!とフルーツ。
本当に本当においしい。
朝から混んでて、カウンターだったんだけど、
テキパキ動くスタッフさんをみてるたけで楽しい。
ここで修行したいくらい ^ ^

2日目 お昼ごはん
「ノースコンチネント MIYANOMORI」で日替わりハンバーグ
  
札幌の友達と待ち合わせてここに。
本来なら鹿肉のハンバーグにソースを選びたかったんだけど、
ランチでお得なのをみちゃったら日替わりのにんじんのクリームソースになっちゃったw.
きれいでおいしいハンバーグだったな。

2日目 おやつ
「六花亭」円山店 喫茶室
 
おなかいっぱいだったから、いちごジュースだけ。
ほんとおいしいよね~。
お店もきれいで広々してるし、駐車場あるし、いつもいく。
お友だちともっとゆっくり話したかったー。

2日目 晩ごはん
「CoCo壱番屋」石山通店
 
ジェジュンのライブが2日連続4時間で、疲れてるはずなのに全然おなかが空いてなかった。
で、帰りながらジェジュンが藻岩山の帰りにココイチに寄ったって言ってたから、ここしかないなと思って行ってみた。

ごはん少な目に。イカカレー。
ココイチではパリパリチキンカレーが一番!だと思ってるけど、チキンより軽そうな、イカもすきなのでこれに。

ジェジュンは、やっぱりここにきてたんだね。

3日目 朝ごはん
「六花亭」神宮茶屋店

朝ごはんにスタバの宮ヶ丘店でもいこうかと思ったけど、おなかいっぱいでお昼が食べられないと困るからやめといた。

神宮茶屋店だけにあるおまんじゅう。判官さま。その場で焼いてくれる。
香ばしくておいしかった。

ここも大陸の観光客でわんさかなの。びっくりw.

3日目 お昼ごはん
「彩未」でみそらーめん。
 
やっと行けた!
11時オープンに合わせて行ったつもりなのに、なんと10:45オープンだったらしい。
すでに10人待ち!!!
しかも店内は全席うまってる!!

彩未、どんだけ人気店なんだw.
まー回転は早かった。
しーかーもー!!ここも大陸の観光客が。本当にすごい!どこでもいるw.

おいしかった~けどあんなに並ぶなら他のお店でも十分かな、、と思ったりwww.

3日目 おやつ
「ドライブインいとう」のソフトクリーム

出発ゲート内にある。
濃いめでおいしかったな。


○おうちにおみやげ。

じゃがばたどら焼とべこ餅。

べこ餅は「神宮茶屋店」で。
あんことか入ってないからすごくすきな味。
鹿児島の“いこもち”とか、長崎の“かんころ餅”とかの味にも似てる気がした。

じゃがばたどら焼は「輪厚のサービスエリア」で。←輪厚のSA限定品みたい。
餡がじゃがばた!!あんこがあんまり得意じゃない私にはすごい合ってる。
おいしかった。

輪厚はいろんなおみやげはあるし、フードコートはむちゃくちゃおいしそうだった!食べたかったな。


最近新千歳の自分へのおみやげで必ず買う「千秋庵」のホワイトチョコ。
もなかにホワイトチョコが入ってて、ドライフルーツがのってる。
これかわいいし、おいしいんだな。

------------------------------------------------------------------------------------------------
このラインナップ。
おにぎりの『札幌アワード2017』をだいぶ参考にした ^ ^
みてたらどこも気になって。

1日目の寺屋は朝ごはんのつもりで、お昼にはスープカレーにいくつもりだったけど、おなかに空きがなかったー。すごく残念。

牛たんの「鈴の屋」にはまた行きたい!
何人かで食べて飲んでしたいなぁ。


おかげで2.5kg体重が増えてしまった⤵⤵
戻らないんだよ、困ってるw.
帰ってもまたすぐ行きたい札幌 ^ ^


ソウルでごはん (2019.1)

2019-03-26 21:16:18 | ごはん
1月はジェジュンのJpartyでソウル。
仕事がむちゃくちゃ詰まってたから、1泊2日にした。



1日目 朝ごはん
「夢吟坊」羽田空港 出発ゲート前のうどんやさん

大韓航空はごはんが期待できないし、最近ちょっとうどんにはまってるからうどん。
おいしかった。


1日目 お昼ごはん
大韓航空 機内食

鱈?だったかな。お肉よりまだいいw.
ソウルに着いたら寒いし牡蛎クッパ(クルクッパ)を食べる!と気合い入れてたけど、
うどんと機内食食べたらもう全然お腹すかなかった。
牡蛎クッパなら冬なのに残念。


1日目 おやつ
「89mansion」でマカダミアラテ
   
時間がなくてテイクアウト!
ジョンソクもちろんいなかったww.


1日目 晩ごはん
「カチネ粉食」市庁駅7番出口すぐ。で海鮮チゲかな。
 
泊まったのが市庁駅近くのホテルグレイスリーソウル。
Jpartyが終わったのがおそらく21時過ぎ。
で日曜の23時過ぎに食べられるお店は市庁辺りではほとんどない💧
(明洞でも少ないはず)
寒かったし温かいものが食べたかったから入った。
おそらくJparty帰り?のようなグループも。

他にお店がないからお客が次々くるけど、席がなくて帰ってもらってた人達多数。
カニがごろっと入ってておいしかったなー。

店名が粉食っていうくらいだからマンドゥも食べたかったけど、ひとりじゃ絶対に食べきれないから残念あきらめる。

このお店は24時間みたいだから日曜深夜のおひとりさまには使えるw.


2日目 朝ごはん
「肉典食堂」5号店 (忠武路店)
   

友人と待ち合わせ。
忠武路店ができてた!東大門の先まで行かなくていいのはありがたいw.
混むの予想して11時のオープン前に到着!
朝からお肉!!

11時頃はお店の店員さん達が横でまかない食べてた!
11:30を過ぎるとどんどん近所の会社のおじさんたちが来店。すぐに満席!
でもみんなランチだからかお肉は食べてないの。

2人でモクサル2人前とサムギョプサル1人前。
ぺろり。
モクサル、ほんとおいしい~。


2日目 おやつ
「カフェベネ」でチャイ

この頃私の中でチャイがはやってた。
どこいってもチャイばっかり。
忠武路駅すぐのカフェベネ、お店の女の子がにこにこしててかわいかったなw.


2日目 お昼ごはん
ホテル近くだし、南大門市場の太刀魚横丁に行って、大好きな太刀魚を食べるんだ!
と前から決めていってたけど、
お肉食べたら全くお腹に空きがなかった💧
なので横丁は行ったけど断念。

細い路地に人がわんさかいるから写真撮るのもはばかれて、、裏通りを撮ってきた。
次回は必ず食べてきたい!


2日目 お昼ごはん
金浦空港駅通路のパン屋さん。

大韓航空は期待できないし…甘いの食べたかったし、1つでもOKだった。
思った通りの味でよかった。


2日目 晩ごはん
大韓航空 機内食

ほんと、いつもの…いつもの…←救いのない味なんだよね💧


------------------------------------------------------------------------------------------------
せっかくのソウル、もったいないからほとんど1泊2日にはしないんだけど、今回は仕方なかった。

肉典食堂5号店 忠武路店は明洞に近くて便利!
絶対に間違いないおいしさ!だけど、他のお店でもうすこし安く食べられる所もあるんだよね~。

次にソウルに行けるのはいつだろー💧